2015年10月29日
ブックオフで「コインの冒険」を発見
来月から超ハードスケジュールになるので、休暇を取得して定期検診を受診してきました。思ったよりも早く終わったので、処方箋を持って薬局へ。とても嫌な顔をされました。作成まで二時間コースとのこと。
出来上がったもの↓

その間は、リラクゼーションでゆったりと全身マッサージです。うーん、朝からマッサージっていいねえ。
さらに名物カレーうどんが食べたくなったので、馴染みのお店にいくと、いつもいただくカレーうどんと野菜サラダがセットになったランチがありました。いつもは単品を二つですが、今日はセットになっていて、ご飯までついてきてしまいます。

今日だけは塩分を気にせずに外食してしまいました。(うどんには塩分が多いので本当はダメ。でも少しくらいは美味しいもの食べたい時ありますよね)
さてさて、ゆったりと過ごしてランチまで済ませ、薬屋さんに戻ったら、もう少し時間を下さいと言ってきました。そこで、ブックオフにチラッと行ったら、シドニーシェルダンのイングリッシュ・アドベンチャー「コインの冒険」が一冊400円で売られていました。しかも12冊すべてが揃っている!
これは買うしかないと即時購入。
薬も受けとり、家に帰ったらさっそく確認してみました。
あれれ、新品だぞ。本と和訳書、ワークブック、CDすべてがきれい!
まさかとは思いましたが、CDは開封すらしてありません。本当の新品です。
さっそく開封して車のプレーヤーにセットし、子供の学童までお迎えに行きました。私が聴くと、ゆっくりで聞き取りやすいように朗読されているが、結構難しい。さすが英語教材だと思っていました。
学童からは子供が一緒に聞いて、コインが悪い人を良くするお話なんだねとあっさり言う。何? 私には聞き取れないから、後で和訳書でも読んで、一緒にワークブックやらせようと考えていたのに、ワークブックなんてものはあなたには関係ないんだね!
学童から家に到着すると、CDの本ないの?と聞かれ、出したら一気に読み出した。一冊50ページ程あると思うのですが、20分で読破ですか…。
ワークブックどうしようかなあ。私が子供に追い付かないと、解説とか効果的な進め方もわからないし、少し私もこの教材で勉強してみようかな♪
一冊がビニールでCD、ワークブック、和訳書で同梱されており、広げるまで新品だと気づきませんでした。1セット400円はお得でした。

セットの中身はこんな感じです。

一冊目にイングリッシュ・アドベンチャーの進め方が入っていました。
ワークブックは子供がやるだろうか?
今は、英語を楽しむ道具としか思っていないようなので、学習するという感覚がないのかも知れません。
出来上がったもの↓

その間は、リラクゼーションでゆったりと全身マッサージです。うーん、朝からマッサージっていいねえ。
さらに名物カレーうどんが食べたくなったので、馴染みのお店にいくと、いつもいただくカレーうどんと野菜サラダがセットになったランチがありました。いつもは単品を二つですが、今日はセットになっていて、ご飯までついてきてしまいます。

今日だけは塩分を気にせずに外食してしまいました。(うどんには塩分が多いので本当はダメ。でも少しくらいは美味しいもの食べたい時ありますよね)
さてさて、ゆったりと過ごしてランチまで済ませ、薬屋さんに戻ったら、もう少し時間を下さいと言ってきました。そこで、ブックオフにチラッと行ったら、シドニーシェルダンのイングリッシュ・アドベンチャー「コインの冒険」が一冊400円で売られていました。しかも12冊すべてが揃っている!
これは買うしかないと即時購入。
薬も受けとり、家に帰ったらさっそく確認してみました。
あれれ、新品だぞ。本と和訳書、ワークブック、CDすべてがきれい!
まさかとは思いましたが、CDは開封すらしてありません。本当の新品です。
さっそく開封して車のプレーヤーにセットし、子供の学童までお迎えに行きました。私が聴くと、ゆっくりで聞き取りやすいように朗読されているが、結構難しい。さすが英語教材だと思っていました。
学童からは子供が一緒に聞いて、コインが悪い人を良くするお話なんだねとあっさり言う。何? 私には聞き取れないから、後で和訳書でも読んで、一緒にワークブックやらせようと考えていたのに、ワークブックなんてものはあなたには関係ないんだね!
学童から家に到着すると、CDの本ないの?と聞かれ、出したら一気に読み出した。一冊50ページ程あると思うのですが、20分で読破ですか…。
ワークブックどうしようかなあ。私が子供に追い付かないと、解説とか効果的な進め方もわからないし、少し私もこの教材で勉強してみようかな♪
一冊がビニールでCD、ワークブック、和訳書で同梱されており、広げるまで新品だと気づきませんでした。1セット400円はお得でした。

セットの中身はこんな感じです。

一冊目にイングリッシュ・アドベンチャーの進め方が入っていました。
ワークブックは子供がやるだろうか?
今は、英語を楽しむ道具としか思っていないようなので、学習するという感覚がないのかも知れません。
Posted by p60papa at 18:46│Comments(0)
│英語の本(終)
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません