2021年12月30日
時間がある限り、勉強しました。
今日自分がやったことを記憶できるよう簡潔に報告する訓練のため、
ブログを活用します。
高次脳機能障害で、簡潔に報告する事が苦手になっています。リハビリに
お付き合いして頂いて申し訳無いけれども、1日の報告になってきます。
朝から出かけました。ジュンク堂書店で技術雑誌を立ち読みして、
付録が欲しかったが、昨年出来なかったので、買わずに帰宅しました。
ダイソーでリハビリグッズを物色。
子供のおもちゃでリハビリに使えそうな、ボールやカップ購入しました。
昼食は、家族で外食です。
株主優待で、サイゼリヤ金券を使いました。
帰宅してずっと勉強しました。
でも、高次脳機能障害の私は、勉強しても、解けないです。
本日の3種類のリハビリ記録。
①高次脳機能障害のリハビリ
家族に簡潔に報告。
②手のリハビリ
サイゼリヤでも、フィンブルストレッチしてます。
③電気主任技術者試験学習
TACの実力テストを復習して、勉強しても解けない自分にガッカリですが、来年に資格試験に合格出来るよう、基礎から学び直しています。
チャレンジして試験に合格出来るようネバーギブアップです。
リハビリよりも楽しいので、諦めないぞ。
読んで下さいましてありがとう。
/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">


楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンクを修正しました
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412
いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。
電気資格
">

にほんブログ村
脳卒中

にほんブログ村
この記事へのトラックバックURL
http://p60papa.mediacat-blog.jp/t146173
この記事へのコメント
おはようございます。
私は高次脳機能障害に近い所があったので、パソコンでメモ書きしたのを組み立てる自主トレを、病院でやってました。
具体的には自分の考えを”推敲”してました。
当時、今ほど流暢ではなかったので、文にするしかなったし。文にすると、明確に伝えてない部分が見えてきました。
短い文節で言い切る。読むだけではなく、音声合成ソフトに喋らせて、聴覚からもフィードバックさせる。
これは効きました。
私は高次脳機能障害に近い所があったので、パソコンでメモ書きしたのを組み立てる自主トレを、病院でやってました。
具体的には自分の考えを”推敲”してました。
当時、今ほど流暢ではなかったので、文にするしかなったし。文にすると、明確に伝えてない部分が見えてきました。
短い文節で言い切る。読むだけではなく、音声合成ソフトに喋らせて、聴覚からもフィードバックさせる。
これは効きました。
Posted by 生きてりゃハッピイ♪ at 2021年12月31日 09:34