2023年06月07日
チャレンジしているから、充実している
重い病気を克服しようとするほど、
辛い苦しみに感じます。
このまま受け入れて、ラクに生きてもいいが、
指をもう一度動かしたい、資格を取りたいと真剣なので辛さを感じるのだと思った。
イギリスのベンジャミンさんは、「絶望というものは、時に天賦の才に匹敵するほど強く我々を鼓舞する」といいました。
しかし、本当に辛いのです!
負けずに復活しようとして闘うことは、本当に辛い。
だから、チャレンジドなんですね。
逃げてはいけない。
チャレンジします。
私は絶望の道だけど、チャレンジして、ただ強く生きています。
心不全と、くも膜下出血の併発で
後遺症で高次脳機能障害となり、
見えない脳損傷MTBI .という障がい、
加えて、指は動きませんので、動かす練習と闘います。
昼は、残った能力で、懸命に働き、
帰宅したら、すぐに勉強して
技術士を目指します。
まずは、電験3種
過去問を解いてみたが、
まだ遠そうだ。
悔しさで、毎朝5時起きで勉強してる。
私には余裕が無い。
まだ手も動かない。
身体のリハビリが欠かせず、
通勤は、歩く練習です。
姿勢のチェックで、体のバランスを確認して、
指にフィンブルという指ストレッチボードを装着して勉強です。
勉強してても、なぜ指が動かないんだと怒りがこみあげます。
この怒りが勉強の原動力です。
ベンジャミンさん、
あなたの言葉道リだよ
悔しさで、仕事に集中出来る。
リハビリは最低限のことでも継続できるようになった。
本日の3種類のチャレンジ記録。
①高次脳機能障害(MTBI)のリハビリ
仕事でミスした部分を振り返り、
どうしてエラーしたのかを考えました。
焦らず、慌てない練習をしました。
②手のリハビリ
お手玉を手のひらを下で持って、手のひらを上に変えて、お手玉を離すという自主練習でフワッと指が使えました。
③電気主任技術者試験学習
TACの教材を使って、過去問演習を行いました。
8月の試験の受験申し込みをしています。
やれるだけ、やるぞー!
読んで下さいましてありがとう。
/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">
楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412
いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。
電気資格
">
にほんブログ村
脳卒中

にほんブログ村
辛い苦しみに感じます。
このまま受け入れて、ラクに生きてもいいが、
指をもう一度動かしたい、資格を取りたいと真剣なので辛さを感じるのだと思った。
イギリスのベンジャミンさんは、「絶望というものは、時に天賦の才に匹敵するほど強く我々を鼓舞する」といいました。
しかし、本当に辛いのです!
負けずに復活しようとして闘うことは、本当に辛い。
だから、チャレンジドなんですね。
逃げてはいけない。
チャレンジします。
私は絶望の道だけど、チャレンジして、ただ強く生きています。
心不全と、くも膜下出血の併発で
後遺症で高次脳機能障害となり、
見えない脳損傷MTBI .という障がい、
加えて、指は動きませんので、動かす練習と闘います。
昼は、残った能力で、懸命に働き、
帰宅したら、すぐに勉強して
技術士を目指します。
まずは、電験3種
過去問を解いてみたが、
まだ遠そうだ。
悔しさで、毎朝5時起きで勉強してる。
私には余裕が無い。
まだ手も動かない。
身体のリハビリが欠かせず、
通勤は、歩く練習です。
姿勢のチェックで、体のバランスを確認して、
指にフィンブルという指ストレッチボードを装着して勉強です。
勉強してても、なぜ指が動かないんだと怒りがこみあげます。
この怒りが勉強の原動力です。
ベンジャミンさん、
あなたの言葉道リだよ
悔しさで、仕事に集中出来る。
リハビリは最低限のことでも継続できるようになった。
本日の3種類のチャレンジ記録。
①高次脳機能障害(MTBI)のリハビリ
仕事でミスした部分を振り返り、
どうしてエラーしたのかを考えました。
焦らず、慌てない練習をしました。
②手のリハビリ
お手玉を手のひらを下で持って、手のひらを上に変えて、お手玉を離すという自主練習でフワッと指が使えました。
③電気主任技術者試験学習
TACの教材を使って、過去問演習を行いました。
8月の試験の受験申し込みをしています。
やれるだけ、やるぞー!
読んで下さいましてありがとう。
/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">


楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412
いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。
電気資格
">

にほんブログ村
脳卒中

にほんブログ村
この記事へのトラックバックURL
http://p60papa.mediacat-blog.jp/t151623