2018年07月17日
塾から配布の成績管理表に得点記入
いやぁ、暑い。
暑すぎです。
(そのおかげで退院しても復職禁止が続いているが、、、)
家の中でじっとしていられないので、娘の復テを持って近所のスタバへ。
『復習テスト成績管理表』というものが塾から配布されていて、
そこに復テの得点を書き入れていきます。
入院生活が長かったので、小5単元の半分以上を記入しなくてはなりません。
記入すると、どの単元が苦手で確認が必要だとか、
まだ復テ見直しが終わっていない単元が一目瞭然になります。
(うちは、単元のチェック欄の部分を復テ解き直し後にチェック入れてます)
半分以上の単元を、今回新たに記入したということは、
5年生の単元の半分以上の復テ見直しが出来ていないということ。
夏休みの宿題が大変多い地域なので、見直しする時間が取れるのか不安です。
(見直しも大切ですが、基礎定着教材を進めたいため)
秋からは社会に歴史が入ってくる。
そして算数は速さと流水算に入る。
理科も濃度計算の単元へ。
国語は文法のような単元で復習にやたらと時間がとられる。
復テ見直しのための時間は今しかない…。
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。

暑すぎです。
(そのおかげで退院しても復職禁止が続いているが、、、)
家の中でじっとしていられないので、娘の復テを持って近所のスタバへ。
『復習テスト成績管理表』というものが塾から配布されていて、
そこに復テの得点を書き入れていきます。
入院生活が長かったので、小5単元の半分以上を記入しなくてはなりません。
記入すると、どの単元が苦手で確認が必要だとか、
まだ復テ見直しが終わっていない単元が一目瞭然になります。
(うちは、単元のチェック欄の部分を復テ解き直し後にチェック入れてます)
半分以上の単元を、今回新たに記入したということは、
5年生の単元の半分以上の復テ見直しが出来ていないということ。
夏休みの宿題が大変多い地域なので、見直しする時間が取れるのか不安です。
(見直しも大切ですが、基礎定着教材を進めたいため)
秋からは社会に歴史が入ってくる。
そして算数は速さと流水算に入る。
理科も濃度計算の単元へ。
国語は文法のような単元で復習にやたらと時間がとられる。
復テ見直しのための時間は今しかない…。
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。


この記事へのトラックバックURL
http://p60papa.mediacat-blog.jp/t126385
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません