2016年02月08日

緑のドラエモンはカッコいい!

家のブルーレイデッキか故障で映像処理がうまくいっていないのかは不明ですが、青色が緑色になってしまう症状が出ています。それで、ディズニーチャンネルで放送されている英語版ドラエモンは緑色になってしまいました。青色が出ないので機器故障だと思っていますが、緑で正しい?ってことはあるのかな?

子供は英語版ドラエモンが面白いらしく、せっかく放送され始めたキム・ポッシブルや、ジェイクの新シリーズ、キャプテンジェイクのネバーランドよりも、ドラエモンばかりリクエストです。
ちょっとだけ、一緒にみてビックリ。

名前が違う!

のび太がノビー、しずかちゃんがスー、ジャイアンもビッグジー、何で?
住まいは日本ではなくアメリカのようですし、ノビーのテストも0点の横にFの文字が…。Fって落第の意味かな?

また、暗記パンはMemoryBread、何処でもドアはAnywhere Doorとか、なんかカッコいい。

そして、ドラエモンがカッコいいのです。
私の勝手な私見だと、声と話し方はお化けのQ太郎に出てきたあのアメリカお化け、何て言ったっけ?ドロンパ?
ノビーをばかにした感じが妙に似ている。

そして、アメリカではお菓子を沢山食べるシーンが禁止されているのかは知らないが、どら焼きは少ししか食べなくて、おやつといえばフルーツばかり出てきます。
それもフォークで。

内容は同じだろうけれど、訳がアメリカ仕様に変更されており、かなり格好いい。
オープニングは、ソングではなく、何故ドラエモンがやって来たのか1分以内でまとめたショートストーリーで、新鮮さが感じられました。

ちょっと違うドラエモンもみると面白いですよ。
子供からのリクエストが止まらない理由が分かったような気がしました。

※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 

< 2025年02>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
過去記事
アクセスカウンタ