2015年10月28日
スアンザンの役をやる!
まもなく子供の学芸会です。
学芸会では孫悟空をやることは知っていましたが、何の役をやるのかは聞いていませんでした。練習ではいつも真ん中になるといっていたので主役っぽいなあとは感じていましたが、聞いてみました。
本番当日は仕事で観られないので、感心が薄いのでした…。
子供から、ジャーニー・ツゥ・ザ・ウエスト(それって、"てんじく" ?)で、スアンザンの役をやる!
スアンザンって言った? 誰それ?
山の火を消す大きなばしょうせんをあおぐ人かい?
ひゃひゃひゃと笑われた。
真ん中にいる人、誰だろう。
日本語ではスアンザン法師だよ!
あー、それは日本語では三蔵法師と言うんだよ。
登場人物も全部英語で言ってくる。何故だ!
家のどこかに本があるに違いない。
問いただしたら、子供が世界の神様という英語図鑑を出してきた。
これに載ってたのか!
子供の読書好きには頭がさがるばかりです。

モンキーキングなど、詳しく書かれていました。
こんな本、買った記憶もないなぁ。でも、表紙は見覚えがあるので私が購入したシリーズで間違いなし。本がいつでも手に届く環境は大切ですね。
学芸会では孫悟空をやることは知っていましたが、何の役をやるのかは聞いていませんでした。練習ではいつも真ん中になるといっていたので主役っぽいなあとは感じていましたが、聞いてみました。
本番当日は仕事で観られないので、感心が薄いのでした…。
子供から、ジャーニー・ツゥ・ザ・ウエスト(それって、"てんじく" ?)で、スアンザンの役をやる!
スアンザンって言った? 誰それ?
山の火を消す大きなばしょうせんをあおぐ人かい?
ひゃひゃひゃと笑われた。
真ん中にいる人、誰だろう。
日本語ではスアンザン法師だよ!
あー、それは日本語では三蔵法師と言うんだよ。
登場人物も全部英語で言ってくる。何故だ!
家のどこかに本があるに違いない。
問いただしたら、子供が世界の神様という英語図鑑を出してきた。
これに載ってたのか!
子供の読書好きには頭がさがるばかりです。

モンキーキングなど、詳しく書かれていました。
こんな本、買った記憶もないなぁ。でも、表紙は見覚えがあるので私が購入したシリーズで間違いなし。本がいつでも手に届く環境は大切ですね。
Posted by p60papa at 20:21│Comments(0)
│英語の本(終)
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません