2019年08月09日
夏期講習の宿題をやりきる!
急にやる気を出した娘。
学習をしぶしぶ再開しております。
( `ー´)ノ (・_・;)
塾から出されている夏期講習課題は
大変多いと感じております。
ところが、
これまでの復習になる!
と気付いてから、娘は必至にやっています。
夏期講習課題を全部やってます。
そして、国語の記述問題やり直しに
少しマス目が小さい気がするのですが、
娘は文字カウント付箋を貼って書いています。
浜ノートの記述欄の横に貼れるので
文字マスが小さくてもバンバン貼ってやっています。
納得した記述回答ができるまで何度も貼ってやっています。
そして、算数の復習には
浜ノートの1問がまるまる消えるように貼れる大型付箋を採用。
一回目が赤色付箋。
二回目が青色付箋。
三回目が緑色付箋と何回やり直したのか
すぐにわかるようにやっています。
これで国語と算数は
宿題を全部やるようになったので、
少しは安心できる状況になりました。
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連のブログ一覧リストに飛べます。

学習をしぶしぶ再開しております。
( `ー´)ノ (・_・;)
塾から出されている夏期講習課題は
大変多いと感じております。
ところが、
これまでの復習になる!
と気付いてから、娘は必至にやっています。
夏期講習課題を全部やってます。
そして、国語の記述問題やり直しに
少しマス目が小さい気がするのですが、
娘は文字カウント付箋を貼って書いています。
浜ノートの記述欄の横に貼れるので
文字マスが小さくてもバンバン貼ってやっています。
納得した記述回答ができるまで何度も貼ってやっています。
そして、算数の復習には
浜ノートの1問がまるまる消えるように貼れる大型付箋を採用。
一回目が赤色付箋。
二回目が青色付箋。
三回目が緑色付箋と何回やり直したのか
すぐにわかるようにやっています。
これで国語と算数は
宿題を全部やるようになったので、
少しは安心できる状況になりました。
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連のブログ一覧リストに飛べます。



Posted by p60papa at 12:31│Comments(0)
│中受小6
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません