2016年07月27日
プレジデントファミリーの特集号を子供が先に読んでいた。
いやー、本日、四つ目の投稿になります。
明日は休憩したいため、まとめ投稿です。
実は、病院にいる間に読もうとしていた本。
ずっと自宅にあったようです。
しかも、子供がもう読んだよって言ってきました。
親が読むものだと思っていましたが、子供が読むとは…。
(本当は病院に持ってきて欲しかった)

子供が先に読んだため、ちょっと聞いてみた。
この子は「スイートライフ」「アイカーリー」で準1級。
こっちの子は「バナナ・イン・パジャマズ」「ザ・シンプソンズ」で2級、
英検1級の子も載ってるよ♪
あと、海外大学にどうやって行くかとか、
CNNやNHKで学習する方法も載ってたよ。
そうなんですけど、先に読んでしまったんですね。
なんか、手の内を知られたようで、嫌だなぁ。
この本、英語を使って活躍している人へのインタビューから始まり、
英語教育の変化と、幼児期はこれ、小学生はこれ。
男の子ならこれ、女の子ならこの本とか詳しく書かれています。
また、親へのインタビューと、各子供の英語力の伸びをグラフ化、
小学6年から始めた子の事例も載っています。

そして、海外大学への留学に近づける予備校の紹介から、
実際の学費や雰囲気を在校生意見を聞きながらまとめ、
最後はビジネスとしての海外留学(パティシエや家具職人等)を載せ、
まとめのコラム。
子供英語のすべてがまとめられていて、私にはとても役立ちました。
まだまだ知らなかったこと、沢山あったんだなって思いました。
それにしても、子供が先に読んでしまったとは…。
今日、4つ目なので終わりにします。
明日は休憩日とさせていただきます。
明日は休憩したいため、まとめ投稿です。
実は、病院にいる間に読もうとしていた本。
ずっと自宅にあったようです。
しかも、子供がもう読んだよって言ってきました。
親が読むものだと思っていましたが、子供が読むとは…。
(本当は病院に持ってきて欲しかった)

子供が先に読んだため、ちょっと聞いてみた。
この子は「スイートライフ」「アイカーリー」で準1級。
こっちの子は「バナナ・イン・パジャマズ」「ザ・シンプソンズ」で2級、
英検1級の子も載ってるよ♪
あと、海外大学にどうやって行くかとか、
CNNやNHKで学習する方法も載ってたよ。
そうなんですけど、先に読んでしまったんですね。
なんか、手の内を知られたようで、嫌だなぁ。
この本、英語を使って活躍している人へのインタビューから始まり、
英語教育の変化と、幼児期はこれ、小学生はこれ。
男の子ならこれ、女の子ならこの本とか詳しく書かれています。
また、親へのインタビューと、各子供の英語力の伸びをグラフ化、
小学6年から始めた子の事例も載っています。

そして、海外大学への留学に近づける予備校の紹介から、
実際の学費や雰囲気を在校生意見を聞きながらまとめ、
最後はビジネスとしての海外留学(パティシエや家具職人等)を載せ、
まとめのコラム。
子供英語のすべてがまとめられていて、私にはとても役立ちました。
まだまだ知らなかったこと、沢山あったんだなって思いました。
それにしても、子供が先に読んでしまったとは…。
今日、4つ目なので終わりにします。
明日は休憩日とさせていただきます。
Posted by p60papa at 20:07│Comments(0)
│子供の英語(英検2~準1)(終)
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません