2022年03月25日
高次脳機能障害との戦い
ようやく、まん延防止措置が解除で、出社が始まり、1人で悩むことも無くなり、印刷も出来て、仕事再開という感じです。
3つをシリアル処理で、パラレルにならないように、気をつけます。
並列処理が出来ない自分を見つけました。
眼科で、リモートワークで疲れた目の対策と、TACの授業が新科目になるため、テキストを受け取るか迷って、1つしか達成出来ませんでした。
同時に、3つは避けます。
仕事、リハビリ、勉強の同時は辛いです。
朝4時30分から朝食までを勉強に当てて、復習しました。
明日は仕事なので、続けられるか不安です。
まもなく、出社準備を始めます。
リハビリの時間が取れなかった。
本日の3種類のリハビリ記録。
①高次脳機能障害のリハビリ
出来ませんでした。
シリアル処理にしないと失敗すると考えて、パラレル処理を改めます。
②手のリハビリ
マッサージして、指の動きで
シックスパッドしました。
③電気主任技術者試験学習
機械科目の実力テストの解き直し。
祝日だったのに、終わらなかった。
明日もがんばります。
読んで下さいましてありがとう悲しい内容でごめんなさい。
きっといつか、明るい日が来るって信じています。
/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">


楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンクを修正しました
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412
いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。
是非、リンクをご利用ください。
電気資格
">

にほんブログ村
脳卒中

にほんブログ村
この記事へのトラックバックURL
http://p60papa.mediacat-blog.jp/t147136