2018年07月24日
(Z会)社会の歴史にピッタリ
娘は歴史が大好きで、Z会の歴史学習を開始しました。
もともと、マンガで歴史概要を把握しており、
私よりも詳しいのですが、Z会は6月号から歴史が始まっています。
塾よりも先に歴史を学ぶし、Z会の映像講義は短時間で奥が深いので
練習問題のところに入ったところで頭に残っていないことに気付き、
また映像講義に戻るという時間の無駄がありました。
ところが、Z会の映像講義にピッタリの教材を見つけました。
(個人の見解です)
以下の図説は、非常にたくさんの写真やイラストが入っており、
これをまとめて一気に網羅してしまうのが、Z会の映像講義なんです。(たぶん)
この本を入手し、Z会の映像講義と並行実施させたら、
本当に写真をみながら、それを次々と解説してくれて
『進度&深度』の確保ができました。
こうして、夏休みに進める科目ではないかもしれませんが、
社会の歴史はある程度完成させたいと考えています。
それにしてもZ会の社会は進度が早い。。。(;^_^A
もう安土桃山時代までの教材が届きました。
追いつかねば。。。
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。

もともと、マンガで歴史概要を把握しており、
私よりも詳しいのですが、Z会は6月号から歴史が始まっています。
塾よりも先に歴史を学ぶし、Z会の映像講義は短時間で奥が深いので
練習問題のところに入ったところで頭に残っていないことに気付き、
また映像講義に戻るという時間の無駄がありました。
ところが、Z会の映像講義にピッタリの教材を見つけました。
(個人の見解です)
以下の図説は、非常にたくさんの写真やイラストが入っており、
これをまとめて一気に網羅してしまうのが、Z会の映像講義なんです。(たぶん)
この本を入手し、Z会の映像講義と並行実施させたら、
本当に写真をみながら、それを次々と解説してくれて
『進度&深度』の確保ができました。
こうして、夏休みに進める科目ではないかもしれませんが、
社会の歴史はある程度完成させたいと考えています。
それにしてもZ会の社会は進度が早い。。。(;^_^A
もう安土桃山時代までの教材が届きました。
追いつかねば。。。
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。


この記事へのトラックバックURL
http://p60papa.mediacat-blog.jp/t129848
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません