2017年04月19日
朝の宿題時間を回避したい
今回は日常のつぶやき。何も参考になる情報はございません。
------
朝は少しだけ早く起床して
30分程度の朝勉タイムを確保するようになりました。
ところが、、、、
その朝に宿題をやることになってしまっている
そういう時間ではなくて、算数基礎トレ1枚をやるために設定したのに
これでは意味がありません。
でも前日の夜も勉強しているから仕方がないのか!?
なるべく前日に宿題を終わらせてほしく、夜を振り返ってみると
英語タイムが余分かもしれないと感じてきます。
英語は一度やめてしまったら一気に落ちる科目。
どうしても毎日確保する必要があるから難しい。
英語で自由に会話できるお友達もいなくなったから、ただでさえ心配なのに。。。
ちょっと英語は見直そう!
そう思ったらWFから週末イベントの案内が届きました。
過去5年くらいはピンク色の封筒でしたが
今回、オレンジ色の封筒に変わっていました。
退会しようか。。。。
そんな風に感じながら、朝の宿題時間を回避する方法を
いろいろと考えていました。
結論、まだ出ていません。
宿題は違う時間にやって欲しいと感じるのは親の勝手かもしれないので
今のところ、自由にやらせています。
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。

------
朝は少しだけ早く起床して
30分程度の朝勉タイムを確保するようになりました。
ところが、、、、
その朝に宿題をやることになってしまっている

そういう時間ではなくて、算数基礎トレ1枚をやるために設定したのに
これでは意味がありません。
でも前日の夜も勉強しているから仕方がないのか!?
なるべく前日に宿題を終わらせてほしく、夜を振り返ってみると
英語タイムが余分かもしれないと感じてきます。
英語は一度やめてしまったら一気に落ちる科目。
どうしても毎日確保する必要があるから難しい。
英語で自由に会話できるお友達もいなくなったから、ただでさえ心配なのに。。。
ちょっと英語は見直そう!
そう思ったらWFから週末イベントの案内が届きました。
過去5年くらいはピンク色の封筒でしたが
今回、オレンジ色の封筒に変わっていました。
退会しようか。。。。
そんな風に感じながら、朝の宿題時間を回避する方法を
いろいろと考えていました。
結論、まだ出ていません。
宿題は違う時間にやって欲しいと感じるのは親の勝手かもしれないので
今のところ、自由にやらせています。
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。



この記事へのトラックバックURL
http://p60papa.mediacat-blog.jp/t121787
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません