2015年12月02日

レプトン教室で別メニューの日

今日はレプトン教室でもレプトン教材は使わない別メニューの日でした。少し簡単にはなるのですが、長文の解き方が上手くないというので、テクニックはまだいいとは思っていましたが、色々とやってみるのがよいと思ってお任せしました。

少し簡単でも、数ページにわたる長い文章。これを解いたようです。すると、5問のうち3問くらいのペースで間違えました。文章はスラスラ読めているのですが、設問を読んだら本文を振り替えることなく、記憶だけで解答していたのです。本文のこういうところをもう一度みたらどう? という感じで先生がアドバイスすると、全問できました。 まったくテクニックというものを教えていなかったので、そこが教室の先生も気になっていたようで、指導してもらえて助かりました。


さて、今朝は脚のふくらはぎが吊ってしまいました。それをみた家内は、究極、弁当の食材にマグネシウムを多く含むものを多く入れてくれました。会社から帰宅したら体の暖まる食材と、やはりマグネシウムが摂取できる食材でした。結構、気をつかわせてしまっているなぁと思いつつも、日本酒を一杯だけ頂いてしまいました。
温めた一杯は最高ですよ。今日は眠られるかな♪
  

Posted by p60papa at 23:06Comments(0)英語の学習(終)

2015年12月02日

すごく理解して下さるクリニックの言葉に感謝

今回の話題は暗いし、英語は出てきませんので最初に申し上げておきます。

冬は、呼吸をしているだけでも苦しくて、特に夜に寝たいのに夜に起きてしまって眠れないこの症状。あるクリニックのページに優しい言葉が一杯かかれていました。そうだよ、理解して下さる方はいるんだよ。

そのまま使ったり、リンクを勝手に貼るのも失礼なので、優しい言葉を中心に自分なりの言葉に置き換えてみました。

・夜間に呼吸困難となる症状
 布団に入って眠ってから夜中に息苦しさが出てくるようになり、仰向けでは息苦しくて眠れず、起き上がると少し楽になるので、布団の上で上半身を起こしたまま眠るようになります。これを夜間の起座呼吸といいます。酸素が欲しくて、窓を開け放って空気を吸いたくなります。苦しい時は、自分はこれで死んでしまうのかと思うほどです。
私は車の中で冷房を全開で顔に吹き掛けます。冷たい風が顔に当たると、酸素が取り込めた気分になるのです。部屋でやると、ものすごく冷えるので、車という個室を利用しています。

・正しい対処方法
 1安静・休養
 2水分制限・減塩
 3薬による治療
 4ペースメーカ

そう、もう4つとも手を施しています。
私の希望は夜にゆっくりと寝たいだけ。

書かれていたのは、「水は毒」であると徹底して認識してください。どんな形であっても、水はダメです。
薬を飲む水は勿論、果物等に含まれる水分も水。普通のコップで一日に5~6杯までです。
そうなんです。水は殆ど飲んでいません。どうせ飲むならアルコールでコップ一杯を使います。

・楽しい生活のために
 病気で弱った心臓を,愛すべきクラシックカーに例えて、とてもわかりやすい解説をされていました。
ちょっぴりウルウルする内容で、何度も読み返しです。
 そう、エンジンをかけてもすぐには走り出さずに、十分に暖まってからゆっくり運転で。夏のオーバーヒートと冬のエンストに気を付けるため、回りの電気系統やプラグ等を入念に手入れを。そして、使うオイルとガソリンは最も質の良いものを…。
こんな感じで生活で気を付けるべきことをわかりやすく説明されていました。

また、スポーツでゴルフは競技で無ければして良いとのこと。つまり、パター禁止。グリーンの上でのパットは緊張感から危ないそうです。
アルコールも1日の緊張を解くという面から、少量は良いとのこと。そうそう、水分制限でコップ半分くらいしか飲めないから、じっくり味わえるんですよ。

私がしたいと思っていることを否定することなく、守るべきポイントをしっかりわかりやすい例で教えてくださり、この症状を理解できる先生がいらしたことに感謝です。

今日は仕事でずっと座っていたら、人を教えているときにずっと座っているってどういう態度だと怒られて凹んでいました。違うんだよ。立っていたら今日は寒かったから息苦しかったので、座るしかなかったんだよ。ずっと座っていても苦しかったんだよ。こんなのはなかなか理解されませんね。今日はまた眠れない日になるのだろうか…。
冬の到来に備え、準備メモを作ることにします。



  

Posted by p60papa at 00:16Comments(0)体調管理
< 2015年12>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
過去記事
アクセスカウンタ