2017年02月02日
読んでわかるシリーズの本はちょうど良かった
社会が圧倒的に強い娘のために、
小5、小6で習うことをマンガ化した読んでわかる○○シリーズの
本を購入してみました。
社会は、どれだけのことを知っているのかが勝負なので
読書量でなんとかなってしまうのです。
まだ浜での社会テストは受けていませんので
社会は強いと言ってしまって良いか分かりませんが
英語で世界史や世界文化、政治から入ってきているので
相当の下積みがあるはずです。
これをいつ読むのかという心配は不要です。
日本語の読書は英語テレビと同時処理が可能なので
朝起きて英語ドラえもんを観ているとき等に合併せて
並行処理をしてもらいました。
テレビ観ている間に読書してしまうので
楽しく毎日読めそうです。
これで理科・社会の朝勉と英語ヒアリングの同時実施ができて
中学受験前に英検1級まで取得できるかな?
並行実施を少しずつ増やしていき、
学校以外で英語6時間、勉強を8時間という絶対に計算が合わないような
取り組みをさせていきたいと思います。
あ、本人が欲張りなだけですよ。
あれやりたい、これやりたい、こっちもあっちも…。
夢への希望が強いようで、深夜まで勉強しないと寝てくれないので
早く寝かせるために色々試しました。
(補足の親子会話)
私:お父さん寝たいからもう終わりにしようよ。
子:そうしたら医者に成れないよ。
お父さんを治してみせる。
私:えー、それまで生きていろってこと?
子:そうだよ。私が切ったら死んでイイよ。
私:あなたが手術したら死んでいいんだね。
子:そうだよ。私で死んで!
私:もしその前に死んだら、電池で生きていられるから
電源をいれておけばいよ。
私は機械の体なので、心臓が止まることはないんだ。
つまり、心肺停止はあり得ないってこと。
最後は誰かが電源を止めるんだよ。
子:オッケー。電源を入れっぱなしにしておけば
心臓が動いているから焼けないもんねぇ。
あれ、なんか会話が変だなあ。
子供の夢ならまあいっか。
英語番組視聴と日本語の読書は同時に可能だ!
そう言われたから同時にさせてみたわけです。
読んでいるだけで勉強になる教材選びと
組合せの責任は親かもしれないので、懸命に探しましたよ。
理科はマンガ攻略本シリーズで揃えてみました。
国語も慣用句の成り立ち物語のような本を選択。
これだけ毎日学習すれば、
妻の学習量に近づきますね。
24時間勉強している研究者の妻には追い付かないでしょうけど
性格が似たようで末恐ろしいことになりそうです(笑)
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。

小5、小6で習うことをマンガ化した読んでわかる○○シリーズの
本を購入してみました。
社会は、どれだけのことを知っているのかが勝負なので
読書量でなんとかなってしまうのです。
まだ浜での社会テストは受けていませんので
社会は強いと言ってしまって良いか分かりませんが
英語で世界史や世界文化、政治から入ってきているので
相当の下積みがあるはずです。
これをいつ読むのかという心配は不要です。
日本語の読書は英語テレビと同時処理が可能なので
朝起きて英語ドラえもんを観ているとき等に合併せて
並行処理をしてもらいました。
テレビ観ている間に読書してしまうので
楽しく毎日読めそうです。
これで理科・社会の朝勉と英語ヒアリングの同時実施ができて
中学受験前に英検1級まで取得できるかな?
並行実施を少しずつ増やしていき、
学校以外で英語6時間、勉強を8時間という絶対に計算が合わないような
取り組みをさせていきたいと思います。
あ、本人が欲張りなだけですよ。
あれやりたい、これやりたい、こっちもあっちも…。
夢への希望が強いようで、深夜まで勉強しないと寝てくれないので
早く寝かせるために色々試しました。
(補足の親子会話)
私:お父さん寝たいからもう終わりにしようよ。
子:そうしたら医者に成れないよ。
お父さんを治してみせる。
私:えー、それまで生きていろってこと?
子:そうだよ。私が切ったら死んでイイよ。
私:あなたが手術したら死んでいいんだね。
子:そうだよ。私で死んで!
私:もしその前に死んだら、電池で生きていられるから
電源をいれておけばいよ。
私は機械の体なので、心臓が止まることはないんだ。
つまり、心肺停止はあり得ないってこと。
最後は誰かが電源を止めるんだよ。
子:オッケー。電源を入れっぱなしにしておけば
心臓が動いているから焼けないもんねぇ。
あれ、なんか会話が変だなあ。
子供の夢ならまあいっか。
英語番組視聴と日本語の読書は同時に可能だ!
そう言われたから同時にさせてみたわけです。
読んでいるだけで勉強になる教材選びと
組合せの責任は親かもしれないので、懸命に探しましたよ。
理科はマンガ攻略本シリーズで揃えてみました。
国語も慣用句の成り立ち物語のような本を選択。
これだけ毎日学習すれば、
妻の学習量に近づきますね。
24時間勉強している研究者の妻には追い付かないでしょうけど
性格が似たようで末恐ろしいことになりそうです(笑)
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。



この記事へのトラックバックURL
http://p60papa.mediacat-blog.jp/t120652
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません