2018年11月15日
なぜバス停に行けないのか(;´∀`)
ボーっとしている娘を心配し、仕事の休憩時間にイマドコサーチをした。
そうしたら、現在地が自宅(;・∀・)
すぐに電話して塾に行くように指示しました。
ところが、もう夕方のラッシュ時間帯なので、バスのダイヤは乱れています。
そこで、バス接近状態をスマホで確認しながら、どのバス停に向かうのかを説明。
(※うちの最寄りバス停事情についての過去記事はこちら★)
やっぱりダイヤは乱れており、ひとつ離れた隣のバス停から乗り込む方法が
目的地に早く到着することに気付きました。
そこで、某バス停(隣接バス停で、当然娘も知っている)に向かえと伝えました。
それでも娘が場所がわからないというので、
〇〇マンションの前だと伝えて、行かせました。
しばらくして、娘からの着信。
娘:お父さん、〇〇マンションの玄関前だけど、バス来ないよ!
私:マンションの玄関前にバスは来いへんわ。。
バス通りがある通り側に決まっとるでしょ!
娘:そうなの? じゃあ、通りの方にいくね。
また、しばらくして、娘からの着信。
娘:バスが来たけど乗らなかった。よかったよね?
私:(;・∀・) (;・∀・) えぇぇぇ、なんてった?
娘:次のバスかと思った。
私:そのバス停は1時間に1本しか来ないとこだから、
逃したのならコンビニの方まで行って、橋の上にあるバス停で待ちなさい!
(バス路線が複雑かも。)
こうして、せっかくのバス停案内が、無駄になりました。
やっぱり理解の早い子とは言えない娘だ。
仕方がない。
だから私の役目があるんだ。
帰宅後に娘へアドバイス。
冷静に考えれば気付いたのかもね
・バス通りではない道路にはバスは来ない。
・バス停に来たバスの行先がわからないときは、運転手にきく。
この2つを教えました。
実社会での経験は大事なことだと私は思います。
(将来の遠距離通学のためにも)
バス停を早く理解してね♪
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。

そうしたら、現在地が自宅(;・∀・)
すぐに電話して塾に行くように指示しました。
ところが、もう夕方のラッシュ時間帯なので、バスのダイヤは乱れています。
そこで、バス接近状態をスマホで確認しながら、どのバス停に向かうのかを説明。
(※うちの最寄りバス停事情についての過去記事はこちら★)
やっぱりダイヤは乱れており、ひとつ離れた隣のバス停から乗り込む方法が
目的地に早く到着することに気付きました。
そこで、某バス停(隣接バス停で、当然娘も知っている)に向かえと伝えました。
それでも娘が場所がわからないというので、
〇〇マンションの前だと伝えて、行かせました。
しばらくして、娘からの着信。
娘:お父さん、〇〇マンションの玄関前だけど、バス来ないよ!
私:マンションの玄関前にバスは来いへんわ。。
バス通りがある通り側に決まっとるでしょ!
娘:そうなの? じゃあ、通りの方にいくね。
また、しばらくして、娘からの着信。
娘:バスが来たけど乗らなかった。よかったよね?
私:(;・∀・) (;・∀・) えぇぇぇ、なんてった?
娘:次のバスかと思った。
私:そのバス停は1時間に1本しか来ないとこだから、
逃したのならコンビニの方まで行って、橋の上にあるバス停で待ちなさい!
(バス路線が複雑かも。)
こうして、せっかくのバス停案内が、無駄になりました。
やっぱり理解の早い子とは言えない娘だ。
仕方がない。
だから私の役目があるんだ。
帰宅後に娘へアドバイス。
冷静に考えれば気付いたのかもね
・バス通りではない道路にはバスは来ない。
・バス停に来たバスの行先がわからないときは、運転手にきく。
この2つを教えました。
実社会での経験は大事なことだと私は思います。
(将来の遠距離通学のためにも)
バス停を早く理解してね♪
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。


この記事へのトラックバックURL
http://p60papa.mediacat-blog.jp/t131737
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません