2016年07月26日

退院して家を片付け、WFマガジン見つけた

本日、退院できました。
血液検査でCK値が2000オーバーなので退院不可と
昨日晩に言われ、凹んでいました。

今日の早朝に、最終判断の血液検査を行い、
急激に下がってきたので退院許可が午後に出されました。
良かったです。

さて、家に帰ったら、ぐちゃぐちゃです。(思った通り)
夕方から片付けを始め、ごみ袋一つが一杯になったら休憩です。
ごみ出しもしていないようで一杯だし、
家内あての請求書があるのに家内は私が言うまで気付かずにポンと
おくだけ。洗濯物も一杯だし、子供が学校で使うものも混ざってる。

明日もリハビリテーションで病院から帰ったら片付けを続けます。


さて、片付けていたら、WFマガジンが出てきました。
開封していない最新号です。
すると、マーク先生執筆「Make every moment special」が
目に留まりました。

第一パラグラフに、人生を送るために重要なことが書いてあります。
マーク先生は50才で気付いたんですね。
私は子供が生まれたときから余命を計算して一瞬が真剣勝負でしたよ。
前回手術で20年と言われていたので、やばい、そろそろだって
そんな気持ちで、全力で取り組んできました。
今回、10年延命ですけど、ゆっくりしてたらあっという間です。
新たな気持ちで再スタートです。

マーク先生の文を最後までみたら、ああ、あのDVDは
先生の想いが詰まったDVDだったんだと理解しました。
同じようなDVDなら、Hi-5のダンスレッスンが30曲近くあって、
気楽な雰囲気で簡単そうに作られていたけど、
こっちのは、すごく大変だったんだなぁって感じ取れました。

私がいなかったことで、子供がどこまでグウタラになったかを
確かめながら、ビシバシと気持ちを張らせてあげたいです。


しばらくは運転禁止ですので、休校にしているレプトン等、
再開は出来ませんけど、ビシッとさせていきたいと思います。  

2016年07月22日

英検の分野別成績が発表されました

私は入院中です。
オンラインで英検の分野別成績が今日から閲覧できるようになりました。
二次のスコアが今一つだった理由がわかりました。

アティチュードが悪かったからです。

アティチュードって、態度です。
きっと、下ばかり見てたとか、癖である足揺すりとか、
笑顔を作れないとか、そんなところだと思う。

リーディングとQ&Aは出来ていたから安心しました。
この調子なら、英検用の勉強はしませんけど、
マイルストーンとして四年生には準1、六年生で1(英検コンプリート)が
見えてきました。

私なりのやり方で楽しく英語の実力をつけてやり、
マイルストーンとして英検でチェックする。

これまで通り、英語育児を続けていきたいと思いました。
小学生のうちに英検卒業が見えてきました。
アティチュードの減点だけでホッとしました。  

2016年07月19日

英検二次はスコアだと点数がわからない

子供の試験結果が公開されました。
合格ですけど、点数がわからない。

スコアは結構低いので、私としてはガッカリです。
得意なスピーキングでは、600は越えてもらわないと…。

いったい、何点だったんだろう?
スコアは以下の通り↓


だけど、よく見ると2級のラインではなく、準1級のラインを越えています。
これって、頑張ったねっていうことなのか、
なんだかやっぱりわかりません。

スコアの見方を、もっと勉強したいと思います。
だけど、スピーキング、点数低いなぁ。
ここから伸ばすのは結構大変だとプレッシャーを感じた結果でした。


総合スコアも出ました。
やっぱりリーディングのアウトプットがライティング。
リスニングのアウトプットがスピーキング。
スコアには、正確に英語力が反映されていますねえ。

①リーディング > ライティング
②リスニング > スピーキング

今後は、①に力を入れないといけないですね。  

2016年07月17日

参考になったコラム(あ、書き方ですけどね)

私は入院中です。
したがって、レプトンは休校中だし、今までのような殺人的な英語インプット練習もさせていません。相当、英語力が落ちて来るので、アマゾンを利用して英語の本を自宅に届くようにしています。

今日は初めてリリカというクスリを飲んだため、
頭がくらくらしていて、長くまとまりのない文章をお許し下さい。
このクスリ、本当にクラクラで歩くとバランスも取れない、強烈です。

購入品は、アルクが出しているイングリッシュ・ジャーナルなどです。
こういう雑誌を自宅に送り続けることで、読んでくれるのです。
ただし、読んだあとに、何でそうなったの? だからどうなの?
この記事は、何を伝えたかったの?
といううざい私からの質問はありません。

レベルがもっと上がれば、家内のペラペラ英語で色々と教えてもらえると思いますが、まだ家内は日本語でしか子供とは会話していません。レベルの低い英語では会話したくないとのこと。
確かに、ハーフ人のご両親がうちに時々パーティーをしに来るんですが、そのときにガール・ミーツ・ワールドを子供たちに見せようとしたら、ハーフ人のお母さんが、やめてーって言っていたのを思い出しました。

私:ガール・ミーツ・ワールドではダメですか?
ハーフママ:しゃべり方が、ティーンエイジになっているドラマ、話し方が、すごく腹立つの。だから変えてもらえる?
私:話し方が違うんですね。
ハーフママ:そう、ティーンの会話は受け付けられない
家内:だから子供とも英語では会話しない。もっと上手くならないと…。
私:そうでしたか。もっと違うもの変えます。
  ベロニカ・マーズなら大丈夫ですか?
続く…

という感じで、英語としての会話が出来るようになれば、家内も子供と英語で会話してくれそうです。
私がテレビで基礎英語とかみてたら、ブチって切られたり、DWEには良い顔をしなかったのはそのせいか…。

完全な幼児番組ならば、家内も許してくれたし、ハーフママも何も言わなかったのに、ティーンエイジの英語は許せないらしいのです。
私にはわからないな~。

まあ、両者ともアメリカでバリバリ仕事をされてたからなのか、ビジネスライクな英語レベルでないと許せないようです。そこで、先程のイングリッシュ・ジャーナルなどを購入したのです。
更に秘密兵器の投入。
最近、パナソニックから発売されたばかりの CD語学学習機 ホワイト SL-ES1-W を合わせ買い。
もうここからは私自身もしっかり英語力をつけないと、子供に何をやらせたら良いのかわからないためです。
パパも英語学ぶことにしました。

昔、TOEICを会社指示で受けました(自費です)。
そしたら、会場で悲しくなりました。すごく難しいし、さっぱりわからない。
お金だして休日も潰して、やることがなくなって悲しいだけの試験でした。
もう、二度と受けたくない、そんな気持ちでした。
結果も、320点でした。英語出来ない…。海外支社は諦めよう。

そんな私も子供に抜かれまいと(もう抜かれている)今さら頑張ることに…。
子供がTOEIC受けたいと言ってきたら、一緒に受けるつもりです。
一緒にDWEとか、英語番組みてきたのに、この差は何?
絶対に子供に負けないぞ!

あ、今日はこのコラムをシェアしたかったんだ。
アメーバのコラムなので、もしかしたらアメーバ会員でないと読めないのかも知れません。
アメママの子育て英語コラム(英語話せる親の話せない子、英語話せない親の話せる子)の事例が簡潔に書かれていて良かったので、私もこれを参考に書いてみます。
以下は、そのアメーバコラム↓(会員外の方、読めなかったらご免なさい)
http://blog.mamas.ameba.jp/column/61363

私の事例も同じように記載します。
英語育児歴8年:英語がほとんど出来ないパパです。家内が1年後に米国ボストンの大学でMBA取得のため、子供(当時1才半)を米国に一緒に連れていきたい。だから、英語が話せるようにしておいて。この一言から始まりました。英語が出来ない私は、一年で?って思ったため、近くの大学図書館で論文を読みまくりました。そして、子供しか持っていない言語習得の過程がだいたいわかりました。(私の過去記事に参考にした論文例を書いています)

論文で知った、米国番組のドーラ(幼児版)とバーニー、ビットウィーン ライオンズ?くらいを集め、DVDデッキも海外から平行輸入してテレビも買い換えて壁に張り付けました。運動しながらTVを見るため、立った状態で観るようにしました。そして、毎週イングリッシュカフェでリチャードスケアリ?の本をネイティブに読んでもらい(会員になると一日中いてもドリンク代のみ)、家ではDWE、しかもEC全部購入して合わせてトランポリンでジャンプしながら見る。
こうしているうちにパパが英語子供番組にはまってしまい、ハイファイブは全部揃えてしまいました。(一部、入手できず抜けあり)

パパが英語番組に熱中し、DWEも混ぜながらABCにも通ったら、DWEの効果的な使い方や、子供への指導方法を学ぶことが出来ました。ABCクラブの先生との出会いと、論文で培った理論が一致したのです。
そこからの子供の英語力の伸びはすごかったです。
家内に、もう子供は英語話せるから米国に連れていってね。そこでバイバイ、って思ったら、MBAの勉強は軍隊より厳しいくらいの講義だから、やっぱり日本で育ててって、子供だけ戻ってきてしまったのです。(家内はMBA取得後、米国企業に就職。私の体調不良を知り現在は家族揃って日本で生活)
たった3ヶ月だったのに、日本語が話せない子になっていました。しかも3才なので、日本語を教えたら英語が話せなくだろうと迷ったあげく、公文国語と、私が日本語絵本の読み聞かせ。休日はイングリッシュカフェで過ごす。
DWEの教材も色々使いました。こうして、バイリンガルに育てました。

やっぱり、短く書けないなあ。
過去のことより、大事なのはこれからどう伸ばすかなので、先しか見ていないのです。
振り返るのって難しいです。なんか、私は日本語の勉強で、後はずっと英語環境を作ったことです。

※3ヶ月では、帰国子女とは言いませんので、ご承知下さい。
 米国ではブライトホライズンにずっと行かせていました。この学校、すごいです。
 保育しません。朝から晩までずっと授業。弁当も持参だし、本当に学校なんです。
 家内に言わせると、この学校で英語脳になったとのこと。
 3ヶ月ならビザ不要だし、3才になったら入学出来ます。
 ボストンなので、MITとハーバードの子供も来ます。
 ただし、入学試験あるので、それまでに英語が出来ないとダメですよ。
 うちの子は、ここで英語覚えたから、DWE進めやすかったと言っていました。  

2016年07月15日

annoying orange(うざい オレンジ)を見せるかどうか?

私は入院中です。
三連休と言っても、ネタは発生しませんので、前から私が悩んでいることを考えることにしました。それは、大人気YouTuberさんの作品で、あまりの人気ぶりに日本語版まで登場しています。

annoying orangeは、有名なのでご存じの方も多いと思います。
私は、どうしても好きになれないんです。
本当に、うざい。
なんでこんなにうざい動画が人気なの?
うざいだけでなく、内容も残酷です。
私には、閲覧注意動画なのです。

みなさんもannoying orangeの動画には好き嫌いが別れるところだと思いますが、一つの動画を観たとき(理由はあとで)、その精巧さに凄さを感じました。
理由は、、、
annoying orange見たくないけど、イルビスのthe foxの曲が好きで、これのパロディー版をannoying orangeが出したから見たくなったのです。イルビスのthe foxという曲は、歌詞がDWEソングのように単純なものですけど、見せ方で大ヒットした曲です。
これをパロディーにしても、うざくて残酷なんだろうなって怖れながら見たら、さらに嫌な臭いまで加えられていました。

そのYouTube動画がこちら↓(閲覧注意だと個人的には思いますけど…)
https://youtu.be/J19z4VTCR9M

この動画が、きちんとしたパロディー曲になっており、残酷さは残っているけど、いかにうざいことを最大限アピールするのかという能力の高さに驚いたのです。

でも、子供に見させても良いのかどうか迷います。
そこで、米国の子供の意見を確認しました。

kids react to YouTube stars(annoying orange含む)の動画があったからです。
YouTube動画のリンクはこちら↓(見てもOKだと思います)
https://youtu.be/qWUm7G9V6PI

キッズたちの反応、まずまず良かったですねえ。
なんでだろう?
一人の子が、ショーだからと言っていたような…。
つまり、このうざい話し方や、残酷さなどがショーとして成立してるという認識が出来る子ならば、面白いって感じるのかなって思いました。

<結論>
ショーとして認識出来る子ならば大丈夫だと思う。
でも、うちの子には、まだ素直さや純粋さが残っているので
見せないように、今後も注意したいと思います。  

2016年07月13日

英語熟語に強くなれる本

子供と洋書コーナーに行く際、椅子のある本屋にいきます。
もう、閉店してしまいましたが、ジュンク堂千日前店が大好きでした。
以降、行っていないので現況を知りません。

ここが、元祖座り読みOK本屋の始まりと言われています。
座ってたくさん読み、時間が来たら上でやっている吉本劇場へ。
そして、疲れたら隣のたこ焼き屋(店内飲食可能)という
素晴らしい環境。さらに、千日前店は日本初の宿泊できる本屋でした。
また、店内の書棚は、私の三倍程度高かったかな?
本を取るときには、はしごが一杯あって、所々に横足場があるので
はしごを移動させて、あそこにどうやって行こうかという
アスレチックのような陳列でした。
また、空中からたくさんのポップもあり、
なんでこうなっちゃったんだろうっていう独特の本屋でした。

あんなに面白い本屋なんて無かったのに…。
そのとき、子供が良く選択したもの。
本の両面です。




洋書は高いので、立ち読み(座り読み)を時間がある限り読め~って
感じなのですが、同じ本を繰り返すので、繰り返すのは買ったると言って、失敗(多額の出費)したものです。でも、このシリーズ相当購入しましたけど、うちの子はずっと繰り返して読んでますよ。
英語が英語で勉強できるそうです。
私もチラッと読みましたが、なかなか考えて作られているなぁって感心しました。
注意点は、シリーズごとにレベル差があることです。
子供は、知ってるから要らんものと、これは買いたいと言うものを
全ての本をチェックして自ら選別していました。
レベルに合わせて、繰り返し読まれると良い教材かと思いましたので、紹介させていただきました。
(シリーズ、物凄く多いですよ!)

  

2016年07月07日

英検二次の会場が遠い

英検二次の対策は、オンラインを使って模擬試験を
3回実施しました。
はじめは点数が伸びないところもありましたが、
同じ先生を選択して実施したので徐々に伸び、
最後は30/33になりました。

同じ先生を選択したことと、
いきなり模擬ではなく、事前に1回だけ
次から二次対策をするんだけどというフリーカンバ、
真ん中に、アドバイス受けのフリーカンバを
挟み込みました。

模擬試験だけでなく、少し会話を挟んだことなどが
良かったのだと思いました。


さて、肝心の会場ですが、行ったことも見たこともない会場。
選挙日と重なると、こうなるの?
色んな試験とも重なっているみたいだしね。

ちゃんとした建物ならいいけど、ノックしても
ドアが子供の力では開かないようなところでなければいいなと
非常に心配になってしまう会場予定です。

もう、私は役に立てないので、
あとは無事に会場に行ってくれることを願うだけです。  

2016年07月03日

英検スコアで子供の弱いところが見えてきた

英検の結果が正誤のみではなく、
スコア換算で示されるようになったため、今後の対策が
やり易くなりました。

あんまり、そのままアップは嫌なんですが、
私の更新体力不足の状況により、省力化でスクリーンショットを
あげておきます。



まず目立つのが、ライティングの点の低さ。
せっかくリーディングとリスニングで8割の正解を出しても、
ライティングがダメダメです。

しかも、これまでリーディングはできる方だと思っていたのですが、
リーディングも低い!(文法問題が取れないからか?)

合格はしてても、リスニング頼りだったという欠点が見えました。
つまり、次の準1級には二年程度必要かと思われます。
(しかも間違えたことのないリスニングで2問も落としている!)

これでは、中学生からの留学は厳しそうだなぁ。
ということは、ギフテッド狙いで中学から行かせるよりも、
しっかりと日本でバイリンガルとして学ばせて、
早くても高校生以降での留学にしたほうが良さそうなことも判明しました。

そうするとね、そうするとね、
ごめんね。パパは見送ってあげられない可能性があります。
パパが生きている限り、日本でしっかりと育てることに決めました。
家内がどう思うか、まあ、リーディングとライティングみたら
思ったほどすごくなかったから、バイリンガルとしての良い方向へ
導いてあげたいと感じました。

スコア換算で、いろいろ見えてしまうんですね。
大した英語力ではなかったということ。


さて、ライティングですが、いよいよライティングスクールに通うので、
クラス(帰国子女でも入れないようなハイレベル)で
しっかりと学んでいって欲しいものです。
ちなみに、うちの子は帰国子女ではありませんから、
それなりのチェックを受けた上での入会許可です。

ライティングを伸ばす方法は、ライティングスクールという
プロにお任せするので、もうひとつの課題である
リーディング対策について、見直ししたいと思います。

二次が終わると、スピーキングもスコアが出てきますが、
スピーキング、リスニングと同様に強いから心配していません。

インプット・アウトプットとして、偏りが生じており、
あまりにも読み書きが不足してたんだと実感しました。  

2016年06月30日

子供とカラオケボックスでの思い出

近所にお住まいのハーフ人とうちの子は仲良しということもあって、
カラオケボックスに行くこともあったんです。

でも皆さん英語の曲ばかり選曲します。
最近でこそ、イルビスのthe fox とか、
ディズニー映画の曲も増えてきたので助かっていますが、
昔は本当に少なくて、どうしようか?

Abbaのダンシング・クイーンとかいれて
時間を流すようにしていました。

でも、困ったら聖飢魔IIの第三惑星入れてました。
ヘビメタは、基本、海外の方ならOKですよ。

聖飢魔IIって、日本語の歌詞じゃないの?
ご心配なく。デーモンが最近の(当時の)曲の歌詞に
意味のない英語フレーズを入れることを猛烈に皮肉った
英語の曲なんです。

Want some beet! Want some beet!
といいながら、訳のわかんない洋式美(英語フレーズ追加)を
やめてみたらどうなんだ!
っていう怒りの英語ソングです。
もちろん、英訳も付いていて、
「ビートが欲しいだろ! ビートが欲しいだろ! …」
って直訳のみついていますのですが、、、、、、

この曲の凄さは、まったく英語の出来ない私が歌えてしまうこと!
カラオケボックスでも英語しか出てこないのにです。
でも、空耳はあくまでまったくの別歌詞でして、
幻の歌詞です。
本当のメッセージは、英語歌詞の方ですから、
あくまで悪魔の囁きで聞こえてしまった!という程度に
留めてください。ちゃんと英語発音で歌わないと
子供たちには歌詞の意味がわかんないですからね。

ちゃんとしたYouTubeリンク分からなかったので、
とりあえず、英語歌詞のあるものにリンクしました↓
聖飢魔IIの英語ソング(不思議な第三惑星)です。
https://youtu.be/thOLVAcfxdw  

2016年06月30日

WFCのEC予約とアラカルトレッスンは内容変えた?

各家庭にはマガジンが届く頃かと思いますが、家内は持ってきませんので、今年のEC予約、相当出遅れました。
この会場のキャパは銀座プロっサムの倍収容だから、F列チケット位になると、もう出演者が豆粒くらいで、全然面白くないんですよね。観客まで豆粒に見えてしまい、こんなうしろイヤだと言われたことがあります。
会場が巨大なんだから仕方ないです。

もうひとつの会場は。せめてC列チケットくらいになってくれないかな。
そこで、一応近場のもうひとつの会場も押さえました。
今回は体調面もあるから、近場の2会場のみから選択。
でも、今までで過去最低の会場(地元の方すみません)なんですよ。
関西地方の不便な会場だと、非公式にピストンバスが用意されていますよね。(例えば八幡)
非公式なのでチケットや案内もないけど、不便すぎる場所なので極秘運行(昔の話なので今は違うかも)されていて助かりました。1時間に1本あるかないかのバスと、数台しかないタクシーですので混乱を避けるためだったと思います。

今回、無くなく確保したもうひとつの、とある会場、二度と行くつもりは無かったのに、ここしか日程が合わない。
都心部から電車で15分程度。
だからみんなやって来ます。
ちょっとだけ八幡会場のような状況を期待しました。
そう、極秘ピストンバスの存在です。

探してみましたが、全くの気配なし。数台しかないタクシーに皆さん乗り込んでいき、タクシーも行列状態。
ここからは会場まで歩くと標準20分となっていますが子供だと倍くらい要します。(私は帰りに手段がなく歩いたら二時間でした)
距離と不便さイメージは泉佐野の森の泉ホール(あまり行かないので名称違ってたらごめんなさい)
ここにタクシーという手段を取り上げて、駐車場を封鎖した感じです。

バス停はダメなんです。ここは都心に近いけど死んだ街。(地元の方すみません)
店なんかも無く、休む場所もありません。ましてや駅にもベンチがなく、エレベーターもエスカレーターもなく、
電車で到着したとき、駅員さんに体が悪いのでなんとかならないかと聞いたけど、
この駅は階段しかなくて出口も一ヶ所。もひとつ先の駅で乗り換えて戻ってきてもらうとかそれしか方法がないという…。
この駅も街も大嫌いです。
会場までのバスは4時間間隔であるけど、四時間ですよ!(当時)

四時間待つなら、タクシー列に並ぼう。そしてタクシーに乗って助かったと思ったのに運転手が変なことを言う。
今日はそこに行かれる方ばかりだけど、会場の駐車場が満車で溢れていて近づくことすらできない。
どの辺りからなら歩かれますか?

はぁ? 会場まで行きたいんですけど。

ですから会場のタクシー降車場所に入るとそれだけで一時間違いますけど…。

付近の道路で降ろされるってこと?
違います。当市では、道路上でのお客さま乗車・降車が禁止されています。

ますます??

近くにDOCOMOショップがあるので、そこにされる方が多いです。
???

こんなにバスがなくて不便でタクシーもこんな感じ。会場の駐車場は満車。
サイテーな会場です。

帰りはどのようにタクシーを呼ぶの?
DOCOMOショップは呼ぶ人が多いので混むと思いますから、あちらの通りに出ていただくとヤマダ電機さんがあるのでそこで呼んで下さい。
会場で呼ばれると、このような状態ですのでかなり遅くなりますよ。

帰りはあと1時間でやって来るバスを待ちました。しかし、30分程度したら大雨になったので、
子供も泣き出し、歩いて帰ることに。
何故歩けるかって?
死んだ街だからです。
駅までアーケードつきの、シャッター商店街です。
店はひとつも営業していなくてもアーケードなので歩けます。
歩けど歩けど、私の足で2時間。

もう二度と行きたくない会場です。
都心から15分の駅なのに…。
ここの会場を念のためキープしたけど、次はひとつ手前の駅からバスを使う予定です。バスは一時間以上乗りますが、こっちの駅がすごく立派に建て替わり、施設も立派。マンションや商店街はこっちに移転した感じです。
都心からは10分程度の駅。
バスは数時間に一本だけど、数時間待った方がマシ。

EC楽しめるのかなぁ。
体調が復活して戻ってきた父親と一緒に観るには良いテーマに
思っているんですけどね。



あ、そうそう、
アラカルトレッスンの案内が電子メールで届きました。
日程が、WFCのキャンプと被っているので、キャンプに参加されない子を集めるのかなぁ?って眺めていたら、募集人数が12名までとなっていました。ありゃ、そこまで増やしちゃったの。参加される子は会場まちまちだと思うけど、これは参加したくなくなるガッカリレベルですね。WFCさんのアラカルトって、結構英語だけでなく文化面や初対面の子達と旨くやっていくということも学べられて重宝してきましたが、本当にサヨナラですよ。どうしてこうしちゃうの?
ちょっと違うでしょ!って思ったのは私だけかも…。  

2016年06月27日

赤ちゃんに戻ったので実験

今の私、ある事情でベッドの上でバタバタ。
喉から入れられていた呼吸器も外され、
ヘソの緒ではないけどお腹に入っていく管も抜かれ、
声はまだ出せないけど、お粥が始まりました。

赤ちゃんの状態で、さっぱり分からない英語ソングを
聞いたらどうなのか?という実験をしてみました。

いろんな曲を試したけど、
手も足もあんまりよく動かないし、声も出せないし、
画面も見ないでとなると、次のようになりました。

①単純な音の繰り返し
②優しい感じに包まれる曲
③聞いていて飽きない

私は仮想赤ちゃんなので、実際はわかりませんが、
オージーバンドのthe wiggles 圧倒的に良かったです。

次点は、米国のbackyardigansでした。
安心できるほのぼのとした繰り返し音楽です。

3位はこれまたオージーのplayschool babiesでした。

どれもうちの子には観せていないぞ?
仮想赤ちゃんと本物の赤ちゃんは違うんだろうか?


参考までに、うちの子は
米国のバーニー、オージーのハイファイブ、オージーの
バナナズ・イン・パジャマズ、アイスランドのレイジータウン、
米国の小さい方のドーラだったかなぁ。
家にはDVDたくさんあるから、もうわかんないや。  

2016年06月26日

英国結果で絶好の教育機会が訪れる

英国の離脱ニュースが飛び交っています。
これは、ヨーロッパが何を目指して結成し、
どのような歴史があったのかを学習する絶好の機会です。

もし、私が自宅にいたのなら、チャンネルはBBCに固定でしょう。
そして、特番も録画したことでしょう。
この機会を逃さないことが大事。

しかしながら、一切何もしてやれず、
教育機会を逸してしまいそうです。

せっかく、BBCにも加入しているのに…。
勿体ない、勿体ない。

せめて、次のTEでは、今回ニュースで討論するように指示しておこうっと。  

2016年06月14日

英検2016第一回の解答速報で自己採点

子供に英検で自己採点ができるように控えることを伝えてあったので
このままマーキングしたならばという前提での結果です。

正解率は8割を超えていました。
ライティングも構文はバッチリでしたので
採点基準は不明ですけど、万一合格ならば
2級A合格になると思います。

でも、今回から2級は今までのように得点が合格基準から外され、
スコア換算によって判断されるため、
8割でもなんとも言いようがないというところです。
(45点、46点とか、そういう合格基準が2級は廃止されました)

でもA合格だと信じて、二次対策をしなくてはなりません。
私が病院に入院中なので、どうやって対策したら…。
そうだ、今やっているオンラインレッスン、確か先生によっては
二次対策をしてくれるぞ!

予約を取ろうとしたら、対象になる先生の予約がすでに埋まっていました。
まったく使えないオンラインだなぁ。
うーーん、どうやって対策しよう。
待てよ、そもそも試験会場に誰が連れていくんだ?
家内の予定空いているかなぁ。
ついでに、対策もお願いって言ったらやってくれるかな(^∧^)  

2016年06月11日

子供に英検の感触を聞いたら…

明日の方もいるかと思いますが、うちは今日が英検の受験日でした。
今日と明日では問題が違いますので子供からの感触を報告します。

第1問
文法は2つだけスゴく簡単で、後のはさっぱりわからなかったそうです。
ここは半分程度取れているといいのですが、難しかったみたいです。

第2問
文章穴埋めです。ここは簡単だったとのこと。

第3問
長文です。得意の長文ですが、以外と難しかったそうです。
ここで得点が伸びなければ、A合格は諦めですね。

第4問
ライティングはできたとのこと。
Kindleみたいな本に紙の本が置き換わるか?といった質問らしい。
答案にはNoで答えていったとのこと。

リスニング
これまでにはない難しさだそうです。
ちゃんと聞き取れているんだけど、判断が難しい問題が4つもあったという。
リスニングで4つも迷うと厳しいかなぁ。

トータル
合格はしたと思うけど、A合格ではない。


子供の感触から、たぶん、普通の合格なんだろうなぁ。
今後、A合格を目指すか、準1級に進むのかは新制度の内容をもう少し分析してからでいいや。
感触を聞いただけでしたが、インプット量の激減が気になるので、ご褒美にDVD視聴を許可しました。


次のDVDから、1日に1枚まで。
・ドーラ(ティーンエイジの方)
・ラッグズ
・ズートピア(米国からそろそろ到着予定)
TV用グラスをつけること。
視聴後は超音波治療器ソニマックを5分実施すること。

これがうちの子がDVDを視聴する条件になります。
私が超近視なのですが、子供は裸眼で生活できています。


--- 補足 ---
英検2級A合格については、英検公式HPを参照下さい。
合格基準が変動するように、A合格ラインも変動します。
なお、合格通知には表示されないため、A合格かどうかは
問い合わせるしか方法が無いようです。
A合格かどうかで、海外学校の選択肢が変わるので
2級では、A合格以上が本当の価値ある資格になってきます。  

2016年06月10日

ケイパブル2016夏号が届きました

体調は良かったり悪かったり。
夢と魔法のエクササイズができる日と、息苦しくて安静にしている日、波があって大変です。血圧も下がり続けて、上が75しかありません。血液循環が止まりそうなので、点滴注入量が削減され、酸素も吸い放題になりました。
酸素おいしい♪ 比重も1.1で空気より重いから、上から落とすような感じで浴びると気持ちいいです。


さて、家内が公文教室で配布されたケイパブルを持ってきてくれました。
毎回、英語をなぜ学ぶの? というコーナーがあって、原点を見直すのに役立ちます。

結局は毎回同じで、英語を学ぶのではなく、英語で学ぶこと、に至るんですけどね。
今回は、英語を身に付けることで、新しい世界に踏み出すことができる。母語だけでは見ることができなかったこと、得ることができなかった情報や知識を自分のものにすることができる。
このような内容で、持論を述べられていました。

皆さん、一緒なんですね。英語で学び始めてこそ、本当の価値が出てくる。WFはそこから更に世界は家族という壮大な理念に発展していきますが、先ずは公文レベルの概念を感じることが大切だと思います。

また、今回号は公文タイムを決めている家庭と、決めていない家庭の両者の声が載っていて面白かったです。決めていた方が必ずしも良い結果とも言えず、本音で語られていた内容だと思います。また、公文タイムを決めているご家庭では、その時間に子供がやらないと親のイライラに繋がるといった意見も参考にさせていただきたいなと思いました。
うちは、公文タイムを決めていない派ですが、これにも一長一短あることがわかりました。

とにかく、母国語である国語を公文ではしっかりやらせたいです。
英語のコーナーに戻ると、外国語能力が母語を超えることは出来ないとも書かれています。ご意見あるところかと思いますが、母語は大切にしたく、うちは国語をやらせています。
といっても、国語は少し苦手なようなので、たまには日本語の本も読むように言っています。英語と同じで、作文教室がいいのかな?とも思いつつ、公文なら漢字練習も兼ねて、作文もどきがあるからと選択している次第です。気合いの入ったママさんなら、自分で教えていくのかも知れませんが、国語については公文任せです。


最後に、子供がある程度大きくなり、公立学校の日本語環境のため、英語で話すことを躊躇してしまうという時にお勧めの本です。うちの子は、これを読んでからは、学校でもハーフ人に英語で堂々と話し掛けるようになったので、それなりに何かを感じ取ってくれたようです。
Pepita Talks Twice / Pepita habla dos veces
という英語の本です。
これを読むと、吹っ切れるようです。


---- 眠れなかったので追記 22:40 ------
本のざっくりした内容。
ペピタちゃんは英語とスペイン語の両方ができるバイリンガル。
でもみんなには英語で話したことと同じ内容をスペイン語でも話さなくてはならなくて、どうして私だけ2回も話さなくちゃならないの?ということでスペイン語を話さないことにしました。
しかし、ある事件をきっかけにバイリンガルであることを誇りに感じるようになり、両方で話すようになるという物語。

子供は普通の公立学校に通学しているので、英語で話すお友だちがいてもなるべく日本語で会話するようになっていました。理由を聞いたところ、お友だちの前で英語を使うと、今なんて言ったの?って聞かれて説明しなくてはならないからだそうです。説明しないと、日本の学校世界ではお友だちと上手くいかなくなることもあるし…。
そんな中、この本を子供に見せてから、周りのお友だちにも同じ内容を日本語で話してもいいから英語を主言語とする子とは英語で会話するようになりました。バイリンガルとしての立ち位置を確立していったのです。
そう意味で、英語が使えるのに周囲の子たちに遠慮して、使っていない子がいたとしたら、お勧めしますという意味でした。
言葉足らずですみません。ここに補足いたしました。  

2016年06月09日

子供の習い事の一時縮小

私が送迎出来ないことから、一時的に子供の習い事を縮小しました。
まず、整理・縮小したのはレプトンです。
休校届けを出しました。このように休校制度があるものは、真っ先に縮小です。
レプトンは、完全にお休みにします。

次に、公文教室を週一回のみにしました。
その代わり、その一回にむけて、しっかり宿題やるように子供と約束しました。

オンラインは立ち上げの際に、手伝いが必要になりますけど、こちらは縮小しませんでした。いつもの先生が予約できないこともあり、実質的には縮小になるからです。

こうして、あまり家内に負担かけないように縮小し、必要最小限に絞って実施するようにしています。また、英語のインプット量が激減するため、英語番組をどのようにみせてあげるのかは検討中です。
パソコンでみる番組で子供向けのものを探していますので、こちらについてはまたまとめて記事にしてみたいと思います。

1日に最低二時間はインプットしていかないと、完全な公立学校からのネイティブレベル維持は困難だと考えています。  

2016年06月08日

ライティングはスクールに完全お任せ

英語を本当の意味で使えるようにするためには、ライティングが一番大事だと考えている私ですが、遂にライティング教室に入れてしまいました。


ライティングに対する私の考え(過去記事↓)
http://p60papa.mediacat-blog.jp/e116059.html

ライティング教室の体験談(過去記事↓)
http://p60papa.mediacat-blog.jp/e116758.html


子供は日記を毎日、英語で書くことを楽しみにしていて、寝る前に気ままに書いています。しかし、私はそれについてアドバイスできるような英語力もなく、これどうしたらいいんだろうっていう感じです。
また、小学校で算数とかのテストが早く終わるのか、(簡単な間違えをしているため、見直しているとは思えない)、裏面の空白に英語で漫画ばかり書いています。これも、正しいのか間違っているのか、もっと良い表現があるのか、全くわかりません。
今までのスピーチ原稿も自分で作っています。WFCイベントのキャップキッズ向けのスピーチも全部自分で書いていますが、事前に先生のチェックを受けるため、家内に直してもらってから出したことがあります。すると、家内が直した部分の単語は子供らしい表現ではないからと直されたりして、家内もどのように手を入れて良いのかわからない状態でした。

そんな中、近くにライティング教室があり、レベルもうちの子にピッタリでしたので、来月から生徒になることを決めました。ライティングといっても、この教室はエッセイ準備向けなので、毎回スピーチ発表まで行います。すると、ちょっとだけ心配なことがあります。

小さい頃から、スピーチとは聞き手の心に残るものがいいよって教えてきてしまったのです。
子供にスピーチというと、直ぐにワン ブック、ワン ペン…、とマララさんのノーベル賞につながるスピーチを引き合いに出してきます。

正確には、
one child, one teacher, one book, and one pen can change the world.
心に残るスピーチだそうです。

分かりやすいを追求したオバマ演説と、心に残すことを追求したマララスピーチは違うんだよ。
と解説はしていても、スピーチといえば、こればかり。
よっぽど心に残ったんだね。

マララさんの心に残ったスピーチ(YouTube↓)
4:30あたりからです。
https://youtu.be/BvJaBQgLko0

スピーチ全体を聞かれたい方は、別のものを検索下さい。
子供にはそちらをみせています。

今度のライティング教室で殻を破って、伸びていって欲しいです。
私は力になれませんので、スクールに完全にお任せいたします。  

2016年06月05日

子供とSkypeしてみました

大部屋なのですが、点滴を持って移動すると電話がかけられるコーナーに行けるため、ちょっとだけSkypeしてみました。
ちゃんと公文プリントやっているのかも確かめたかったからです。

子供が出て会話が始まると、Eテレのサム&キャットがみたいと言ってきた。ゴメン、Eテレに変えると、ディズニーチャンネルに戻した際に、音声が英語に戻らないからちょっと我慢してと伝えました。
ケーブルテレビ放送なので、地デジアンテナが家についていないんです。だからこういうことになるけど、東京のジェイコムだったら設定できるらしいです。というか、それが普通でしょって言いたくなりますが、うちのケーブルテレビ会社はジェイコムのハードを使いつつも、対応していない機能が多くて、リモコンの操作で問い合わせしてもそれはジェイコムさんの機能であってうちは出来ませんとのこと。ケーブルテレビ放送は、ジェイコムで全国統一してしまえばいいのにって感じるような機能欠落です。

さて、愚痴はこの辺までとして、プリントやったから本を読みたいという。
本なんて読めばいいじゃん、って思ったのですが、手に持っていたのはリープフロッグブックでした。
またまた懐かしいものを出してきたねぇ。
英語の本ですけど、本にタッチするとクイズができたり、リープ達と会話ができたり、ゲーム機能もあります。ただの英語本ではないのです。タッチするペンは、公文のイーペンシルというのと形がそっくりで、タッチして使います。
昔(今もある?)、ワールドファミリーが販売していたリープパッドを開発していた会社の本です。まだリープパッドが無い昔から、子供が本を読むための手段として、文字をタッチして読み上げてくれたりするリープペンシルで英語の本を読んでいました。懐かしいですけど、こんなの出してきたんだ。

反応しなくて使えないと言ってきます。
でも私には直ぐにわかりました。電池切れです!
ずいぶん昔に電池を入れて、数年間はさわった記憶がありません。
電池だよと伝えたら分かったといっていました。

リープ本かぁ。懐かしいなぁ。
今では入手不可能だと思いますので、壊さないように使って欲しいです。
子供が喜んでABCクラブに持っていって、みんなと一緒に読んでいた頃を思い出しました。
そしたら先生が、もうじきリープパッドという同じものがワールドファミリーからでるからって教えてくれました。それは、シマジロウの会社が作ったココパッドというチャレンジ教材も動いてしまうものでしたので、リープパッドを使って九九をコラショというキャラクターと競争しながら覚えるゲームも動作しました。
そのため、子供はワールドファミリーのキャラクターにコラショがいると勘違いしていたようです。

すべての技術は、このリープペンだったんですね。
リープペン、ヒモもなくてどちらかというと、ミッキーマジックペンの小さい版かな?
だけどミッキーマジックペンは文字機能が無いので、紐の無いリープパッドという感じのものです。
リープシリーズの本が沢山読めますよ。  

2016年05月30日

WFCのTEでプラネットをプレゼン

今日はWFCのTEで惑星についてプレゼンしました。
今日の先生は、途中でいくつか質問してこられる先生でしたので、大いに盛り上がっていました。
太陽系の惑星で、単位辺りの重さが一番重たい星は地球です。マントル、水、アウターコア、インナーコアがあって、ガスプラネット(土星や木星のようにガスでできていて地面がない惑星)よりも重たいんだよって説明したら、先生から面白い質問。
地球にはヒューマン(太った)が沢山いるからじゃない?
とか、とにかく面白い先生でした。

そして、最後に私に電話が戻ると、アメージング!の連続なので、私が昨年のダンスアロングショーでお会いしていますよって教えました。そして、あなたはオレンジだったですよって言ったところで、今度あったら絶対にダンス指名(WFCイベントでは指名されたパパが人前でダンスをしなくてはならない)してあげると切り返されたので、オーマイガって逃げました。

面白い先生でした。  

2016年05月28日

オバマさんのヒロシマ演説

歴史的な瞬間は生放送では観られませんでした。
でも、現職のアメリカ大統領が71年前の爆心地にて、
演説をされたというのは歴史的瞬間です。

滞在時間は僅かに1時間で、資料館見学や中学生との交流、被爆者との会話もあるため、演説は数分間かと思われていました。しかし、演説は17分にも及ぶ素晴らしいものでした。この様子は、米国の早朝4時台だというのにすべて生中継されました。それだけの歴史的瞬間だったのです。

私も米国テレビ局の放送を録画して、子供に英語番組として観せたいと思います。スピーチ作成(人が注目するスピーチの内容、構成、口調、視線)のとても良い教材になると思います。
来月に子供が体験するライティングレッスンですが、スピーチ原稿を作成するのだそうです。そして、最後にスピーチ発表。今は小4~6までの子が数人らしいです。ここに混じってスピーチ原稿を毎週作るのです。なかなか良さそうなレッスンでしょ。
このクラス受講前に、ヒロシマ演説をみせて、構成を考えさせたいと思います。

YouTube探すと、演説に合わせて71年前の写真を挟み込んだり、演説以外の部分までアップされているものもあり、米国でも相当注目されていたことが良くわかります。
オバマさんと被爆者との抱き合いには驚きましたが、オバマさんが笑顔を見せたのはこの時だけでした。
子供にはハードルを上げすぎないように、色々なものを観せてあげたいと感じました。  

< 2024年04>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
過去記事
アクセスカウンタ