2017年02月16日
浜の国語_正確な読解力が試される
子供は読書が大好きです。
ですから文章を読むのは好きです。エッセイに限らずノンフィクションも
ラズキッズ(英語のオンライン読書)で多くの本を読んでいるため慣れています。
新聞もTimesですが毎週読んでいて、言語にとらわれることなく読み物は大好き。
なのに浜の国語の宿題が間違えだらけなのはなんで?という質問を受けました。
それは、浜の出題がとってもいやらしいからです。
そのままズバリは掲載できませんので、事例を私が作って一つ紹介します。
とても長い文章があるとします。
そして、最初の方に水道料金の話が書いてある文だとします。
使用量が2か月単位で測定されているという説明がちらっと書かれています。
あとはどういう工程で水が家庭まで配られるかという長い説明が挟まれます。
文章を読み進めると一般家庭での使用量がだいたいどのくらいになると書かれています。
では設問を見ていくと、
一般家庭では毎月だいたいどのくらい水道水を使用していますか?
これを見るなりうちの子は該当部分を見つけ出して、そのまま記載してしまいます。
そうするとですねぇ、最初の説明で測定が2か月単位と書かれていたでしょ。
計算して2で割らなければ毎月の使用量にならないわけです!
単なる抜出しではなく、見つけて正確に解釈して計算したうえで答えがでるのです。
だから、違う!違う!違う!違う!違う!違う!・・・・・・・ となります。
学校試験では有りえない問題のいやらしさ。
だけど、これが入試問題対策になっていくようです。
最初は×が多くても、浜よりいやらしい問題なんて世の中にないから
がんばれー、といって応援しています。
(いや、難関校の出題はもっといやらしいぞ、とは言ってあげられない)
出来る子ならいいのですが、クラス底辺なので今は応援しなくてはならない状況です。(-_-;)
答えあわせも解答ソング(昨日記事)を使っています。
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。

ですから文章を読むのは好きです。エッセイに限らずノンフィクションも
ラズキッズ(英語のオンライン読書)で多くの本を読んでいるため慣れています。
新聞もTimesですが毎週読んでいて、言語にとらわれることなく読み物は大好き。
なのに浜の国語の宿題が間違えだらけなのはなんで?という質問を受けました。
それは、浜の出題がとってもいやらしいからです。
そのままズバリは掲載できませんので、事例を私が作って一つ紹介します。
とても長い文章があるとします。
そして、最初の方に水道料金の話が書いてある文だとします。
使用量が2か月単位で測定されているという説明がちらっと書かれています。
あとはどういう工程で水が家庭まで配られるかという長い説明が挟まれます。
文章を読み進めると一般家庭での使用量がだいたいどのくらいになると書かれています。
では設問を見ていくと、
一般家庭では毎月だいたいどのくらい水道水を使用していますか?
これを見るなりうちの子は該当部分を見つけ出して、そのまま記載してしまいます。
そうするとですねぇ、最初の説明で測定が2か月単位と書かれていたでしょ。
計算して2で割らなければ毎月の使用量にならないわけです!
単なる抜出しではなく、見つけて正確に解釈して計算したうえで答えがでるのです。
だから、違う!違う!違う!違う!違う!違う!・・・・・・・ となります。
学校試験では有りえない問題のいやらしさ。
だけど、これが入試問題対策になっていくようです。
最初は×が多くても、浜よりいやらしい問題なんて世の中にないから
がんばれー、といって応援しています。
(いや、難関校の出題はもっといやらしいぞ、とは言ってあげられない)
出来る子ならいいのですが、クラス底辺なので今は応援しなくてはならない状況です。(-_-;)
答えあわせも解答ソング(昨日記事)を使っています。
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。



この記事へのトラックバックURL
http://p60papa.mediacat-blog.jp/t118680
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません