2016年03月22日

公文のお迎え時にセカンドオピニオンを見てしまった

公文のお迎え時にちょっとカーナビでテレビ視聴しました。
名医によるセカンドオピニオンとかいう番組があって、これまでに見つからなかった病気を見つけ出すというような内容だったので、すぐに消した。

私が住んでいる地域には、私の病気に精通している病院が3つしかありません。
そこの2つの病院から選ばれた医師がそれぞれの得意分野を持ち寄って、合同で私の治療方法と原因を探るのです。何だか番組が怖くなって、消してしまいました。

心カテ入院は24日。
ブログ更新は一旦そこで止まります。

そして、心カテさえ終われば、はじめてのWFチャレンジキャンプ。
どのような熱心な方々が来られるのか、楽しみです。
ただし、今回ばかりは体調次第。
心カテの後は、一度、どのような状況であれWFに連絡を入れるつもりです。

アウトドア可能か不安です。
ホテルに電話したら、BBQ会場へは、車椅子ではちょっと危険な位の急坂なので、誰かに押してもらう必要があるようなことを言われました。すると、参加自体が迷惑になってしまわないかと…。

とーっても不安です。
でも、チャレンジキャンプって行ったことないんです。
どのような方々が来られるのか本当に楽しみなのです。
申し込み開始同時くらいに定員数に達してしまうほどの、つわものたちが来るって子供もワクワク
です。

オールイングリッシュのイベント、行かせてあげたいですね。
私は心カテさえ乗り越えれば、治療はゴールデンウィークになると思うので、今回ばかりは参加したい気持ちが強いです。

不安一杯、もしも参加者にご迷惑かけてしまっても、そんな気持ちで参加していますので暖かく見守って下さいね。うちの子は、英語力だけはスゴいから、どんどん話しかけてやって下さいね。  

Posted by p60papa at 21:51Comments(0)体調管理

2016年03月22日

(Hi5-songs) inside my heart の検査

子供が親同士の会話を聞いていたようで、後から質問してきました。

お父さん、検査の後はベッドに縛られちゃうから、夕食を食べさせてくれる予定をママにお願いしていたけど、どういうこと?

お父さんは検査で心臓の中をチェックするんだ。動脈血管を切らないと、心臓の中を見れないでしょ?
だから、動脈をいろんなところで切るんだよ。
足のつけねと、肩の2ヶ所。ひとつはケーブルを通すためで、もうひとつは造影剤を流すので、二人の先生が同時に作業するんだよ。すると、心臓の中がチェックできるでしょ。

それが終わったら、ベッドにぐるぐる巻きだよ。

何で動いたらダメなの?

それはね、動脈血管というのは、血液が流れる太いパイプなので、完全に繋がらないと大出血するからだよ。

繋がるまで動けないんだ。

だから縛られちゃうんだよ。ご飯食べたいでしょ。病院がすべて串に刺した心カテ料理を出すので、食べさせてくれる人が欲しいんだよ。

だからかぁ。心臓の中をチェックするから、inside my heart みたいだね。
Hi5のinside my heart (YouTube)↓
https://youtu.be/zpQxOxv1js4

ちょっと意味が違うなぁ。
Listen to my Heartbeat の方が近いよ。

そんなのないよ。
Hi5はBoon Boon Beat だよ。
Hi5のBoon Boon Beat(YouTube)↓
https://youtu.be/g1pItm8-srM

でも、お父さんのHeartbeatは、こんな音じゃなかったねえ。
フーッフーッ、ウゥ、フーッで、ときどき止まるからね。
Hi5のswitching aroundみたいだね。
Switching around(YouTube)↓
https://youtu.be/2ny2q7G6UUQ

余計なお世話です。
左心室がないんだから仕方ないでしょ。その分、右心室が頑張っているんだよ。
特殊なので、先生方もどっから調べるのかを迷われているようです。
ちょっとだけ不安。でも、ただの検査だから、hi5のinside my heart が頭の中で歌えるように練習しておくことにします。
この曲が、私を救ってくださりますように願って♪  

Posted by p60papa at 18:01Comments(0)英語の番組(Hi-5)(終)

2016年03月22日

オンラインレッスンは便利な電子辞書?

オンラインレッスンに関し、最近の子供の取り組みを紹介します。

うちが使用しているオンラインでは、何もテキストは指定されないので、先生によって子供がやり方を変えています。ある先生とは単なるフリートーク、別の先生にはブックレッスンというようにです。

ブックレッスンは、DWEの本を使用しても実施可能です。
うちのやり方を紹介しますね。

子供がレッスンを受けたい本をあらかじめ決めます。
一人で読むにはちょっとレベルが高くて、高度な社会問題や、難しい単語があるものが良いです。
これをレッスンで読んでいきます。

もちろん、読み間違いをしている単語は直してもらいますが、知らない単語は便利な電子辞書のように、先生に読み方と簡単な意味やどのような使い方をする単語なのかを教えてもらいます。
そして、パラグラフ単位ごとで、知らない社会問題や補足を進めるために、先生が適切なクエスチョンを出されて解説していきます。すると、子供も質問をしたりするので、その場合には先生がインターネットで調べて画像共有などで解説してくれます。

例えばですが、マジックツリーハウスでは、ストーリーのなかにキャメルロードという単語が出てきますが、これは王さまが通る道だよ! 昔はどういうこうので、この時代はこうだからこういう言い方をしていたの。具体的にはこのような通路を言うんだよ(写真表示) といったような解説を先生がします。

先生によって、子供は本をあらかじめ用意したり、この先生は別物を用意したりとしますので、ある程度、先生を固定化すると良いと思います。色々な取り組みをオンラインで進めていますが、今はいろんな知識(ニュース的、社会的、視野拡大)といった面で、オンラインレッスンは優れていると思います。

大切なことは、子供が今回は何を教えてもらおうかなって、自分で考えて行動することなので、レッスン前の時間に、親がアドバイスをしてあげられるのかで違ってくると思います。後は子供にお任せして、自主性を養っていきます。

以上、紹介でした。  

< 2016年03>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
過去記事
アクセスカウンタ