2018年03月05日

なにが娘を動かすのか?

日曜日に息抜きさせようと誘っても出かけることなく、
来週の公開テに向けて2月公開テの全見直し。
すべて解きなおしたうえで、解説講義を聞いてメモを取っていました。

それに加えて、1週間分全教科の復習完成。(浜ノート)
すべての宿題を既に終えました。
公開テの週になるので、早く仕上げたそうです。

さらに加えて、Z会添削も予定数以上の5つを提出。
添削が公開テの範囲に近いことから、どんどん解いていきます。
すぐに提出したので、結果は公開テより前にPDFアップされる予定です。

そして過去の復テもやり直す。
5年生の穴を無くすために、土日に復習させています。

まだまだ娘は無限に頑張ります。
一般の教材も少々。
土日は1日12時間以上やったような感じがします。


それにしても、成績がある程度、良ければ頑張る子もいるだろうけど、
底辺近くの順位まで成績が落ち込んでいる状態なのに頑張る。

何が娘を駆り立てるのだろうか?
受験しなくていいよって伝えても聞いてもらえない。
ひたすら勉強したいそうです。
真剣に勉強した分だけ伸びるのならわかる。
すでに全力で勉強していてダメな成績なのに、何が頑張らせるのか?

あとから入ってきた子たちが次々と上位になって、
どんどん抜かれていく。

このような状態で何故頑張れるのだろうか。
不思議ちゃんです。

自分がしたいことをやらせてみようとは思いますが、
成績が悪すぎるので、そろそろカウンセリング受けた方が良いか考えます。


もし、いきなり成績アップしたとしても
まったく疑問に感じません。
逆に成績が悪いことに疑問を感じています。
次の公開テ、なんとか偏差値20以上アップをしてもらいたいものです。

私なら、勉強を放棄したくなるレベルだな。
何が娘を追い込んでいるのだろうか???

2月公開テ、今なら満点近くの点数が取れます。
そこまでやり込みました。正答率が低いものは飛ばしても良いのですが
それが娘のやる気の原動力かもしれないので、
自由にやらせてみました。

本当は数ヵ月前のものをやった方がいいんでしょうけど、
モチベーションに影響しそうなので言いませんでした。
今回は直感ですが、奇跡が起きるような気がしています。


読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。
  

この記事へのトラックバックURL

http://p60papa.mediacat-blog.jp/t127417
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 

< 2025年01>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
アクセスカウンタ