2017年02月10日

1年間で算数を上位まで伸ばすぞ!(その1)

子供は現在3年生。もうすぐ4年生になります。

今は浜の算数がまったくダメな状況です。
学校の算数テストは100点を続けて取ってくるので
私は安心して算数については何もフォローしていませんでした。

でも、浜の算数は教室内でぶっちぎり最下位です。(算数の偏差値40程度)
末席脱出に向けて、算数を1年間で上位まで伸ばそうと思います。
1年間なので、全50回程度のシリーズになると思います。
DWEもそうだったけど、一生懸命にやっているときって
その過程での取り組み記録が残されていないことが多く、どうだったかなぁ?となります。
それで算数への取り組みを記録しておくことにします。
失敗したとしても、振り返りには使えるかなってことで・・・。

いきなり今週末にテストがあります。
残り3日ありますので、3日でまずは最下位脱出をしたいと考えます。
うーーん、3日で何をやるのか。
浜に限らず、塾というものに初めて通うことになってからまだ1週間。
資料も何もないため、今週分の復習から始めることにします。
こういうとき、浜はWeb解説が充実しているため、やりやすい。
テキスト全問解説が動画で配信されているので、
これを私が見て、要点を子供に教えれば時間も節約できる。

<目標>
・算数レベルを1年間で底辺レベルから上位レベルに引き上げる。
・算数への取り組みを通じて、正しい勉強方法を修得させる。

もうすぐDWEのEC30年記念コンサートがあって、
ここでリフレッシュさせるため、それまで全力疾走させます。
(ピアノも公文もあって大変だけど…)

子供の好きな曲に合わせて、ノリで3日間、頑張ります。

~子供のマイブーム・ソング~
  涙こぼれても 立ち向かってゆこうぜ
  ひらすら セイヤ ソイヤ 戦うんだ
  拳をもっと 心をもっと
  全部 全部 研ぎ澄まして ウォーウォー … (^^♪
  悲しくなって 立ち上がれなくなっても 走れー …


読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。
      

2017年02月08日

浜の算数、大きな数という単元タイトルに騙された

もう、浜リュック壊れました!
ついていない顔15

浜で新4年生に向けた第1単元がはじまっています。
うちの子が算数難しいと最初から言うので、家でフォローすることに。。
単元タイトルは、大きな数について学びますとなっていました。

私は小学生にとって大きな数って、どのくらいなんだろうって興味深々。
ちょっと練習問題を見てみました。

兆が出ている! 億でもないのか。
私が小さい頃って、100万が一番大きな数だって思っていたくらいです。(笑)

そして、設問1をみて、これは。。。。。。(-_-;)
そのままではなく、例えで示しますが
1兆-1234=□
この□の答えを求める計算です。

兆は、数字でなくて、漢字で上記のように「兆」と記載されています。、

まずは兆にはいくつ0がついているか自分で数字変換しなくてはなりません。
おっと、これは出来ているぞ。
次に計算、これ、桁が大きすぎて計算ミスしている、、、、、。

最初からこんなのなんですね。
設問2をみたら、あー、やばい!

そして次のページを見ると、「難しい問題」と書いてあった。
え、さっきのは「易しい問題」だったんだ。
その次のページは「チャレンジ問題」おいおい、どんだけーーーー。

私は慌てて英語スクールに電話しましたよ!
算数講義と英語レッスンが重なってしまって、算数講義が半分しか出席できないのです。
それでも、英語は続けたいと思って、重複させて様子見するつもりでした。
もう算数の講義に全部出られるよう英語スクールのスケジューリングを変えようって思ったのです。

だんだん、英語への時間配分が削減されていきます。(ノД`)・゜・。

一番後ろの末席でなければ、自宅フォローが不要かもしれませんが、
本当に末席なので振り落とされないよう親のフォローが必要です。
この状況が今だけで終わることを祈っています。

ここは少人数なので、vクラスの子と一緒に受講するという状況ですが、
国語は1または2位で安定しています。
算数がどうして苦手なんだよ?
私には考えられないなぁ。


読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。
      

2017年02月07日

2月から塾が始まり、親もハードで生活変えた

2月から子供の塾対応が親としてもはじまり、始めこそ親がフォローすべきなのに
いろいろと忙しすぎて1週を子供に任せて過ごさせてしまいました。

さすがに先週の反省を踏まえ、自分の時間確保に向けて新たな取り組みです。

自習室を使う塾⇒浜⇒中学理科・社会の学習⇒英語オンラインの
⇒部分を無駄なく繋ぐにはどうしたらいいのか考えました。

これまで⇒部分はすべて私が送迎していました。
会社から帰宅する6時過ぎ頃から、夕食を作りながらダッシュで送迎していました。
一度、子供と一緒に帰宅して夕食を出したら、次のところへ送ります。
そういうハードな1週間が過ぎましたが、土日にどっと疲れが出たので
対策してみました。

①送迎回数の削減
 小3なので心配な面もありますが、一人で動いてもらいます。
 自習室⇒浜 へは、キッズ携帯を契約して持たせました。(月500円)
 この携帯にアラーム設定し、時間になったら浜へ一人で移動してもらいます。

 浜は浜メールを活用します。

 入退状況が把握できますので、浜を出たら電車に乗って最寄駅に
 一人で戻るようにさせてみました。

 そうすると、私が7時過ぎまでゆっくりと帰宅後に夕食が作成できます。
 夕食を弁当として詰め込んで、駅まで迎えにいきます。
 待ち合わせ場所は近くの百貨店です。
 まだ営業しているので、そこで待ち合わせします。

 キッズ携帯のGPSを使って、どこにいるのか探します。

 このようにキッズ携帯を持たせることでアラーム機能、位置情報を使って
 一人で浜まで電車往復をさせてみました。
 うまくいったので、送迎回数がぐっと削減できました。


②夕食を弁当に
 百貨店は子供と合流したら、閉店時刻が近いため、
 隣接ビルに移動します。
 ここは椅子がいっぱいあるではありませんか!
 テーブルを使おうとするとコーヒー屋でコーヒー購入が必要なので
 無料の椅子のみを使います。

 これで一旦自宅に戻って夕食を取らせる必要がなくなりました。
 弁当を用意するのです。
 といってもテーブルが無いので楊枝にすべてを串刺ししたおかずです。
 ハンバーグは串に刺すと崩れるのでキャベツに巻いてしまいました。
 

 唐揚げでもいいし、インゲンのハム巻とか、うずら卵とか、適当に楊枝に刺しました。
 あとはおにぎり、またはサンドイッチ。

 そしたら、お父さんのいつもの夕食よりおいしいねだってさ。(# ゚Д゚)

 
こうして、自宅往復時間が短縮できたため、中学理科・社会の教室に
かなり早く行けます。
そこで待ち時間に学校の宿題もできてしまい、
最後にお迎えに行ったら自宅でオンラインをやっておしまい。

うん、これならいけるぞ!
ところで、TEは?って子供が言ってきた。
(*´Д`*) DWEのTEなんてとっくに忘れていた! いったん帰宅も嫌だ。

まあ、こんなんでいいんじゃないの?
私がとても楽ちんだから…。


ところで、浜の理科テスト、なんでこんなに難しいの?
子供が中学理科と内容が一緒だったからよく分かったと言っていたが、
不合格点でした。

浜についていくために、中学理科・社会を追加したのに、
それ以上の難しさとは。。。
今は浜で一番後ろの指定席だけど、だんだんと前を目指すぞ。
いや、そうなってもらわないと困る。。。

でもですよ、前の方に座っている子たち、なんでサピにも通塾しているの?
子供がサピ行っている子が最前列を占めていると言っていた。
サピ&浜、こんな恐ろしい掛け持ちをしている子がいるんだ。
気合の入っている子は違うねえ。

ところで、サピって、ここからだと新幹線でしか通えないのでは???
謎が深まるばかり。。

うちはうち。しっかりと親として関わってあげよっと。


読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。
      

2017年02月03日

浜の漢字問題、ミスプリントか?

子供が浜の宿題プリントを解いて、答え合わせをしていました。
すると、赤色の反対は□色、この□の漢字を書きなさいという問題で
子供が答えがおかしいから、お父さん教えてーと来た。

子供は青と思ったらしい。

私:惜しいねえ。
  世の中の色は、赤・青・黄(マジェンタ、シアン、イエロー)の3色で
  すべての色が作られているでしょ。
  あなたは赤がマジェンタだと英語で知っているから説明すると、
  反対色はシアン+イエローで、答えは緑じゃないの?
  せっかく英語の本で色の勉強したのに残念だったねぇ。

子:違うんだよ。緑じゃなかったよ。
   答えは黒だった。

私:???
  黒って有りえないだろう!
  小学校の問題なら、赤の反対は白というのならわかる。
  よりによって、白の反対の黒だって???

子:運動会は赤と白でチームを分けるよ。
  まんじゅうも赤白だね。
   黒板に書くチョークも赤と白だ。

私:そうだよね。黒は納得できない。白ならわかるけど。
  先生に質問してね。

子:私は信号が赤の反対だから青を答えにしたんだよ。

私:そうか。色の基準ってたくさんあるねぇ。
  でも信号の色は青ではなく正確には緑だよ。

子:学校でも信号の色は緑色だよって教えてもらったけど、
  日本語は、緑のジュースでも青汁だし、
  緑の野菜も青野菜っていうでしょ。
  だから緑色の信号を青信号と呼ぶんだって学校の先生が教えてくれた。
  ママが青信号で渡りなさいって言っても、青にならないからいつまでも渡れないでしょ。
  それで大人のいう青は緑色なんだってさ。

私:最近の小学校では信号の色は緑だとちゃんと教えているんだ。
  日本語では緑を青色っていうことが慣例なのか。
   私はこの年齢になるまで知らなかったぞ。
  だったら私の色の三原則から科学的に反対は緑というのは青でも正解だね。
  きっと、あなたが正解だから、そのまま提出しなさい。

子:うん、わかった。
   本当の正解は、青かっこ緑だね。


浜の漢字問題、ひらがなで書いて、それを漢字で書かせた方が
いいんでないの?
宿題プリントだし。。。


読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。
      

2017年02月02日

読んでわかるシリーズの本はちょうど良かった

社会が圧倒的に強い娘のために、
小5、小6で習うことをマンガ化した読んでわかる○○シリーズの
本を購入してみました。

社会は、どれだけのことを知っているのかが勝負なので
読書量でなんとかなってしまうのです。
まだ浜での社会テストは受けていませんので
社会は強いと言ってしまって良いか分かりませんが
英語で世界史や世界文化、政治から入ってきているので
相当の下積みがあるはずです。

これをいつ読むのかという心配は不要です。
日本語の読書は英語テレビと同時処理が可能なので
朝起きて英語ドラえもんを観ているとき等に合併せて
並行処理をしてもらいました。

テレビ観ている間に読書してしまうので
楽しく毎日読めそうです。
これで理科・社会の朝勉と英語ヒアリングの同時実施ができて
中学受験前に英検1級まで取得できるかな?

並行実施を少しずつ増やしていき、
学校以外で英語6時間、勉強を8時間という絶対に計算が合わないような
取り組みをさせていきたいと思います。

あ、本人が欲張りなだけですよ。
あれやりたい、これやりたい、こっちもあっちも…。
夢への希望が強いようで、深夜まで勉強しないと寝てくれないので
早く寝かせるために色々試しました。

(補足の親子会話)
私:お父さん寝たいからもう終わりにしようよ。
子:そうしたら医者に成れないよ。
  お父さんを治してみせる。
私:えー、それまで生きていろってこと?
子:そうだよ。私が切ったら死んでイイよ。
私:あなたが手術したら死んでいいんだね。
子:そうだよ。私で死んで!
私:もしその前に死んだら、電池で生きていられるから
  電源をいれておけばいよ。
  私は機械の体なので、心臓が止まることはないんだ。
  つまり、心肺停止はあり得ないってこと。
  最後は誰かが電源を止めるんだよ。
子:オッケー。電源を入れっぱなしにしておけば
  心臓が動いているから焼けないもんねぇ。 

あれ、なんか会話が変だなあ。
子供の夢ならまあいっか。


英語番組視聴と日本語の読書は同時に可能だ!
そう言われたから同時にさせてみたわけです。
読んでいるだけで勉強になる教材選びと
組合せの責任は親かもしれないので、懸命に探しましたよ。

理科はマンガ攻略本シリーズで揃えてみました。
国語も慣用句の成り立ち物語のような本を選択。

これだけ毎日学習すれば、
妻の学習量に近づきますね。
24時間勉強している研究者の妻には追い付かないでしょうけど
性格が似たようで末恐ろしいことになりそうです(笑)


読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。
      

2017年02月01日

浜のWeb講義、もしかしたらシステマティックなのか?

浜学園テストのWeb講義をはじめて受講しました。
最初なので、どんな機能があるのか私も知りたく、
使い方を子供に教えるのとともに、解説を聴いていました。

このWeb講義は受講に際し、
どれを受講するのかという申請を個別に行う必要があります。
そして、その設定が完了するまで数日要するというものでした。
日曜日に時間ができたので視聴しようとしたら、
なんと個別設定申請が必要だということで、慌てて申請したのです。

設定期間は短いですが、なんでこんな面倒な申請を必要とするのだろう、、、
と疑問に感じていました。
Web講義ごとに課金されていくので、その為の設定かと単純に思っていました。

ところが、視聴していてもしや!って思う節がありました。
申請者のテスト結果に合わせて間違えたところとか
重要な問題を抜粋して解説講義を作っているのではないだろうか??

理由は簡単。
どんどん解説する問題が飛ばされるのですが、
子供の間違えている問題は絶対に飛ばさず、すべて解説していたからです。

まだ初回なので、偶然の可能性もあります。
でも、本当に個人別解説Web講義なのかもしれない。。。

本当であれば、オプション料金であったとしても納得できるし、
子供にも効率的です。
だけど、なんとなく全員に同じ解説をしているのではなく、
個人宛に視聴IDなどがテスト単位で設定されることから
システマティックなことをしている可能性も考えられます。

これがWeb講義の第1印象でした。
本当だとしたら、この塾すごく進んでいるぞ。
2回目以降で検証してみます。



読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。
      

2017年01月25日

通塾前からしどろもどろ…

塾の公開模試が返却されてきて、その難しさに唖然。
国語も、なにこれ?クイズ?
よくもこんな問題思いついたなぁ。。。

公開模試なので公開されていても問題を説明することは難しいですが、
この問題を良く作ったなぁ。関心するわっていう感覚になりました。

普通は読めるけど、こうなると読めないよね。
文章はわかるのだが、こういう問題にすると間違えるよね。

例えばなのですが、日本語として正しいか間違いかを選択する問いかけで
生の魚は足が速い。っていうようなものが出題されていたら
うちの子は素直だから、魚は泳ぐのは速いけど走ったら遅いよねって間違うと思う。
慣用句を問われているって気づくのかなぁ。。。

こんな感じの問いかけがずっと続くわけ。


漢字の読み(書きではない)が出題されても
例えば、竹と馬はそれぞれ読めるじゃないですか。
でも一緒になると読めますか?
たけうまでは無い方ですよ。
竹馬の友とかっていう風に使われる方だったりするわけ。


こういうシリーズがどんどん出ている。
いや、こういうものが100%だ。


算数も、本気でえげつない。
これ、間違えさせてやるっていうものばかりを集めたシリーズです。
よくこんなのをノー勉強で一発合格したよなぁ、。。。。
私だったら(;'∀')

ここは幅広い層を募集するようなことはせず、
受講対象者を絞り込んで根性のあるやつだけを効率良く育てようと
いうようなところです。
全員に当てはまるようなところだとは思っていません。

その子によって合う合わないあると思います。
たくさん体験受講させた中から子供がチョイスしたところだから
手ごたえ感じたのかな?


私は黄色と黒の某球団をイメージしたような
関西丸出しの塾バッグが気に入らないのだが。。。
この辺りだと、やっぱり青いバッグの方が好きだ(笑)
(青いバック、首都圏では大変人気らしい)


2月から通塾開始なのに
1月のうちにやってくるプリントが出されました。

子供がさっそく取り掛かるも、全然わからないと言い出した。
どれどれ見せて。
私はポカーンと固まってしまいました。


これ本当に小3用なのか?
恐ろしいレベルだぞ。
最初の問題から手が付かないハズだ!

しかし、私が直接指導するまでもない。
こういうときにどうしたら良いのかを考える技術を獲得してほしい。
そして、子供がやる気を出すようにしてやるには、、、、。


子供が自分でどうやったら出来るのかを発見してもらうためにやったこと。
考え出したのは、塾の宿題を進めるための練習ノートです。
宿題のうち、記憶が必要な部分ができていればやる気になると思ったのです。


記憶すべき問題と答えを数問選び出して
それをラベルシートにコピー印刷しました。
コビーしてシールになったものを上下に並べ、記憶練習帳を作ります。

これを使って暗記してくれれば、宿題を解くための糸口になります。
ささっと、30分程度ですが、練習ノート作成をしました。


あとは子供がなるほど、これいいって感じるか
もっとこういう方がいいって思うのか反応でチェックします。

 ⇒今日きいたら、めっちゃいい! とのことでした。(自分で考えろよ!)

浜はハードルが高すぎるので、スモールステップをちょこっと用意する方法を
試してみたまでです。
あとは子供がこのステップがいいなぁと感じれば自分で作れば良いし、
改良したければ修正すればいいし、、、。



今は、目の前の宿題実施よりも
手段を考える力を身に着けさせたいと思っています。

これからはとっても長いですから。。。


あー、本当に浜の第1回目は、このレベルからスタートするの?
浜さんマジですか?(親のつぶやきです。気になさらず。。)

オプションの解説冊子、買うことになりそうだ。。。
恐るべし浜課金。

いや、大阪商人だからか。
妻も本町で大阪商人やっていたから、なんとなくわかるぞ。

しどろもどろの発進予想です。


読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。
      

2017年01月21日

浜っ子になりました

学校ではそこそこの成績だし、ピアノと英語を続けながら
楽しく算数や理科を伸ばしてやれれば良いと考えていました。

ところが、みんなより上位にいると、そこまで頑張らなくても良いという
生ぬるい考え方が子供に出てきたので、もっと上を目指せと考えるような塾を
選択したというのが理由です。

となると、ブランドや実績が1番というもので選択するのではなく、
いかに難しいテストを出してくる塾か? で決めました。
こうして打ちのめしてやらないと、緊張感を持たないからです。

冬期講習は他の某塾に行かせてみました。
ところが、社会と理科は簡単すぎると言い出したのです。
確かにテストも満点でした。

これでは塾に入れる意味がありません。
どこか、超いじわるなテスト問題を出す塾がないか探していました。
ありましたよ。
それが、浜学園でした。
これからは省略して浜とでも記載します。

ちゃんと公開模試で入塾合格し、正式に浜っ子になりました。
そしてキャンペーン特典で通塾リュックを無償でいただきました。
当初から検討していた青いリュックの某塾ほどお洒落なものではないです。。。

少額課金がたくさん追加される塾だと噂では聞いていたものの
本当にこれ有料なの?っていうレベルのものまで課金されていきます。

例えば、一部テキストも解答までしか購入しませんでした。
だって講座によっては解説が別売りだからです。(といってもコーヒー代程度)
解説WEB動画も別売りであるので、どちらが良いのかは授業が始まってから
考えることにします。
(そもそも解説別売りサービスってありなの?)

あと、普通だと入塾・退塾メール通知って無償サービスと思いきや、
利用するには月額利用料が発生します。
うーむ、これがネットで言われている浜課金っていうやつか。
少額なので利用します。
(これ、子供の安全面から課金しなくてもいいだろう!)

浜課金、チリも積もって高額にならないことを祈ります。


でも、有効なサービスもあります。
公開テストでは算数が半分しか取れていないので
国語力で合格したようなもの。
算数の解説講義がさっそく配信されるとのこと。
こういうの助かるわ。

うちの娘は学校の算数試験だといつも100点で
間違えることなんて滅多にないのに、公開テスト問題をみて、
こりゃできないって思いました。

なんとかー「四角」+なんたら=いくつ という式があって、
「四角」に入る数字を求めなさいってなっている。

普通、「四角」の前は+だろう!
ここのテストは「四角」の前にーがついているから、解けないんだよ。

こういう受験算数は確かに勉強していなかったから
解けなかったんだろうと思いました。
解説をみたら、復習させるつもりです。
(なんせ、ギリギリ合格した程度ですので)

新4年生クラスに入ることになるのですが、小学6年までの内容を1年で
進めるらしいから、覚悟が必要です。
(5年生では中3程度までらしい)

なんか、ハードな塾に入れてしまったような。。。
まあ、気が緩む暇も与え無さそうだから、うちには合っていそうです。
この地域は中学受験なんて誰もしないようなところなのに
こういう塾が進出してきたってことは、需要があるのかな?

ビリギャル出身地域だし。。。
T塾が近所。
某学校出身だと噂されているところくらいしかこの近辺だと受ける学校ないしなぁ。

これから浜については新カテゴリーかと思ったけど、
効果がでるのかわからないので、従来からのカテゴリで記載していきます。



読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。
      

2017年01月17日

運命の塾が決まりました

もしかしたら大きく子供の運命を変えてしまうかもしれない塾選び。
いろいろ情報を集めて体験させ、今日に辿り着きました。

予定していた青いかばんの塾から急展開。
実績やブランドでは決めず、子供の成長に役立つ塾を選定しました。

よく言われるのが、ブランド力で決める関東系、実利で決める関西系。
関東系の塾が実績もあるし、しっかりとしていそうなのですが、
選択したのは関西系の塾です。

やっていること、普通ではありません。
なのに力が付きそう。
入塾テストも再トライで合格判定。
(実は、1回目試験の判定でもギリギリ合格してたとのこと)

ここにかけてみよう。
この塾なら逆転できそう。
あ、土曜日の英語と時間が被った!!Σ(・□・;)

なお、ギリギリ入塾ラインなので辞めずについていけるよう頑張るしかない。
なんとかついているようになったら、塾名が公表できると思います。
まだ、やっと入れたというラインなので表明しません。
できる範囲で頑張っていきます。
今日からスタートです。



読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。
      

2017年01月16日

入塾テストが不合格っぽい

ただいま塾を選定中です。
年末年始から体験レッスン受講やら冬期講習をお試し中。

もう全国的に有名で、この地域でも実績十分な塾で決まり!
 と思っていたらライバル塾が出現してしまいました。

この地域での実績はまだまだです。
それでも噂を聞いて、説明会と入塾テストを受けさせました。

なるほど、この塾は、ほかとまったく違うぞ!
今までの塾は子供に学習自体を教えていました。
でもここは、脳を鍛えるトレーニングであり、学習を教えているのではない。
だけど脳を鍛えるための道具として算数や国語を使っている・・・。
親も驚きの連続なのでした。

しかも、新規オープンなので入学料が全額免除。
6年生は募集せず、この塾からの育成実績で2年後から勝負したいらしいです。
なお、関西地区では超有名塾です。
なぜか私たちの地域に進出してきたのです。

こんなタイプの塾を見たことも無かったし、想像もできなかったので
すっかり心はこちらの塾に傾きました。

確かに、こういう教え方したら、中学受験でなくて
その先の大学入試に直結する考え方が身につくよね。
そんな印象を持ってしまいました。

青いかばんの塾はやめて、こっちにしよう!
そう決めたのに、問題発生です。

なんと、入塾テストが合格圏とは言えない点数だったのです( ゚Д゚)
どうしても入塾希望ならば、火曜日に再テストを受験してください。
こんな電話がかかってきました。

つまり、ここの入塾テストで、いきなり不合格っぽいということ。

なんだこの塾は。
こんだけ熱心に募集しておいて、入れませんとはどういうこと?
まあ、ズバ抜けて凄いと感じた塾なので入れるように受けさせよう。
ここが駄目なら青いカバンの塾でいいや。



読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。
    
  

2017年01月11日

娘には算数センスが無かった

まもなく英検ですが、今は算数に力を入れております。
それは、娘に算数センスがまったく無かったからです。

算数はパズルを解くようにヒントを探しだし、
パパットやれば解けるもの。
そういうことで私自身は算数が大得意でした。

どうして問題にヒントが書いてあるのに
気付かないの?
要領よく解いていけば出来るんだよ♪

算数はセンスが命。
直感をもとに、たぶんこういう答えだから、
ここから求めていこう!

そういう発想が娘にはない。

こりゃ参ったね。
どこから手をつけようか?

算数を苦手科目から得意科目に変えるため、
ちょっと工夫をしてみたいと思います。
結果は後日報告します。



読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。
      

2017年01月06日

はじめて塾を体験して子供が変わったこと

娘がはじめて塾体験するという目的もあり、短期の冬期講習に参加させました。
本日で冬期講習が終わりましたので、子供の変化についてメモしておきます。

これまで自然に楽しく身に付けるということしかしていなかったので、
学校形式で難しいことを学習するという面で心配していました。
しかし、今回の冬期講習を踏まえ、ここで契約しようかなって感じました。

①ライバルの多さ
 この地域だからだと思いますが、10:3の比率で女子が多い。
 成績順に席が並べられるのですが、前列はすべて女子で埋まっている。
 私立女子学校が多いという環境だからかもしれません。
 同じ女子が多いというのは良いこと。

 だたし、この子たちはビリギャルさんが通っていたとされる名門学校を狙っているようです。
 うちの娘は別の学校を目指しているので、ちょっとライバルとはいえませんが、
 まずはこの子たちのレベルに追いつくことができるかどうかです。

 (ビリギャルさんのT塾は、噂されている学校からすぐ横の駅出入口にあって、
  どうかんがえても、すぐ塾に寄れるからこの学校だよねって想定したまでです。
  噂でもこの学校出身となっていますが違っていたらすみません。
  一応、名門学校内のビリなので、彼女は真のビリでは無いという点がミソです)


②スイッチが入った
 娘が塾で難しい問題を解いてきて、分からなかったところを復習したり
 翌日内容を予習したり、とにかく机で勉強するようになりました。
 こんなことは今までありませんでした。
 さらに、目指している学校はNJであるため、周りのライバルよりずっと上に
 行かなくてはなりません。
 出遅れたことを相当意識したのか、家では『特進クラス シリーズ』の本を
 手に取って、学校の勉強をすると頑張っています。
 NJ失敗した場合には、A高校(内申44)チャレンジの必要が出るからです。


③教えてもらうことを知った
 学校などでは標準的な学習であるため、公文で培ってきた先取り学習で
 計算と漢字だけは楽勝で解答できてしまっていました。
 それで気合が入らなかったようですが
 塾にいって、学校よりはるかに難しい問題、簡単に見えて引っ掛けという問題など
 NJにはまだまだという距離感を把握したようです。
 先生に教えてもらうことを知り、学習は楽しいと感じているようです。


こうして、関西最大手のHさんから、新しく教室を開校するのでどうですか?と
声をかけられたのですが、こちらは見送り、冬期講習でスイッチの入った
青いカバンの塾に通うことに決めました。
(入塾テストが通過したとしてですが。。。)


関西は3教科、関東は4教科なので、関西系の塾には社会はありません。
関東は中学入試が1日のため4科目をまんべんなく、
関西は2日間で1日目が基礎、2日目は教科書範囲外の応用問題という難問が
出題されるので、関東・関西では塾の内容もまったく異なります。

娘が希望するNJは関東系の試験なので
関東ビッグ5(S、N、Y、W、E)から青いカバンの学校を選択しました。


今日の夜は塾ではなく、個別対応Tを体験しますが、
あくまでオプション的な考えで追加するかどうかという判断をします。
(同じ駅にあるのですが、ビリギャルのT塾ではありませんよ!)

新4年生は青い学校で女子が多い中で頑張ることになりそうです。
彼女たちに追いつけるのだろうか・・・。



読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。
      

2017年01月03日

最初だけだと思って冬期講習の復習に付き合う

子供が冬期講習を受講しており、一緒に復習に付き合うことにしました。
本来ならば、小学生低学年の算数とか国語は親がその気になれば
塾なんぞを頼らずにすべてを面倒みられると思うのですが、
妻が海外赴任中なので、朝食の片づけ、部屋の掃除、洗濯や昼の準備などを
しているとあっという間に半日過ぎてしまうこともあって、自分が見られない分を
冬期講習として塾を選択しました。

決して気合を入れてやらせている訳ではありません。
でも、復習だけは大切だと子供に説明しているので、
どのように復習をしたら良いのか、少し付き合ってみた。

すると、ただ問題の正解を求めるだけだったので、
これは復習ではないよ! って教えてやりました。

正解は講習中に学ぶべきもの。そんなものは先生に質問すれば良いこと。
復習では、同じ正解を出すには他にやり方はないのか?
間違えなくて一番早く計算できる方法はないのか?

3通りの解の出し方を考えなさいと説明しました。
すると、問題の出題意図と、出題者がどのように解かせたかったのかが
見えてきます。

これでも正解だけど、こういう早わざを知っているのか?
こういう見方ができたのか?

全国に有名な塾の問題はなかなか出来栄えが良いと感じました。
まったくの仮定で例えると、3+4+4+4+5=
というような問いがあったとして、
4×5=20と瞬殺で解けたか? というような視点をついた問題が出ていました。
図形にしても、この辺をこっちへ移動させると、単純な長方形に変更できて
面積計算も瞬殺です。

このように出題者の意図を読め! それが復習だと伝えました。

子供は、そっかー! そっかー! ばかりなので
まだ一人ではできそうにありませんが、半日講義を聞いてきたのに
何を学んできたんだ? と疑問符がとても多くて先が思いやられます…。


でも、復習のやり方だけはしっかりと教えたく、
妻が出国前に作っていったお節料理が残っているうちに
少しでも時間を作って復習に付き合ってあげるようにしたいです。

この1年で可能性があるのかないのか見えてくると思います。
そう思って、1年間だけしっかり付き合うことにします。




読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。
      

2017年01月01日

2017年を迎えて

あけましておめでとうございます。

2016年は私が入退院を繰り返したため、子供は勉強をしなかった年でした。
まだ3年生だし充電する期間として、とても良かったと思います。
大好きな本を大量に読んで、自由気ままにインプット出来たからです。

2017年は新4年生になりますので、そろそろ中学受験について
考え始めたいと思いました。
登録カテゴリーを一部入れ替えました。(子供の教育→中学受験)

中学受験には子供が得意な英語は不要ですので、武器になりません。
これは中学生になってからトップに抜け出す切り札として隠し持つつもりです。
ですから受験に必要なくても英語は継続的に学習していきます。

今から中学受験対策をスタートするにあたり、育成について考えてみました。
高校野球や高校サッカーは監督で決まるところがあるからです。
コーチはどこも素晴らしい学校が多いですが
強豪校の監督って、同じ人が多いですよね。

例えば、野球では茨城のT手二の監督がJ総学園に異動したらJ総学園が強くなり、
愛知のT邦の監督が岐阜のN大大垣に異動したらN大大垣が強くなり、
先日のサッカーでは長崎の元強豪K見の監督がN総合科学大付に異動したら
そこが優勝候補といわれていた神奈川県代表校を破ったりしています。

コーチ陣はきっとどこも素晴らしい。
差は、監督の選手のモチベーションを高める統括力と適正采配かなと感じています。

これを中学受験に当てはめると。。。
親が監督の役目です。
親がモチベーションを上げたり、采配したり、戦略を練ったりします。
そして直接指導はせず、コーチ(塾など)を信頼して任せます。

そうすると、親が統制を取って、塾などのプロに任せるという方法になります。
ここで費用と時間の問題が生じますが、
これまでの放課後学童をやめにして、塾にすれば何も変わりません。
むしろ、放課後学童は高額なので塾の方が安いです。

妻は単身赴任中なので、私の帰宅時間まで学童に行かせていましたが、
塾での自習に変更させることができればOKと考えています。
子供が一人で通学できて、自由に勉強できそうな塾を選択します。

また、今は重点投資時期かと考えました。
私立大学で将来大金使うなら、今投資して国公立大、しかも自宅通学が理想。
将来の出費を考えると、すでに中学受験対策をスタートさせている家庭に追いつくまで
少し多く投資すべき時期かと考えています。

まだ子供の現在学力が良くわからないので
体験受講をしたり、冬期講習を重ねて判断していきたいです。

今年は、なによりも健康で乗り切りたいと考えています。



読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。
    

  

2016年12月25日

スタートはいつもやや遅め、どうやって挽回しようか

小3も終わりに近づこうとしている中、今まで眼中になかった中学受験について
塾での面接を受けてみた度に感じること…それは、やや遅かったということ。

私の地域で中学受験を考えられている家では、小3から小4までに基礎を学び、
小5までに中3までの内容を道具として使えるレベルにしておき、
小6で受験対策というのが一般的な進度らしいです。

小3まで悠々と自由にきてしまった子供にとってみれば
まったく対策をしていない段階での体験受講になりました。
希望3校のうち、2校までの体験受講が終了しました。

最初は、大手Nの体験を受けたため、面談時間というものは僅かな時間であり、
システムや受講の流れ、そして新年度スケジュールの案内等、
一般的なお話で終了しました。
まあ、こんなもんでしょうと思っていたのですが、、、。


ちょっと地域密着的な個別対応型の2校目体験を受け、
講師が現在の子供が持っているポテンシャルを判定してくださいました。
体験中の1時間も含めて、その結果も含めて全部で2時間にもおよぶ面談でした。

「今の第1希望校、無理だと思います。」


他に受験しておきませんか?
どうしてそこを希望なのか、どういう方向でなら可能性が見いだせるのか、
本当に熱心に内部資料を見ながら解説して下さいました。

この地域では、公立進学という選択が子供の夢に一番近いらしいです。
ただし、A高校とK高校を併願受験するしかないそうです。

ちなみにA高校の内申点は44必要とのこと。K高校は少し下がって42。
内申44って、9科目でしょ?? 5×9=45だよね。
合否はテスト点数+内申×1.5点というシステムらしいので、内申が必要なんです。
しかも、うちの学区は・・・・細かい資料が出てきました。

(うちの学区限定の条件ですが、)
国語ならこういう5項目があるでしょ。
5の条件は、AAAAAであって、Aが5つ揃った場合のみ。
1つでもBがつくと、4になるとのこと。
つまり、通知表をみて、◎◎◎◎◎なら5だけど、
◎◎◎◎〇とかの場合は4になるんです。
今回お持ちいただいた通知表で◎が5つ揃っている科目はないので
良い方で考えても4×9=36という結果になるんですよ。

お住まいの地域の中学は市内トップ3校のうちの1つです。
この地域で5を8教科揃えるのは厳しいですよ。
そこから逃げようとされる親が、うちの子の第一希望高を受験させるので
小3からみなさんは進めており、すでに相当に差をつけられていますよ!

うー、そうだったのか。。。
公立中学に行かせると内申が取れないので、私立に逃げるという言い方を
されているのは、そういうことだったのか。
決して私立のレベルが低いからという訳ではなくて、
内申で5を8科目揃えるよりも難関私立の方が低学年から気合を入れれば
突破できるという考えなのか。。。
だから、公立に入れないので小学校から受験で私立入学している子たちがいるのか。。。
(私立だと系列小学校からの推薦枠が大きく設定されているため)


また、塾では関西大手Hと本地域トップのMの特徴も教えて下さいました。
しかし、大手塾ではNしか考えていないと伝えると、
色々なパターンを提案して下さいました。

4年のうちに基礎レベルで早く追いつかなくてはならないので
Nとここを併用したパターンで組み立てて予算試算やどういう方法で
カリキュラム編成したら良いのか説明して下さいました。

そして、それらを検討したうえで、再度、年始に一度組み合わせ体験受講という形で
予約をさせていただきました。
Nの冬期講習は申し込んでしまっているので、それをどうやって深めていくのかを
個別対応フォローのような形になります。

また、子供には、中学受験を経験しており、現在は医学部生という先生を
夜に組むことが可能とのことでした。
医学部生が何をしているのか、どういうことを意識して社会貢献しようとしているのか、
そういった同じ夢を持ったかたが付くことで、基礎学力も早急に追いついていくような
モチベーションになればということらしいです。

ただし、個別対応塾。。。
費用はNの3倍します。4年生のみの1年間追いつくまでに使うとしても
ちょっと高いなぁ。

残り1校の体験受講・面談は年明けです。
まだ結論は出せないし、今のままでは相当厳しいということも分かったので
もう少し悩むと思います。

なお、中学受験って帰国子女クラスでない限りは
英語は入試にまったく関係ないのだそうです。
英語がアドバンテージになると思っていてはダメなんですね。
本当に何にも知らない親なのに、よく2時間も面談して下さいましたねぇ。

いろいろと地域事情が見えてきました。
もう少し上の学年の知り合いとかいれば良かったかな。
(会社先輩の子供がMで学んで私立に合格したことは聞いていますが
 入学後は底辺クラスになって、結果良くなかったとボヤいていたので・・
 だからMは避けたんです。)

地域の進学事情は
誰も教えてくれないことだから、塾の面談はとても参考になりました。


DWEもスタートはやや遅め。
でも挽回できた。
そう考えると、中学受験の検討も少し遅め。
だけど挽回する時間は3年ある。
教育投資のポートフォリオを時間軸と資金軸で、じっくり見直したいと思いました。

地元大手Mかぁ。
ここは小6になってから考えようっと。
うちには合わないような気がしています。



読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、そのカテゴリーの人気ブログ一覧リストに飛べます。
      

2016年12月21日

公立進学が当たり前の地域で中学受験を考え始める

妻がグローバルに活躍する姿を見ているうちの子ですが、
また海外にいっちゃうんだ、って気持ちが冷めてきて
逆に海外の大学には進学したくないと言い出しました。

そして、〇大または〇大医学部に行って、こういうことができるようになりたいと
明確にその先まで見据えていて生物関係の本をたくさん読むようになってきました。

我が家の住まいや地域では、公立進学があたりまえで
中学受験なんて余程の事情がない限りしないところです。

ところが、会社の上司の子供たち、考えてみたらみんな私立なんですよね。
男子ならあそこ、女子ならあっちという形で、みなさん同じ学校ばかり。
授業参観にいったら、〇〇部長の子も同じクラスだったとか良く聞きます。

言われてみれば、何で公立に行っていないのだろうか。。。
地元の公立中学校はそれなりにレベルが高いです。
その理由を聞きたくて、近くの塾に相談に行ってきました。

こんな感じでした。
私立は中高一貫校なので高校受験が必要ないのです。
そのため、中学時代に高校の内容まで猛スピードで一通り終わらせて
高校からは深堀りをして応用力を身に付けていくようです。
高校受験がないことを利用し、6年教育で希望大学に早く近づくらしいです。

公立よりもレベルの高い教科書を使うようですし、
それに、公立が当たり前の地域で私立を選択される親の力の入れようは
他地域よりも凄まじいとのこと。

例えば、私が聞きにいったH塾は、関西最大手と言われているところです。
そこでは塾に入るための試験があって、レベル到達していないとそもそも入塾できない。
しかも、来年4月から始まる新4年生のクラスは定員に達していて
現在は募集すらしていないとのことでした。

ヒェー、そんなにみなさん塾に入るだけでガツガツしていらっしゃって
もう定員???ってありなのか?


難関私立中学受験の塾って、Hがよかったけど、
ここは全国で有名なNが私の住まいに集中立地しているから
そこに体験入塾を予約してみました。
子供が体験中に親の私がカウンセリングを受ける予定です。

さらに冬期講習も朝から夕まで毎日あるので、正月から冬休み中は申し込みして
しまいました。なぜならば、N塾も年末までの冬期講習は満席だったからです。
へぇ、まだ小学生3年生なのに満席ってありえるの~!

うちの子はクリスマス明けから年末にかけて
イングリッシュスキーキャンプに出かけていたから、ちょうど都合悪かったので
なんとなく相性からもN塾で4年になってからも検討中です。
ただし、入塾にはやはり全国模試を受けなくてはならないとのこと。
(関東で有名なY大塚とかWアカデミーのような規模かどうかも不明)


気になるのはあと2つあります。
1つは小学校の正門前にどどーんと出来たばかりのK。
こちらも中学受験専科がある。
ただし、定員4名まで。
ってことはテストで4番以内しか入塾できないってこと。

もう1つは地元大手のM。
ここは正月からハチマキ巻いて勉強しているようですが
こういう体育会系的なノリがうちの子には合わないので、躊躇しています。

ここら辺りしか、うちの子が受ける学校への実績がないので
正直、このなかから選択すると思います。

中学受験って新4年生からでも考えるには早いと思っていたのに
なんで、どちらも定員に達しているんでしょうねぇ。
私は呑気なのかも・・・。



読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、そのカテゴリーの人気ブログ一覧リストに飛べます。
      

2016年12月17日

子供が希望進路を言い出した

妻が2度目の海外となり、一緒にイギリスに行きたいとか言った子供が
何かを突然思ったかのように私に伝えてきました。

子:私は海外の大学には行かないからね!

子:東大で十分だと思うから…。

私:東大は難しいよ。だって、このあたりのトップ高校からはあまり合格していない。
  理由は簡単。本当にできる子たちは、灘やラサールなどの全寮制高校に進学して
  ここの地元では、男子なら〇〇高校、女子なら△△校って決まっていて
  それ以外だと電車でちょっと離れた公立高校に行かないと難しい。
  この辺りは公立が圧倒的にレベルが高くて、文部省のスーパーサイエンスクラスが
  指定されている学校も超有名大企業近くの公立高校なんだよ。
  私立では、さっきの2つしかない。(男子と女子で分かれますので実質1校)

私:しかも東大でも文Ⅰとか入らないと外交官とかなれないよ。
子:私は理系に決めたの。文系に行って偉い人にならなくていいの。

私:じゃあ、算数が大切だよ。
子:医者とかには算数が必要なの?
私:そうだよ。だって医学部は理系だよ。
  しかも東大理Ⅲは相当に努力しないと難しいよ。
  医学部というのは特別にレベルが高いんだ。

子:じゃあ、さっきの学校だとどうなの?
私:東大・京大志望者は他府県の有名私立に流れていってしまうので
  特徴を出すために、医学部合格率に特化した私立になっているんだよ。
  〇〇高校は医学部合格率では全国トップクラスという超難関私立になっているよ。
子:〇〇高校に行きたい!
私:そこは男子しか入学できないから残念だね。
  でも、逆に女子しか入学できない△△校も医学部合格が多いよ。
  女子なので近くへの国立大医学部に数十人という規模で合格しているよ。
  参考に東大・京大へは医学部でなくて全体で2桁人数規模で合格している。
  △△校にすれば地元医療機関への就職も期待できて、
  自宅から高校だけでなく大学も通学もできてしまうよ。
  (しかも高校はバス乗り換えなし1本で到着!)

子:じゃあ△△校に行きたい!
私:だから、そこしかないという私立1校なので、700人受験し、150人程度しか
  合格できない。しかも、系列小学校から50人程度が編入してくるので
  実質的には倍率が相当高い。
  しかも、算数がかなりやばいレベルの問題が出題されており
  高校入学は無くて中学試験しかやっていないので、一発勝負になるから
  算数の出来次第で決まるような学校だよ。

子:算数頑張る。
  理科も得意だよ。ピコ太郎で歌を作ったよ。
  I have a Zn(亜鉛)
  I have a Bi(ビスマス)
  う、(合体の声)
  Nh(ニホニウム)

私:へっ?
子:新しい元素、ニホニウムの作り方だってば。
私;・・・・・


この歌、合っているのかあ? まさか、元素記号を持ち出してくるとは…。
私に似て電気回路やトランジスタ工作が大好きですが
化学にも興味があったんですね。

やっぱり、この子は理系だわ。

△△校の算数は、頭をひねらないと解けないから何処かで対策してあげないと
この倍率を抜けるのは難しいだろうなぁ。
4年生が終わるまでは自由に学んでもらって、最後の2年で
中学受験をするかどうか決めればいいと考えています。

海外大学には行かない、理系に進みたいと早期に決めてもらったため
今後の展開をじっくり検討してみたいと思います。



読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、そのカテゴリーの人気ブログ一覧リストに飛べます。
      

2016年10月21日

親が疲れると子供もサボる

いやー、今週は疲れた。
仕事って命を削ってお金をもらっているみたい。
いろいろとあって、子供の相手もしてやれません。
こうなると、宿題忘れる、ピアノ練習やらない等、サボり出します。

そこで、少しでも知識をインプットさせるつもりで
大好きなバウンサーの上に子供が好きそうな本を並べてと…。


完全な手抜きですが、今週はこれで許してやろうと思っていました。
子供が帰宅して喜ぶかと思ったら、
「図書館で読んだよ」だってさ。腹立つねぇ。

さらにWFクラブからの請求書が届いて、
身に覚えのないDVD購入をしたからと請求された。
何でやねん(゜o゜)\(-_-)
私がEC会場で購入したのはマジックトイボックスですよ。

明日はストっレス発散でWFクラブに文句を言ってやる!


読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、そのカテゴリーの人気ブログ一覧リストに飛べます。
      

2016年10月16日

グローバルな家内をみて…静かに応援するだけ

我が家にとって、大きな出来事があり、更新する気が湧きませんでした。
更新していなくても毎日たくさんの訪問者がおられますので
気を取り直して書いてみます。

家内をみていると、グローバル化の流れを感じます。
子供が大人になった頃の日本って、英語が話せられることが当たり前になり、
WFクラブのような英語学習教材が不要な世界になっているのではないか?
そんな風に感じてしまいます。

国境を感じられなくなってきました。
それは、家内が2度目の逆単身赴任をしようとしているからです。

家内は米国ボストンに3年間滞在し、名の知れた大学でMBAを取得しています。
そして、しばらくは日本で大学講師のバイトをしながら研究を続け、
遂に英国で名の知れた某大学の博士後期課程の講師&研究生という形で
3年間、また逆単身赴任をすることを選択したようです。


家内は、来年1月には英国で新生活が始まります。
そして我々親子は、来年1月から父子家庭に再び戻ってしまいます。
子供も大きくなったので、前回の幼少期ほど大変ではないと思いますが、
英国に母と一緒に子供を行かせなかったという分、残す側としても、
しっかり育てなくてはという気持ちで一杯です。


前回の米国に家内が赴任したときは、日本でも子供に英語を教えられるという
手ごたえがあったから、子供を米国に行かせませんてした。
今回も、子供を英国に連れていったとしても、もはや英語は現地っ子と同レベルだから
なにも得るものがないと思い、やはり日本残留を選択しました。

また日本で子供と二人三脚です。

子供が英国だと国語(特に日本語の漢字)が遅れると思うし、
算数も日本の方が学習する環境に良いと思っています。
英語学習にメリットがないのなら、父と一緒に日本残留が確定的です。

もはや、国境を感じられなくなりました。

親子英語ができたのだから、今度は親子算数に挑戦します。
数学検定2級くらいに小学生のうちに合格できたらいいなと思っています。
今後は算数ネタが増えていくかもしれません。
でも、英語力は平行してアップさせますのでご心配なく、情報共有していきます。

あー、家内の二度目の海外赴任。
気持ちは、ビリーのピアノマンなので、これを聴いて家内に
『がんばれよ!』 って言ってあげられたらいいなぁって感じています。




読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、そのカテゴリーの人気ブログ一覧リストに飛べます。
      

2016年10月14日

算数検定の本を立ち読みしてジャペック?

いつも行くスーパーに本屋があります。
子供と一緒だったので、次のマイルストーンである英検準1がクリア可能かを
チェックしに行ったのでした。

今はレプトン教室で、レプトンをやらずに大学入試問題を解いています。変な教室ですよね!
過去記事で大学入試問題の購入に触れています(リンク付き)

長文問題は東大なら間違えることなく解けてしまうようなので慶応の英語に変えてみました。
それでも6問中5問正解だったので、指導していた先生をスゲーと言わしたようです。
でも、こういう子は鼻高々になると他人を見下すので、今のうちに挫折を知ってもらおうと、
漢字検定と数学検定どっちがいい?と聞いてみました。

数学検定を選択です。
この本屋には、数学検定5級より上位級しかありません。
英検のようだねと、まずは5級を手に取りました。

パラパラと見て絶句。

解けそうにないし、私もちょっとこれは…。
5級と言えども難しそうです。

何故5級からしか置いていないんだ?
もしかして英語ばかり指導してきたが、これの算数版だと
考えたらいいのか?
子供に5級を目指すように指導するしかないな♪

いろいろと頭の中で考えているうちに、
子供が言いました。
5級がダメなら、ジャペックになっちゃうよ!

ジャペックって、英検5級より簡単な試験のことを示します。
数学検定を良く知らないところもありますが、
この本屋には何故5級からしか置いていないんだ???

それにしても、ジャペックと言うとは…。
これはうちの子は5級以上しか受ける気がないな。
私の職業は指導のプロなので、ますます闘志が沸いてきました。

家に帰り調べると、英語でも受験できる(外部へのリンク付き)ようで、
英語で受験したい!と言い出す子供。
ジャペックになるけど、8級から始めようか。
そのように優しく接してしまう父でした。、

でも、数学検定での英語受験が可能なのは7月と10月の2回らしい。
英語受験は7級になるかな♪

まるでGMATの子供版ですね!
GMATを進路によっては受けるだろうから、慣れておくのはいいかな…。
って考えていたら、子供が英語の問題を読み上げていた。
これなら日本語で勉強していても英語で解けるね、きっと。


読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、そのカテゴリーの人気ブログ一覧リストに飛べます。
      

< 2024年05>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
アクセスカウンタ