2017年09月24日
(WFC)2017ECに初参加
2017ECに初参加しました。
まだの方がおられるでしょうから、ネタは最小限にて。
何も知りたくない方は、ここで閉じてくださいね。
-----------------------------------------------------
昨年あたりから座長のECに対する方向性が固まってきたのかもしれません。
前任マーク先生の流れは無くなったと思います。
ハウステンボスでのミュージカル経験を活かして、お客さんを楽しませるコツを知っている。
今回も楽しかったです。
ペイント・ア・レインボー復刻版とでもいいましょうか?
あっ、これ言ったらおしまいか。
これに昔のワールドファミリースクール(高宮先生初登場のEC)レベルのダンスを付け加えて
またまた昔のレインボー・ストーリーの要素を加えたもの。
ラストは思いも寄らない展開だけど、ミラーミラー的な感じ。
ストーリーも過去の週末イベントにこんなのあったぞ。
なんだったっけ? 象さんが犯人のやつ。
タリア先生のダンスは昨年のパペットショーと同じだし…。
ECをDVD含めて長年観てきましたから、娘もあれだね、あれだね、と
EC&週末イベント・アニバーサリーのような感覚でした。
でも、楽しくまとまっていました。
娘は終わったあと、犯人を捕まえていないから
根本的な解決に至っていない。
また無くなるよって言っていました。
ストーリーが来年に続いたりして…。
今回出演された先生方、すべて良く知っていましたので
座長とご主人にだけサインを頂きました。
座長さんは娘をハグして、USアドべが昨年以降、
ちゃんと企画できていないことを打ち明けて下さいました。
昨年は台風でカリフォルニアに向かう飛行機がシンガポールに行ってしまって
一度バックしたため、ヨセミテ滞在期間が短縮されてしまったこと。
今年は夏休み日程等の関係から最少催行人員に届かずキャンセルだとのこと。
それは残念でしたね。
一方、指輪されていたご主人さんは、この地方の独特な食べ物が楽しみだそうです。
いろいろと食べたものを教えて下さいました。
こんなに食べていたら、すごいことになりそうな感じでした。
(これ、奥さんも食べたのかな? 奥さんの方はすごい列だから聞けないけど…)
会話はこれくらい。
最強利尿剤を服薬している私は開演前にトイレ5回以上。
開演中も数回抜けてしまったので、通路に一番近い席を選択して良かったです。
-----------------------------------
道中のお話です。
今回は少し離れた都市での開催。
車だとトイレが持ちそうにないので、やむなく公共交通機関にて。
特急停車駅ですが、会場までずっと田んぼでした。
田んぼのど真ん中にドーンと構える会場で、車はゲートもなく、
普通に停め放題の大駐車場があり、もちろん無料です。
駐車場出入口がそこらじゅうにあり、周囲も渋滞していませんでした。
娘がポツっと言いました。
車で来た方が勉強できたのに・・・。
そう、娘はECよりも勉強したい感じでした。
電車・バス、すべて勉強していました。
算数、社会、理科。
会場でも席につくと学習開始。
車で来ていたら英語ヒアリングの学習ができたし、他もやりやすかったとのこと。
一応、英語イベント??なのですけど。。。
まあ、そんな感じでした。
帰宅したら速攻で塾の復習を開始。
なんだか、WFC続けていていいのだろうか?
先生との再会も楽しみだし、楽しそうだからもう少し続けるのか?
WFCなくても英語継続できるし、会員継続の意味ってなんだろう?
息抜きかな(笑)
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。

まだの方がおられるでしょうから、ネタは最小限にて。
何も知りたくない方は、ここで閉じてくださいね。
-----------------------------------------------------
昨年あたりから座長のECに対する方向性が固まってきたのかもしれません。
前任マーク先生の流れは無くなったと思います。
ハウステンボスでのミュージカル経験を活かして、お客さんを楽しませるコツを知っている。
今回も楽しかったです。
ペイント・ア・レインボー復刻版とでもいいましょうか?
あっ、これ言ったらおしまいか。
これに昔のワールドファミリースクール(高宮先生初登場のEC)レベルのダンスを付け加えて
またまた昔のレインボー・ストーリーの要素を加えたもの。
ラストは思いも寄らない展開だけど、ミラーミラー的な感じ。
ストーリーも過去の週末イベントにこんなのあったぞ。
なんだったっけ? 象さんが犯人のやつ。
タリア先生のダンスは昨年のパペットショーと同じだし…。
ECをDVD含めて長年観てきましたから、娘もあれだね、あれだね、と
EC&週末イベント・アニバーサリーのような感覚でした。
でも、楽しくまとまっていました。
娘は終わったあと、犯人を捕まえていないから
根本的な解決に至っていない。
また無くなるよって言っていました。
ストーリーが来年に続いたりして…。
今回出演された先生方、すべて良く知っていましたので
座長とご主人にだけサインを頂きました。
座長さんは娘をハグして、USアドべが昨年以降、
ちゃんと企画できていないことを打ち明けて下さいました。
昨年は台風でカリフォルニアに向かう飛行機がシンガポールに行ってしまって
一度バックしたため、ヨセミテ滞在期間が短縮されてしまったこと。
今年は夏休み日程等の関係から最少催行人員に届かずキャンセルだとのこと。
それは残念でしたね。
一方、指輪されていたご主人さんは、この地方の独特な食べ物が楽しみだそうです。
いろいろと食べたものを教えて下さいました。
こんなに食べていたら、すごいことになりそうな感じでした。
(これ、奥さんも食べたのかな? 奥さんの方はすごい列だから聞けないけど…)
会話はこれくらい。
最強利尿剤を服薬している私は開演前にトイレ5回以上。
開演中も数回抜けてしまったので、通路に一番近い席を選択して良かったです。
-----------------------------------
道中のお話です。
今回は少し離れた都市での開催。
車だとトイレが持ちそうにないので、やむなく公共交通機関にて。
特急停車駅ですが、会場までずっと田んぼでした。
田んぼのど真ん中にドーンと構える会場で、車はゲートもなく、
普通に停め放題の大駐車場があり、もちろん無料です。
駐車場出入口がそこらじゅうにあり、周囲も渋滞していませんでした。
娘がポツっと言いました。
車で来た方が勉強できたのに・・・。
そう、娘はECよりも勉強したい感じでした。
電車・バス、すべて勉強していました。
算数、社会、理科。
会場でも席につくと学習開始。
車で来ていたら英語ヒアリングの学習ができたし、他もやりやすかったとのこと。
一応、英語イベント??なのですけど。。。
まあ、そんな感じでした。
帰宅したら速攻で塾の復習を開始。
なんだか、WFC続けていていいのだろうか?
先生との再会も楽しみだし、楽しそうだからもう少し続けるのか?
WFCなくても英語継続できるし、会員継続の意味ってなんだろう?
息抜きかな(笑)
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。


この記事へのトラックバックURL
http://p60papa.mediacat-blog.jp/t124327
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません