2021年10月17日
大阪で電験講座受講しました。
新幹線で大阪に行った。
電験3種
理論科目の重要な
重ね合わせの理、例題を繰り返して理解できた。
テブナンの問題を解いた。
今日のTACのミニテストで出たのはミルマンの定理だった。電圧出す方なので、電流を求めるテブナンの定理と間違えてしまった。
本日の3種類のリハビリ記録。
①高次脳機能障害のリハビリ
電験3種の学習を朝の9時から16時まで実施して、高次脳機能障害でコンデンサーの入れ違えミスや、回路の並列部分を見落とすとか、プラスマイナスで電流の向きを間違えるといったミスのクセを発見した。
②手のリハビリ
昼食のおにぎりの包装紙の取り外しと、みかんの皮むき。でもバナナは、握りつぶしてもうた。
③電気主任技術者試験学習
TACの理論講座に出席しました。
読んで下さいましてありがとう。
/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">


楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンクを修正しました
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412
いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。
電気資格
">

にほんブログ村
脳卒中

にほんブログ村
この記事へのトラックバックURL
http://p60papa.mediacat-blog.jp/t145370