2016年02月28日

WFマガジン214を眺める(本誌編)

はじめの方は、新しいサービスの紹介です。
My Club Life に子供や家族みんなで履歴を残すサービスのようです。これは、卒業してしまってからでも英語力の向上履歴を残すという面で役立ちそうです。でも、そういうサービスがなかったからblogをはじめたので、今となっては気ままに記載できるblogでいいや。確かに顔写真や具体的なお友達とのことまでは公開できませんが、ひっそりと書いていて、ときどきコメントが付くくらいの今のペースがお気に入り。

インスタグラムっていうのも始まったらしい。こういうのついていけないとダメ?ちょっとおじさんには難しいな。メリットはなんなの? 

続いてはDWEファミリーのご紹介。いつもちょっとだけ工夫をされているご家庭が出ていて、様々な取り組みがあるんだなって感じます。それに比べ、うちのやり方って思い起こせば全くここに出てくるご家庭とは違ったやり方。独特過ぎる変則方式です。TACの使い方も独特。今振り替えるとカードには赤、青などの色分けしたシールが貼ってあって、なんか違うやり方してるなって思わせるような跡が一杯。教材にも不思議なマークがたくさんあります。そして学習はECが中心で、色々と説明し出すと長いので割愛します。でも、基本は一緒。家族全体で楽しむのです。楽しんでいたら英語が後からついてきたって感じなのは一緒ですよ!

続いては卒業生のお話。卒業後に活躍している方のお話が好きです。今回は卒業までの道のりだったので、私的には今一つでした。でも新宿で写真を撮られていたので、バックの風景が昔を思い出して懐かしかったです。

次はABCクラブの紹介ページ。なんとうちの近所に新規教室が開校してしまうんですね。体調が悪化したら真面目にスーパーABCクラブを作ろうって考えていたのに! これで採算的に競争したら苦しいかも…。私がDWE教材を上手く使いこなせたのは、当事ABCクラブを開校していたある先生のおかげです。こんなやり方もあるよ、こうしたらどう、っていつも新しいアイデアを下さりました。スカラを3人出した伝説のクラスでした。今はなくなってしまいましたが、このような伝説の教室をやってみたいって思うようになったのも、その先生のおかげです。

続いてはマーク先生のコーナーになります。うちの子はここの英文をそのまま読むのが好きです。いつも為になるお話、私もこういう執筆ができるようになるといいなあって思います。子供にはとりあえず意味はないけど、英文をまるごと暗唱させよう。どこかのスピーチ原稿を考えるときにヒントになるかも。

このページを過ぎると少し流してイベントディレクターのページに進みます。
今年参加するイベントをある程度、ディレクターの考えで判断しています。大きくなってくると、イベントにも合う合わないが出てきますからね。このページ、結構重宝しています。

あとはイベントレポートと、見やすくなった英検ページにお友達が出ていないかをチェックして終了です。
今回も参考になるページがたくさんあってよかったです。

あ、どこかに子供が載っていますよ。わかったら、blog右下にある個人的な連絡はこちらへどうぞ、などでもよいので連絡くださいね。  

2016年02月28日

確定申告がやっと終わりました

今日まで日曜日でも窓口を開いて対応しているため、書類をすべて揃えて申告を行って来ました。これで平日に休暇を使わずにすみました。うちの場合はめちゃくちゃにややこしい。会社で源泉徴収までは済んでいても、アパート二棟を経営していることと、医療費が膨大なため書類の山で埋もれそうです。

アパートの収支報告書は減価償却費と委託費など確定したものが多く、ただひたすら計算するだけです。作成してから持っていきました。一方、医療費ですが、領収書を綴じ込んであるバインダーがあるので、これを足し算するだけなのですが、その量に圧倒されました。電卓ではムリ。エクセルに入力して計算いたしました。
その額、驚きの300万超え!

こんなに医療費かかっているのか?
エクセルシートなのでチェックしていって、やっぱり間違いない。

申告会場で医療費控除資料を確認させてくださいと言われ、バインダーごと提示したら、すごい分厚さに圧倒されてこの金額で間違いないですねと言われただけで返却されました。へぇ、金額がわかれば後は返却されちゃうんだ!

そして会場内に設置されているパソコンに数字を入力していって、最後に税務署の方がチェックしたら終了です。
いつもは不動産収入で支払いが生じるのに、今回は医療費控除で戻りがあるとのこと。医療費の領収書を綴じ込んでおいてよかったです。
これで大きな仕事が一つ片付いたぞ♪
さあ、次の仕事に取りかかろう。  

Posted by p60papa at 17:57Comments(0)

2016年02月28日

WFスノーキャンプのしおりを読み込む

子供がずっと見ているもの。
それはイベントのしおり。


これは遠いなぁ…。って、あなたが運転していくわけではないでしょ!
カラオケルームあるんだぁ…。って、あなたがカラオケしたらベビーメタルの四のうたでしょ!
スキー教室が英語の先生であるんだって!って、どれどれ(..)、本当だ!

WFの先生ではなく、現地のスキースクール(英語)に別途料金で参加できますとある。へえ、英語でスキー教えてくれるならいいねえ。あ、Q&Aもついている。

 Q:インストラクターはWFクラブの先生ですか?
 A:WFクラブの先生ではございません。スキー指導資格を持った専門の外国人インストラクターです。

 Q:スキースクール中は、保護者は何処にいたら良いですか?
 A:自由ですが、いつでも連絡が取れるようにお願いします。

 Q:大人も受講できますか?
 A:お子様のみのスクールとなっております。
   大人はスキー場のスクール(日本語)を別途ご利用下さい。

 Q:スキーレベル分けは?
 A:申込書の通り。
   (①全くはじめて、②ボーゲンができる、③パラレルができる)

ふーん、子供だけボーゲンクラスに入れて、その間はゆっくり休憩できそうだぞ。
しかし、コース写真を子供に見せたら、何この簡単なコース。簡単すぎない?という。
あんたもそこまで言うのか!と思いましたがボーゲンで体重の取り方に課題があると思うので、ボーゲンクラスに入れておくからね。英語がわかんない子がいたら、あんたが教えてあげたり英語でかわりに質問してあげてね。

それにしても広くてゆったりとした緩斜面のコース。2コースのみのようなので、親も楽しみながらスクールの様子が観察できそうです。ビデオ取りながら滑ってみようかな? 初心者向けのゆったりゲレンデです。(写真をみる限りでは。)

私も体力的にこれくらいがちょうどよく、子供と過ごす最後の思い出になるかもって覚悟を決めて参加します。子供は薄々感づいているかな? スキーやるたびに、お父さん病気なのにこんなに滑れてすごいねって言ってくれ、車までの運搬は全部手伝ってくれたりします。

子供の成長を感じながらも、しっかりとフォローしていきたいと思います。
  

Posted by p60papa at 09:04Comments(0)イベント
< 2016年02>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
過去記事
アクセスカウンタ