2019年02月10日
英検二次試験の学習開始
英検一次試験の発表は12日ですが、
この3連休しか英語学習する時間が取れないこともあり、
とにかく二次試験学習を開始しました。
英検2級までは特別なことをしなくても二次試験は
DWEっ子ならば会話ができるから大丈夫だと思います。
そのノリで、準1級二次試験も本腰を入れていませんでした。
でも、発表まで待ってしまうと
まったく学習できない可能性もあります。
そこで、公開テ復習をさらっと済ませ、
英検二次対策本にしたがって、試験の流れを確認。
やはり、単なる英会話ではなく、
得られた情報から理論的に話を展開させて
根拠をしっかり述べなくてはなりません。
これは何回かの練習が必要だと感じました。
どうしようか。。。。
Skypeで二次試験対策をして下さる方を見つけたので
2回くらいお願いするかもしれません。
とにかく、これまでのように二次だから楽勝というものでは
無いように感じました。
きちんと二次試験対応をしておきたいと思います。
ただし、12日の発表で一次試験が通過していたらです。
落ちていたら、今後の全体戦略を総合的に検討する必要が
生じてきます。
12日までは確定しないので、
とりあえず、3連休中は英語学習を進めます。
----------------------------
公開テは算数がもう少し取れてほしかった。
算数は苦手ではなくなったが、
スタート時期が1年遅かったかな?と感じています。
(得点が伸び悩んでいるため)
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。

この3連休しか英語学習する時間が取れないこともあり、
とにかく二次試験学習を開始しました。
英検2級までは特別なことをしなくても二次試験は
DWEっ子ならば会話ができるから大丈夫だと思います。
そのノリで、準1級二次試験も本腰を入れていませんでした。
でも、発表まで待ってしまうと
まったく学習できない可能性もあります。
そこで、公開テ復習をさらっと済ませ、
英検二次対策本にしたがって、試験の流れを確認。
やはり、単なる英会話ではなく、
得られた情報から理論的に話を展開させて
根拠をしっかり述べなくてはなりません。
これは何回かの練習が必要だと感じました。
どうしようか。。。。
Skypeで二次試験対策をして下さる方を見つけたので
2回くらいお願いするかもしれません。
とにかく、これまでのように二次だから楽勝というものでは
無いように感じました。
きちんと二次試験対応をしておきたいと思います。
ただし、12日の発表で一次試験が通過していたらです。
落ちていたら、今後の全体戦略を総合的に検討する必要が
生じてきます。
12日までは確定しないので、
とりあえず、3連休中は英語学習を進めます。
----------------------------
公開テは算数がもう少し取れてほしかった。
算数は苦手ではなくなったが、
スタート時期が1年遅かったかな?と感じています。
(得点が伸び悩んでいるため)
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。



この記事へのトラックバックURL
http://p60papa.mediacat-blog.jp/t133126
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません