2018年07月04日
(私の体調)リハビリ再開と緊急ストップ
退院に向けて、歩行訓練などのリハビリが再開されました。
心電図モニターや、サチュレーションモニターなどを体に
沢山つけた状態で専門先生(理学療法士+作業療法士)が2名ついて
歩行を行います。
少し歩くと、心電図には心室期外収縮(VPC)が4連続発生し、
すぐに中止させられました。
私には良くわかりませんが、
心室期外収縮の3連続以上は危険度が高く、
すぐに中止しなくてはならないそうです。
しかも、サイナスでは無いから、主治医と相談すると言われました。
院内で実施するリハビリができないようでは、
とても外出許可は出ませんね。
今週末に外出したい用事があるんですけど…。
(某中学の説明会)
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。

心電図モニターや、サチュレーションモニターなどを体に
沢山つけた状態で専門先生(理学療法士+作業療法士)が2名ついて
歩行を行います。
少し歩くと、心電図には心室期外収縮(VPC)が4連続発生し、
すぐに中止させられました。
私には良くわかりませんが、
心室期外収縮の3連続以上は危険度が高く、
すぐに中止しなくてはならないそうです。
しかも、サイナスでは無いから、主治医と相談すると言われました。
院内で実施するリハビリができないようでは、
とても外出許可は出ませんね。
今週末に外出したい用事があるんですけど…。
(某中学の説明会)
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。


この記事へのトラックバックURL
http://p60papa.mediacat-blog.jp/t129528
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません