2019年08月26日
問題が無かったことに
塾の問題を娘なりのペースで
コツコツと解いています。
( `ー´)ノ (・_・;)
ある教材の問題を解いていると、
問題番号が飛んでいて、問題数が少なく、
〇問の正解をとること目標にやっていたのに
不利になってしまった娘。
やっぱり届かなかった。
この問題さえ抜けてなければ。。。。
そして娘が落ち込んでいたので塾に問い合わせた。
やはり問題番号が飛んでいるだけとのこと。
きっと、何かの情勢変化で変わったのでしょう。
仕方の無い事です。
しかし、解答の方には2問分の解答が書かれており、
その回だけ合計問題数が2問少ないのです。
解答があるのに、問題がない。
娘に無かった2問分は正解でいいよって伝えたら
目標達成できたらしく、喜んでいました。
小学生って、単純だなと感じました。
単純だからこそ、誤植は少ない方がいいと思います。
特に、夏の教材として販売しているのだから。。。
さて、夏の教材シリーズ、うちには役立ちました。
日付が書いてある教材って、365計算テキストみたいで
一度飛ばしてしまうとリカバリーが難しいと知っているから
とにかく毎日手をつけるという習慣が身に付きました。
覚えたかどうかは怪しいが
娘がコツコツやる習慣を身に付けたのは大きかったと思います。
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連のブログ一覧リストに飛べます。

コツコツと解いています。
( `ー´)ノ (・_・;)
ある教材の問題を解いていると、
問題番号が飛んでいて、問題数が少なく、
〇問の正解をとること目標にやっていたのに
不利になってしまった娘。
やっぱり届かなかった。
この問題さえ抜けてなければ。。。。
そして娘が落ち込んでいたので塾に問い合わせた。
やはり問題番号が飛んでいるだけとのこと。
きっと、何かの情勢変化で変わったのでしょう。
仕方の無い事です。
しかし、解答の方には2問分の解答が書かれており、
その回だけ合計問題数が2問少ないのです。
解答があるのに、問題がない。
娘に無かった2問分は正解でいいよって伝えたら
目標達成できたらしく、喜んでいました。
小学生って、単純だなと感じました。
単純だからこそ、誤植は少ない方がいいと思います。
特に、夏の教材として販売しているのだから。。。
さて、夏の教材シリーズ、うちには役立ちました。
日付が書いてある教材って、365計算テキストみたいで
一度飛ばしてしまうとリカバリーが難しいと知っているから
とにかく毎日手をつけるという習慣が身に付きました。
覚えたかどうかは怪しいが
娘がコツコツやる習慣を身に付けたのは大きかったと思います。
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連のブログ一覧リストに飛べます。



Posted by p60papa at 20:00│Comments(0)
│中受小6
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません