2015年08月23日

ヨセミテツアー1日目(出国以降)

飛行機に乗ると、子供は早速座席に付属のテレビモニターで番組をチェック。
アナと雪の女王や、ティンカーベル、ドラエモン、ミッキーマウスクラブハウスなど子供が好きそうな番組がズラリ。英語音声もあるみたいで、大抵の子がこれらを選択していたと思う。今回は英語教育に熱心な方が多そうです。
ところが、うちの子が選択したのは、音楽番組でUSAヒットチャートでした。最新のランキングと昔の名曲を振り返るような番組でした。さすがMCハマーなどのラップ好きなうちの子です。

大昔(年中さんの時代からラップやってました)
そのときの映像残っているのかな? ↓
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=jFzl4ncwNd8

今回はヒットチャートの6位にアリアナ・グランデ(ビクトリアスのキャット役)がランクインしていて、見つけたらキャットが6位だー、って騒いで興奮していました。そんなこと言っても知っている人はあまりいないから静かにするようにさせました。
私も子供が好きな番組はやはり親の私にも面白く、ついつい見ていたら懐かしいmaneaterが流れてきた。ついついビールを頼んでしまい(この一杯のみ)私も鑑賞してしまいました。
1982年のmaneaterはこちら↓
https://youtu.be/yRYFKcMa_Ek

あんまりツアーに関係ない話題ですみません。

さて、機内食ですが、小さい子にはお子さま用の特別食が選択できますが、アイスやお菓子などがついてファミレスのお子さまランチに近い。うちは子供が普通食、私が特別食の塩分無しメニュー(あったんですよ)。
子供には、ぶりどんぶりというちょっと贅沢なものと、ソバ、野菜、果物、デザートはハーゲンダッツのアイス。いいなぁ。一方私には、う~ん表現ができない…。麻婆豆腐を作ろうとして、豆腐といんげん豆、人参を入れて炒めていたら、お肉や他の具材が無くて、麻婆を入れるのも忘れたら作れる料理。要するに豆腐と野菜類のみを味付けせずに完成させたものです。それとグラノーラ、ヨーグルト、果物でした。グラノーラといってもフルーツグラノーラではないので、ただの味の全く無いシリアルです。また、ヨーグルトはダノンでしたが、全く味のしないプレーンのやつです。食が進まないなぁ。でも、ハイキングには必要な栄養だと思って食べました。

DWEに戻ります。今年から初めてサンノゼ空港に変更です。ここが一番ヨセミテに近いらしく、バスで五時間ほど。ということTEでアレン先生やボディ先生が教えてくださった十時間のバス移動はなく、誰一人として山道で酔う子もでず、途中でゆっくりランチをしながらも、日が沈む直前に到着です。
サンノゼはシリコンバレーの近くらしく、IT企業だらけでした。

間もなくヨセミテに入るという道中での写真↓



アドバイスメモ
 ・飛行機内で寝るなら21:00から0:30の約四時間弱を逃さない。ここしか夜がありません。
 ・サンノゼはヨセミテに近いので、バスでのゲームは無くてぐっすり眠れます。

とりあえず、ここまで。


この記事へのトラックバックURL

http://p60papa.mediacat-blog.jp/t111430
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 

< 2025年01>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
アクセスカウンタ