2017年06月20日
英検結果、レベルダウンしていました
今回、娘はかなりの確率で準1に合格できると感じていました。
なのに前回より得点が落ちている・・・・。
もちろん不合格です。
(;'∀')
(;'∀')
セクション別で得点を分析すると、
リーディング、ライティングは思ったとおりでしたが
大きくリスニングが落ち込んでおり、このセクションの得点が600点を切っていました。
これまでの得点源だったのにどうして?
平均で各セクション600取っていれば十分に合格基準を超えるのに、
得意なリスニングが稼ぐのではなく足を引っ張るとは…。想定外。
英語学習もテコ入れします。
中受との両立は困難なので上は目指さず、維持に徹します。
今回で、準1までは取らせておきたかったところ。
もし私に何かが起きて、日本で経済的に中受をあきらめる時がきたら、
準1を使って妻の住んでいる海外中学に入学できる資格になるからです。
こちらの進路への滑り止めは確保しておきたかったところ。
今後、中受を本格化させていくので、合格はますます困難になると思います。
これで英検からしばらく離れることにします。
(当然、週一のスクールカリキュラムも見直します)
今回、英語力が下がり始めたというのは、
英語に関わる時間が相対的に減ったせいだと思います。
常に国語と算数ばかりで、英語という学習を最小限にしているから。
今後もこの傾向が続くと思うので、
英語の維持はかなり厳しい感じになってきました。
英語力の維持は難しい。ただの会話ならばオンラインで継続できますが
やはり、準1レベルは語彙力が問われるから自然体では身に付きません。
よし、英語も週一で私が面倒みることにするか。
私は英語がほとんど出来ない人なので、どうやっていくのかは、
国算が落ち着いたら書いていきたいと思います。
あーあ、準1、今回で終わらせる予定だったのに。。。。。
難しいねぇ。
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。

なのに前回より得点が落ちている・・・・。
もちろん不合格です。
(;'∀')
(;'∀')
セクション別で得点を分析すると、
リーディング、ライティングは思ったとおりでしたが
大きくリスニングが落ち込んでおり、このセクションの得点が600点を切っていました。
これまでの得点源だったのにどうして?
平均で各セクション600取っていれば十分に合格基準を超えるのに、
得意なリスニングが稼ぐのではなく足を引っ張るとは…。想定外。
英語学習もテコ入れします。
中受との両立は困難なので上は目指さず、維持に徹します。
今回で、準1までは取らせておきたかったところ。
もし私に何かが起きて、日本で経済的に中受をあきらめる時がきたら、
準1を使って妻の住んでいる海外中学に入学できる資格になるからです。
こちらの進路への滑り止めは確保しておきたかったところ。
今後、中受を本格化させていくので、合格はますます困難になると思います。
これで英検からしばらく離れることにします。
(当然、週一のスクールカリキュラムも見直します)
今回、英語力が下がり始めたというのは、
英語に関わる時間が相対的に減ったせいだと思います。
常に国語と算数ばかりで、英語という学習を最小限にしているから。
今後もこの傾向が続くと思うので、
英語の維持はかなり厳しい感じになってきました。
英語力の維持は難しい。ただの会話ならばオンラインで継続できますが
やはり、準1レベルは語彙力が問われるから自然体では身に付きません。
よし、英語も週一で私が面倒みることにするか。
私は英語がほとんど出来ない人なので、どうやっていくのかは、
国算が落ち着いたら書いていきたいと思います。
あーあ、準1、今回で終わらせる予定だったのに。。。。。
難しいねぇ。
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。



この記事へのトラックバックURL
http://p60papa.mediacat-blog.jp/t122929
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません