2018年08月06日
(小5浜)算数間違いノートが膨大な量に
間違いノートの作成を課せられたので、
地道に作っています。
↓
(リンク)作成のきっかけ記事
毎日算数100問チャレンジしているため、間違いが当然多く発生します。
もう嫌だ!
これ作るのはとても大変です。
(ブログ更新停滞中)
本当に作っている親っているのかな?
毎日、数問程度の量ならともかく、
何十問も間違えるので、繰り返し繰り返し解いていても間違えるものに絞り、
その絞ったものでも何十問もある。
3回繰り返しても出来ない基礎問題に絞り込んでノートに書いています。
私のモチベは、翌朝、一通り解きなおしてくれること。
だけど、この時に簡単に解かれると、それはまた腹が立つ。
間違いがありすぎ?
それともこんなもの?
使っている問題集レベルは「基礎」。
たぶん、優秀な子なら4年生のときに解いていそうな感じ。
それと4年の神女イベントで配布された231問。
5年生になった今、そんなに難しくないと思うのですが、
ようやく、このイベント問題が解けるかなっていうレベル。
繰り返し、何度も解いています。(解き直し入れて100問以上を毎日)
また、問題の本質を理解させるため、図に描かせてみたり
数値を少し変えてみたりして、コツコツ確認しています。
浜の夏期講習は宿題を厳選実施させ、復習時間は短く絞り、
とにかく算数演習です。
「基礎」なのに、どうして繰り返して間違えるんでしょう。
間違えるというより、やり方が浮かばないそうです。
だから解説みて納得して、再度、解きなおしています。
それでも、どっから手を付けていくのかという解答戦略ができない(´;ω;`)。
繰り返し間違えるから、苦手問題ノート作っているんですが、
もう、嫌になってきました。
次の公開結果がでるまで我慢して作ります。
結果ダメだったら、もう作らないと思います。
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。

地道に作っています。
↓
(リンク)作成のきっかけ記事
毎日算数100問チャレンジしているため、間違いが当然多く発生します。
もう嫌だ!
これ作るのはとても大変です。
(ブログ更新停滞中)
本当に作っている親っているのかな?
毎日、数問程度の量ならともかく、
何十問も間違えるので、繰り返し繰り返し解いていても間違えるものに絞り、
その絞ったものでも何十問もある。
3回繰り返しても出来ない基礎問題に絞り込んでノートに書いています。
私のモチベは、翌朝、一通り解きなおしてくれること。
だけど、この時に簡単に解かれると、それはまた腹が立つ。
間違いがありすぎ?
それともこんなもの?
使っている問題集レベルは「基礎」。
たぶん、優秀な子なら4年生のときに解いていそうな感じ。
それと4年の神女イベントで配布された231問。
5年生になった今、そんなに難しくないと思うのですが、
ようやく、このイベント問題が解けるかなっていうレベル。
繰り返し、何度も解いています。(解き直し入れて100問以上を毎日)
また、問題の本質を理解させるため、図に描かせてみたり
数値を少し変えてみたりして、コツコツ確認しています。
浜の夏期講習は宿題を厳選実施させ、復習時間は短く絞り、
とにかく算数演習です。
「基礎」なのに、どうして繰り返して間違えるんでしょう。
間違えるというより、やり方が浮かばないそうです。
だから解説みて納得して、再度、解きなおしています。
それでも、どっから手を付けていくのかという解答戦略ができない(´;ω;`)。
繰り返し間違えるから、苦手問題ノート作っているんですが、
もう、嫌になってきました。
次の公開結果がでるまで我慢して作ります。
結果ダメだったら、もう作らないと思います。
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。


この記事へのトラックバックURL
http://p60papa.mediacat-blog.jp/t130035
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません