2016年12月25日

スタートはいつもやや遅め、どうやって挽回しようか

小3も終わりに近づこうとしている中、今まで眼中になかった中学受験について
塾での面接を受けてみた度に感じること…それは、やや遅かったということ。

私の地域で中学受験を考えられている家では、小3から小4までに基礎を学び、
小5までに中3までの内容を道具として使えるレベルにしておき、
小6で受験対策というのが一般的な進度らしいです。

小3まで悠々と自由にきてしまった子供にとってみれば
まったく対策をしていない段階での体験受講になりました。
希望3校のうち、2校までの体験受講が終了しました。

最初は、大手Nの体験を受けたため、面談時間というものは僅かな時間であり、
システムや受講の流れ、そして新年度スケジュールの案内等、
一般的なお話で終了しました。
まあ、こんなもんでしょうと思っていたのですが、、、。


ちょっと地域密着的な個別対応型の2校目体験を受け、
講師が現在の子供が持っているポテンシャルを判定してくださいました。
体験中の1時間も含めて、その結果も含めて全部で2時間にもおよぶ面談でした。

「今の第1希望校、無理だと思います。」


他に受験しておきませんか?
どうしてそこを希望なのか、どういう方向でなら可能性が見いだせるのか、
本当に熱心に内部資料を見ながら解説して下さいました。

この地域では、公立進学という選択が子供の夢に一番近いらしいです。
ただし、A高校とK高校を併願受験するしかないそうです。

ちなみにA高校の内申点は44必要とのこと。K高校は少し下がって42。
内申44って、9科目でしょ?? 5×9=45だよね。
合否はテスト点数+内申×1.5点というシステムらしいので、内申が必要なんです。
しかも、うちの学区は・・・・細かい資料が出てきました。

(うちの学区限定の条件ですが、)
国語ならこういう5項目があるでしょ。
5の条件は、AAAAAであって、Aが5つ揃った場合のみ。
1つでもBがつくと、4になるとのこと。
つまり、通知表をみて、◎◎◎◎◎なら5だけど、
◎◎◎◎〇とかの場合は4になるんです。
今回お持ちいただいた通知表で◎が5つ揃っている科目はないので
良い方で考えても4×9=36という結果になるんですよ。

お住まいの地域の中学は市内トップ3校のうちの1つです。
この地域で5を8教科揃えるのは厳しいですよ。
そこから逃げようとされる親が、うちの子の第一希望高を受験させるので
小3からみなさんは進めており、すでに相当に差をつけられていますよ!

うー、そうだったのか。。。
公立中学に行かせると内申が取れないので、私立に逃げるという言い方を
されているのは、そういうことだったのか。
決して私立のレベルが低いからという訳ではなくて、
内申で5を8科目揃えるよりも難関私立の方が低学年から気合を入れれば
突破できるという考えなのか。。。
だから、公立に入れないので小学校から受験で私立入学している子たちがいるのか。。。
(私立だと系列小学校からの推薦枠が大きく設定されているため)


また、塾では関西大手Hと本地域トップのMの特徴も教えて下さいました。
しかし、大手塾ではNしか考えていないと伝えると、
色々なパターンを提案して下さいました。

4年のうちに基礎レベルで早く追いつかなくてはならないので
Nとここを併用したパターンで組み立てて予算試算やどういう方法で
カリキュラム編成したら良いのか説明して下さいました。

そして、それらを検討したうえで、再度、年始に一度組み合わせ体験受講という形で
予約をさせていただきました。
Nの冬期講習は申し込んでしまっているので、それをどうやって深めていくのかを
個別対応フォローのような形になります。

また、子供には、中学受験を経験しており、現在は医学部生という先生を
夜に組むことが可能とのことでした。
医学部生が何をしているのか、どういうことを意識して社会貢献しようとしているのか、
そういった同じ夢を持ったかたが付くことで、基礎学力も早急に追いついていくような
モチベーションになればということらしいです。

ただし、個別対応塾。。。
費用はNの3倍します。4年生のみの1年間追いつくまでに使うとしても
ちょっと高いなぁ。

残り1校の体験受講・面談は年明けです。
まだ結論は出せないし、今のままでは相当厳しいということも分かったので
もう少し悩むと思います。

なお、中学受験って帰国子女クラスでない限りは
英語は入試にまったく関係ないのだそうです。
英語がアドバンテージになると思っていてはダメなんですね。
本当に何にも知らない親なのに、よく2時間も面談して下さいましたねぇ。

いろいろと地域事情が見えてきました。
もう少し上の学年の知り合いとかいれば良かったかな。
(会社先輩の子供がMで学んで私立に合格したことは聞いていますが
 入学後は底辺クラスになって、結果良くなかったとボヤいていたので・・
 だからMは避けたんです。)

地域の進学事情は
誰も教えてくれないことだから、塾の面談はとても参考になりました。


DWEもスタートはやや遅め。
でも挽回できた。
そう考えると、中学受験の検討も少し遅め。
だけど挽回する時間は3年ある。
教育投資のポートフォリオを時間軸と資金軸で、じっくり見直したいと思いました。

地元大手Mかぁ。
ここは小6になってから考えようっと。
うちには合わないような気がしています。



読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、そのカテゴリーの人気ブログ一覧リストに飛べます。
    

この記事へのトラックバックURL

http://p60papa.mediacat-blog.jp/t120115
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 

< 2024年04>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
過去記事
アクセスカウンタ