2017年07月18日
電子機器を使ってスピードアップ
浜の国語カリキュラム、ひたすら漢字モードです。
復習に時間を取られていたので、英語用に持たせていた電子辞書に
広辞苑も入っていることを教え、漢字が示す言葉の意味を調べられるようにしました。
そうしたら、復習スピードがあがり、
今回はなんとか復習範囲を終えることができました。
(もちろん上位のSクラス範囲まで実施)
娘は電子辞書の解説が分からなければ、その部分をペンで押すだけで
タグジャンプして解説まで出てくることに感動!
電子辞書大好き状態になってしまいました。
まあ、これはこれで語彙の勉強になるから許すとして・・・。
復習スピードアップに電子辞書を使うとか、あまり考えませんでしたが
理社ではiPADで実際の虫の音を調べたり、社会ではその地域をストリートビューで
実際に街を歩いた気分になったり…。
(鯖江市をストリートビューして眼鏡フレーム屋めぐりとか、能登の棚田めぐりとか。。。)
IT活用でスピード学習の時代になりましたね。
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。

復習に時間を取られていたので、英語用に持たせていた電子辞書に
広辞苑も入っていることを教え、漢字が示す言葉の意味を調べられるようにしました。
そうしたら、復習スピードがあがり、
今回はなんとか復習範囲を終えることができました。
(もちろん上位のSクラス範囲まで実施)
娘は電子辞書の解説が分からなければ、その部分をペンで押すだけで
タグジャンプして解説まで出てくることに感動!
電子辞書大好き状態になってしまいました。
まあ、これはこれで語彙の勉強になるから許すとして・・・。
復習スピードアップに電子辞書を使うとか、あまり考えませんでしたが
理社ではiPADで実際の虫の音を調べたり、社会ではその地域をストリートビューで
実際に街を歩いた気分になったり…。
(鯖江市をストリートビューして眼鏡フレーム屋めぐりとか、能登の棚田めぐりとか。。。)
IT活用でスピード学習の時代になりましたね。
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。



この記事へのトラックバックURL
http://p60papa.mediacat-blog.jp/t123311
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません