2019年01月24日
教室選択に悩む
まもなく新6年生。
今の塾を継続するため、とりあえずマスター教室を
現行教室で更新しました。
しかし、この時期に教室変更をされる方が出てきます。
しばらく様子をみて、3月から変更する子もいます。
どの教室の先生が誰になったとか、
クラス編成(レベル別単独/レベル混合クラス等)、
教室毎に曜日で受講科目が変わるのでどういう順が向いているか、
特訓講座との繋がり、、、、
早い段階で判断しなくてはなりません。
うちから通塾できる教室は非常に多いです。
どの教室も通塾時間が同じくらいです。
みんなも行ったり来たり、、、、
クラス落ちしたときだけ混合クラスという理由で変える子もいます。
だから、教室は変えても良いと考えています。
(受講科目の曜日変更も考慮する必要があります)
とても難しい。
これという決め手がなければ、今の教室のまま。
でも、マスター、最レ、記述、日錬で異なる教室へ行きます。
これでは娘は混乱するだろう。
3月までには教室を固めていきたいと考えています。
そして、受講する選択コースも厳選していきます。
もしかしたら、塾アドバイスとは逆のトップレの方が良いかもしれないし、
受講資格を失うのかもしれない。
また、特訓コース中心に変えるかもしれない。
逆に特訓はやめるかもしれない。
2月になったら、調べることが多そうです。
お気に入りの先生だったり、
進路指導や教育相談に頼れそうな先生になればいいのですが。。。
親として、娘に合いそうな教室の組み合わせを選定したが、
娘から一言。
「私は〇〇教室がいい。
みんなそっちに移るってきいたよ!」
もう遅い。
特訓コースを含めて学習手順を考えたんです。
この順序がいい。
だから2月は父の言う通りの教室に行ってください!(; ・`д・´)
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。

今の塾を継続するため、とりあえずマスター教室を
現行教室で更新しました。
しかし、この時期に教室変更をされる方が出てきます。
しばらく様子をみて、3月から変更する子もいます。
どの教室の先生が誰になったとか、
クラス編成(レベル別単独/レベル混合クラス等)、
教室毎に曜日で受講科目が変わるのでどういう順が向いているか、
特訓講座との繋がり、、、、
早い段階で判断しなくてはなりません。
うちから通塾できる教室は非常に多いです。
どの教室も通塾時間が同じくらいです。
みんなも行ったり来たり、、、、
クラス落ちしたときだけ混合クラスという理由で変える子もいます。
だから、教室は変えても良いと考えています。
(受講科目の曜日変更も考慮する必要があります)
とても難しい。
これという決め手がなければ、今の教室のまま。
でも、マスター、最レ、記述、日錬で異なる教室へ行きます。
これでは娘は混乱するだろう。
3月までには教室を固めていきたいと考えています。
そして、受講する選択コースも厳選していきます。
もしかしたら、塾アドバイスとは逆のトップレの方が良いかもしれないし、
受講資格を失うのかもしれない。
また、特訓コース中心に変えるかもしれない。
逆に特訓はやめるかもしれない。
2月になったら、調べることが多そうです。
お気に入りの先生だったり、
進路指導や教育相談に頼れそうな先生になればいいのですが。。。
親として、娘に合いそうな教室の組み合わせを選定したが、
娘から一言。
「私は〇〇教室がいい。
みんなそっちに移るってきいたよ!」
もう遅い。
特訓コースを含めて学習手順を考えたんです。
この順序がいい。
だから2月は父の言う通りの教室に行ってください!(; ・`д・´)
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。



この記事へのトラックバックURL
http://p60papa.mediacat-blog.jp/t132920
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません