2018年08月09日
(Z会)夏頑張れば最大200プチポ
私が4月末から入院してしまい、すっかり手つかずになっていたz会。
夏休みにせっせと過去月から解いていっています。
このため、塾の夏期講習をやめz会を集中実習するつもりが、
娘の希望で夏期講習にも行きはじめ、
オーバーワーク状態です。
今年の夏は社会と算数について、z会を中心に回します。
コンパクトにまとめてあり、映像授業も分かりやすいからです。
理科と国語はともに単元が塾と似ており、知識の深堀りで
一部は使いますけど、やはりz会の強みは塾の予習。
算数は立体図形、社会は歴史。
しかも9月末までに8月・9月号をすべて終わらせると
通常のプチポに加え、1科目あたり50プチポが上乗せです。
算数・社会は完全実施を狙います。
国語・理科はオーバーワークなので見送り予定。
(もしかしたら、娘が頑張ってやるかも)
全教科すべて実施すれば200プチポなので、
かなりやる気になりますね。
立体図形にかなり苦戦していますので、
うちには予習が必須だと痛感。
映像解説が分かりやすいので、やっていて良かったと思います。
あとは、塾のレベルにどうやって上げていくかですが、
繰り返し演習しか無いでしょうね。
もう夏半分、あっという間ですね。
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。

夏休みにせっせと過去月から解いていっています。
このため、塾の夏期講習をやめz会を集中実習するつもりが、
娘の希望で夏期講習にも行きはじめ、
オーバーワーク状態です。
今年の夏は社会と算数について、z会を中心に回します。
コンパクトにまとめてあり、映像授業も分かりやすいからです。
理科と国語はともに単元が塾と似ており、知識の深堀りで
一部は使いますけど、やはりz会の強みは塾の予習。
算数は立体図形、社会は歴史。
しかも9月末までに8月・9月号をすべて終わらせると
通常のプチポに加え、1科目あたり50プチポが上乗せです。
算数・社会は完全実施を狙います。
国語・理科はオーバーワークなので見送り予定。
(もしかしたら、娘が頑張ってやるかも)
全教科すべて実施すれば200プチポなので、
かなりやる気になりますね。
立体図形にかなり苦戦していますので、
うちには予習が必須だと痛感。
映像解説が分かりやすいので、やっていて良かったと思います。
あとは、塾のレベルにどうやって上げていくかですが、
繰り返し演習しか無いでしょうね。
もう夏半分、あっという間ですね。
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。


この記事へのトラックバックURL
http://p60papa.mediacat-blog.jp/t130076
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません