2016年07月12日
3枚の御札じゃないけど、二つ目を取り出した
私は入院中です。
特に、左下半身の神経感覚が戻っていない状態です。
でも、左指先は痛風発作が起きており、痛いとは感じる。
(痛みで歩くこと不能)
だけど、痛風発作は3度目ですが、いつもはのたうち回るほど
痛かったはず…。
なのに、今回は足の指先が膨れ上がっているにも関わらず、
左足が神経麻痺しているからなのか、
歩かなければ痛みを感じません。
先生は「怪我の功名」で良かったねえといいますが、
確かに、こんな楽勝な痛風発作は初めてです。
でも、歩くんですよね。そうすると痛みがわかります。
トイレとか、シャワーとか、歯ブラシなど、絶対に歩きます。
この短距離が、とんでもなく大変なんです。
そこで、手術前に子供がプレゼントしてくれた3つの御守りの
二つ目を身に付けることにしました。
「お持ちになる方の足の痛みが消えます様祈願されています」
と書かれた、満開の桜時期に行った仁和寺のです。
なんで、うちの子は足の御守り選択したんだろうと思いつつ、
役立つことに驚きです。
もしや、三つ目も使うことになる?
命まもり笛に続き、二つ目の御守りです。

特に、左下半身の神経感覚が戻っていない状態です。
でも、左指先は痛風発作が起きており、痛いとは感じる。
(痛みで歩くこと不能)
だけど、痛風発作は3度目ですが、いつもはのたうち回るほど
痛かったはず…。
なのに、今回は足の指先が膨れ上がっているにも関わらず、
左足が神経麻痺しているからなのか、
歩かなければ痛みを感じません。
先生は「怪我の功名」で良かったねえといいますが、
確かに、こんな楽勝な痛風発作は初めてです。
でも、歩くんですよね。そうすると痛みがわかります。
トイレとか、シャワーとか、歯ブラシなど、絶対に歩きます。
この短距離が、とんでもなく大変なんです。
そこで、手術前に子供がプレゼントしてくれた3つの御守りの
二つ目を身に付けることにしました。
「お持ちになる方の足の痛みが消えます様祈願されています」
と書かれた、満開の桜時期に行った仁和寺のです。
なんで、うちの子は足の御守り選択したんだろうと思いつつ、
役立つことに驚きです。
もしや、三つ目も使うことになる?
命まもり笛に続き、二つ目の御守りです。

Posted by p60papa at 17:00│Comments(0)
│体調管理
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません