2017年06月07日

【DWE】TEのメニューが変わりました

久しぶりのWFC記事。

もう皆さんご存知かもしれませんが、TEしたら最初のメニューが変わっていました。
繋がったら時間節約のため、速攻で「2」「2」と連打していたのですが
どうも反応が違う。。。。。。。。ってなったので。

アナウンスが流れる前にメニュ番号を押しているから、なかなか気づきませんでした。
変だと思ってアナウンスを久しぶりに聞いて判明しました。
これ、1分くらい時間取られるから、今後は速攻で「1」「2」殴打します。

いつものようにフリーカンバやって、
いつもの通り「ふるーえんす」との回答。

いつも同じ結果なので、子供にふるーえんすって何?って聞きました。
私はいつも聞いていたのに、調べてもいなかった。(〃ノωノ)

すると、「ふるーえんと」だったら、通じるといって、
 fluent という綴りまで…。

あ、そう、そういう意味なのね。
じゃあ、先生はアドバイスくれていなかったんだ。
それだと感想だよね。
キャンプイベントのように長期間ふれあうと、先生から○○といういい方が相応しいとか、
ネイティブでなければ出来ないアドバイスがいただけます。
そういうのが欲しいからTEしている。
WFCの先生って全員ネイティブでしょ。
だからフィリピン人では気づかない表現力の癖をアドバイスして欲しいのです。
(英語は聴き心地なので、相応しい語彙がその時々で変化するため)
まあ、いいか。どうせ、子供に変わらないと私ではアドバイスが伝えられないから。
やはりWFCは退会時期かな?
WFC夏キャンプまでは続けますけどね。


読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。
    

この記事へのトラックバックURL

http://p60papa.mediacat-blog.jp/t122608
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 

< 2025年02>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
過去記事
アクセスカウンタ