2017年09月14日
(浜小4)公開テは今一つでした
夏休み明けの公開テに期待していましたが、ダメダメでした。
目標の偏差値50にも届きませんでした。
主要科目で差をつけられていては、お話になりません。
算数<国語<偏差値50<理科<社会
これで一番下のHクラス確定です。
社会だけは何故か得点できるようです。
一番勉強していない科目なのに、、、、。
学習時間数に反比例しました。
これは学習法が悪かったのか?それとも単にそうなっただけなのか?
夏の浜全国Hクラス総まとめテストでは国算の得点がトップレベルでしたが
SとVが入ってくる公開テでは、まったく歯が立たない状況です。
つまり、Hクラス内では夏休み頑張ったけど、
SとかVクラスの子たちに比べたら勉強量が足りないよ! ということですね。
確かに宿題範囲が違いすぎる。。。
Hクラスにいたらどんどん上位者との差がついていってしまうということ。
今回もSクラスアップはお預けですから
根本的に学習方法を変えていかなくてはなりません。
娘に自発的に学習させてきましたが、親の管理下におくことにします。
任せていては、引き離されるということが分かってきました。
のんびり屋さんですからねぇ。┐(´~`;)┌ ...
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。

目標の偏差値50にも届きませんでした。
主要科目で差をつけられていては、お話になりません。
算数<国語<偏差値50<理科<社会
これで一番下のHクラス確定です。

社会だけは何故か得点できるようです。
一番勉強していない科目なのに、、、、。
学習時間数に反比例しました。
これは学習法が悪かったのか?それとも単にそうなっただけなのか?
夏の浜全国Hクラス総まとめテストでは国算の得点がトップレベルでしたが
SとVが入ってくる公開テでは、まったく歯が立たない状況です。
つまり、Hクラス内では夏休み頑張ったけど、
SとかVクラスの子たちに比べたら勉強量が足りないよ! ということですね。
確かに宿題範囲が違いすぎる。。。
Hクラスにいたらどんどん上位者との差がついていってしまうということ。
今回もSクラスアップはお預けですから
根本的に学習方法を変えていかなくてはなりません。
娘に自発的に学習させてきましたが、親の管理下におくことにします。
任せていては、引き離されるということが分かってきました。
のんびり屋さんですからねぇ。┐(´~`;)┌ ...
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。


この記事へのトラックバックURL
http://p60papa.mediacat-blog.jp/t124071
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません