2018年03月10日
(小5浜)4年の自主復習とweb映像授業にモザイク
私が会社から帰宅したら、学習机の上が4年生時のテキストだらけでした。
なんでこんなに積み上げたん?
聞いてみたら、公開対策で4年生の苦手部分をひたすら解きなおしたそうです。
自分で、苦手部分をみつけて自ら復習とはなかなかのもの。
気付いたら山積みになっていたとのこと。
これまで公開対策は私が出題されそうな範囲をさせていましたが、
今回は自分で穴がありそうな単元を自ら解き直し。
特に、国語と理科。
私が算数ばかりに力をいれていたら、算数が一番稼ぐ科目になり、
国・理が落ちてきたと感じていたようです。
自分が苦手だと感じているところをやるのは良いと思います。
復習で解いたつもりが、案外間違えていたようだし。。。
大当たりはないだろうけど、すこしでも穴が減るならいいや。
まかせることにしました。
-------
さて、浜のwebフォローで映像学習をさせました。
今回は、授業が映像配信されていると気づいた子が
黒板前に出てきてしまって、必死にその子をモザイク処理。
web映像講義でのモザイクって初めてみたぞ。
大阪近郊の教室だと思いますが、みんな面白いねぇ。
先生の授業がまずは面白い。
こちらも聞いていて笑えてしまうような解説。
この先生がうちの教室にも来てくれれば楽しいんだろうなと感じました。
そして、あまりにも面白くて生徒たちが
おもろいー!って騒ぎ出す。
先生:先生はおもろいと言われるよりも分かったーと言ってくれた方が嬉しいんや。
生徒:わかったー!
みんな、うわーっと爆笑が聞こえる。
なんだこのおもろい授業は。
モザイク入れというのはちょっと騒がしすぎますが、
今日のweb映像授業は楽しく学習することが出来ました。
あー、おもろ。
こんな教室あるんですね。
羨ましいです。
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。

なんでこんなに積み上げたん?
聞いてみたら、公開対策で4年生の苦手部分をひたすら解きなおしたそうです。
自分で、苦手部分をみつけて自ら復習とはなかなかのもの。
気付いたら山積みになっていたとのこと。
これまで公開対策は私が出題されそうな範囲をさせていましたが、
今回は自分で穴がありそうな単元を自ら解き直し。
特に、国語と理科。
私が算数ばかりに力をいれていたら、算数が一番稼ぐ科目になり、
国・理が落ちてきたと感じていたようです。
自分が苦手だと感じているところをやるのは良いと思います。
復習で解いたつもりが、案外間違えていたようだし。。。
大当たりはないだろうけど、すこしでも穴が減るならいいや。
まかせることにしました。
-------
さて、浜のwebフォローで映像学習をさせました。
今回は、授業が映像配信されていると気づいた子が
黒板前に出てきてしまって、必死にその子をモザイク処理。
web映像講義でのモザイクって初めてみたぞ。
大阪近郊の教室だと思いますが、みんな面白いねぇ。
先生の授業がまずは面白い。
こちらも聞いていて笑えてしまうような解説。
この先生がうちの教室にも来てくれれば楽しいんだろうなと感じました。
そして、あまりにも面白くて生徒たちが
おもろいー!って騒ぎ出す。
先生:先生はおもろいと言われるよりも分かったーと言ってくれた方が嬉しいんや。
生徒:わかったー!
みんな、うわーっと爆笑が聞こえる。
なんだこのおもろい授業は。
モザイク入れというのはちょっと騒がしすぎますが、
今日のweb映像授業は楽しく学習することが出来ました。
あー、おもろ。
こんな教室あるんですね。
羨ましいです。
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。


この記事へのトラックバックURL
http://p60papa.mediacat-blog.jp/t127534
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません