2017年11月18日
次の公開算数に向けて始動
本日はミッキーの誕生日。
ディズニー・チャンネルでは特番一色です。
浜の復習方法を横で見ていて感じたこと。
やみくもに全問繰り返し解こうとしている。
努力するところは認めるが、これでは公開は取れない。
まず、易し過ぎる問題と、難し過ぎる問題を消去。
ちょうどのレベルに絞っていく。
基礎問題も受験算数に繋がるものに厳選。
そして応用問題集を1つ採用して実施。
(基本的な入試問題を集めたもの)
この問題集を解くためにはチャレ問まできちんと
理解していなくてはなりません。
中受問題は4年生チャレ問より上なんですね。
早く復習範囲を仕上げた上で、同単元から受験問題をピックして
解かせていきます。
復習範囲の1つ上までやらせて実力値を上げる戦略です。
(うちは最レベを受講していないため)
冬休み明けといわず、次の12月公開で算数を一気に引き揚げ、
算数偏差値50突破を目指します。
(今回も算数は偏差値30台、他科で60台出しても帳消しに…)
今のままでのがむしゃら方式は、算数ではまったくダメ。
実力テストで力を発揮できるように、
2種類の算数(基礎と応用)に棲み分けして進めたいと思います。
私の体調、持ってくれるといいのだが
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。

ディズニー・チャンネルでは特番一色です。
浜の復習方法を横で見ていて感じたこと。
やみくもに全問繰り返し解こうとしている。
努力するところは認めるが、これでは公開は取れない。
まず、易し過ぎる問題と、難し過ぎる問題を消去。
ちょうどのレベルに絞っていく。
基礎問題も受験算数に繋がるものに厳選。
そして応用問題集を1つ採用して実施。
(基本的な入試問題を集めたもの)
この問題集を解くためにはチャレ問まできちんと
理解していなくてはなりません。
中受問題は4年生チャレ問より上なんですね。
早く復習範囲を仕上げた上で、同単元から受験問題をピックして
解かせていきます。
復習範囲の1つ上までやらせて実力値を上げる戦略です。
(うちは最レベを受講していないため)
冬休み明けといわず、次の12月公開で算数を一気に引き揚げ、
算数偏差値50突破を目指します。
(今回も算数は偏差値30台、他科で60台出しても帳消しに…)
今のままでのがむしゃら方式は、算数ではまったくダメ。
実力テストで力を発揮できるように、
2種類の算数(基礎と応用)に棲み分けして進めたいと思います。
私の体調、持ってくれるといいのだが

読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。


この記事へのトラックバックURL
http://p60papa.mediacat-blog.jp/t125154
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません