2018年01月14日
(浜小4)受講資格を得るための挑戦
通塾している浜では特訓コースがいくつもある。
塾の某コースをどうしても受講させたく、その受講資格がまだの我が家は
本日の公開テに懸けています。(講座開講リミット)
昨日、得点・順位がマイページで発表になった実力テストでは到達せずヽ(′Д`;)ノ アゥア...
成績は階段を上っていくように上がった後、踊り場があると言われますが、
長かった踊り場をやっと越えつつあるように感じます。
ちょうど今はセンター試験や関西統一日と同じ時期なので
まさに受験本番さながらの追い込み状態。
苦手科目が得意になれば、なんとか資格が得られるハズ。
そこで娘は算数を中心に学習してきました。
今回、受講資格を勝ち取りにいきたいと思います。
(ハードルはかなり高い。。。。)
特訓コースはオプション。
でも、これを受講したのとしていないのとは大違い。
説明会では6年生になってから、大きな差になるとのこと。
(スパイラルの側面から)
ギリギリでもいいので、受講資格が欲しいです。
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。

塾の某コースをどうしても受講させたく、その受講資格がまだの我が家は
本日の公開テに懸けています。(講座開講リミット)
昨日、得点・順位がマイページで発表になった実力テストでは到達せずヽ(′Д`;)ノ アゥア...
成績は階段を上っていくように上がった後、踊り場があると言われますが、
長かった踊り場をやっと越えつつあるように感じます。
ちょうど今はセンター試験や関西統一日と同じ時期なので
まさに受験本番さながらの追い込み状態。
苦手科目が得意になれば、なんとか資格が得られるハズ。
そこで娘は算数を中心に学習してきました。
今回、受講資格を勝ち取りにいきたいと思います。
(ハードルはかなり高い。。。。)
特訓コースはオプション。
でも、これを受講したのとしていないのとは大違い。
説明会では6年生になってから、大きな差になるとのこと。
(スパイラルの側面から)
ギリギリでもいいので、受講資格が欲しいです。
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。


この記事へのトラックバックURL
http://p60papa.mediacat-blog.jp/t126096
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません