2016年01月10日
北の実験をホームルームで学んだらしい
子供の英語スクールでは、最新のニュースを活用したホームルームが展開されます。今回は北が実験したといっているニュースをテーマに授業が行われたそうです。こんな難しい内容、理解できたの?って聞くと、英語では分かったとのこと。しかし、日本語でどう説明したらいいのかわからないというので、私なりに補足してみました。
まず、誰が主導者かを聞いたら、名前がパッと出てきた。よく知ってたねぇって言ったら、だってお父さんが教えてくれたという。あれ、そうだった? 子供がFaxの歌に出てくる人だというので、the fox のパロディーとしてYouTubeでみていたこの曲だね、といったら、そのようでした。
(YouTubeにthe fax という名でアップされているthe foxのパロディー曲↓)
なぜかfax文書は日本語
https://youtu.be/pxDgQJBVJxg
ところで、水爆って三重水素って習ったの?
日本語だとわからないといいますが、でもH3は習ったという。そうなんだね、全部英語で学んだんだね。ということなので、日本語で核融合を説明した。子供に分かるように説明するのって大変ですね。
水爆の起爆剤が核分裂の原爆なので、どこから話したらいいのやら。原爆の数千倍が水爆の爆発力。
○原爆の核分裂
子供だから、石で説明した。とっても大きな石を割ったらスゴく小さな砂になった。でも、その砂を全部集めても元の石よりも軽いんだよ。どこかに無くなっちゃった訳ではなく、重さが減った分だけ光と熱に変わったんだ。
○水爆の核融合
さっきの砂にすごい高い熱を加えると、その砂を全部集めたよりも重たい石が作れるんだ。どこかのものが一緒にくっついたのではなく、違う元素に変わっちゃうんだよ。このときに出る光と熱がさっきの分裂より、融合の時の方がはるかに大きいから、水爆はとても大きな爆発なんだよ。
お空のお星さまは、みんな水爆のように爆発し続けているし、太陽もそれで光っていて暖かい。だけどどんどん重たくなって、大きくなりすぎてしまうんだよ。
こういった爆弾は作っちゃダメなんだよ。みんなが安心して生活できなくなるでしょ。
日本語だとやっぱりよくわからないけど、そんな内容だったかな?
帰宅後からは、ずっと英語ソングを歌ったり、一人で英語をつぶやいたりするようになり、やっと英語脳に戻ってくれました。
まず、誰が主導者かを聞いたら、名前がパッと出てきた。よく知ってたねぇって言ったら、だってお父さんが教えてくれたという。あれ、そうだった? 子供がFaxの歌に出てくる人だというので、the fox のパロディーとしてYouTubeでみていたこの曲だね、といったら、そのようでした。
(YouTubeにthe fax という名でアップされているthe foxのパロディー曲↓)
なぜかfax文書は日本語
https://youtu.be/pxDgQJBVJxg
ところで、水爆って三重水素って習ったの?
日本語だとわからないといいますが、でもH3は習ったという。そうなんだね、全部英語で学んだんだね。ということなので、日本語で核融合を説明した。子供に分かるように説明するのって大変ですね。
水爆の起爆剤が核分裂の原爆なので、どこから話したらいいのやら。原爆の数千倍が水爆の爆発力。
○原爆の核分裂
子供だから、石で説明した。とっても大きな石を割ったらスゴく小さな砂になった。でも、その砂を全部集めても元の石よりも軽いんだよ。どこかに無くなっちゃった訳ではなく、重さが減った分だけ光と熱に変わったんだ。
○水爆の核融合
さっきの砂にすごい高い熱を加えると、その砂を全部集めたよりも重たい石が作れるんだ。どこかのものが一緒にくっついたのではなく、違う元素に変わっちゃうんだよ。このときに出る光と熱がさっきの分裂より、融合の時の方がはるかに大きいから、水爆はとても大きな爆発なんだよ。
お空のお星さまは、みんな水爆のように爆発し続けているし、太陽もそれで光っていて暖かい。だけどどんどん重たくなって、大きくなりすぎてしまうんだよ。
こういった爆弾は作っちゃダメなんだよ。みんなが安心して生活できなくなるでしょ。
日本語だとやっぱりよくわからないけど、そんな内容だったかな?
帰宅後からは、ずっと英語ソングを歌ったり、一人で英語をつぶやいたりするようになり、やっと英語脳に戻ってくれました。
Posted by p60papa at 17:42│Comments(0)
│子供の英語(~英検2)(終)
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません