2017年04月02日
中受小4_春期講習も折り返し
4月になり4年生になりました。
お祝いに子供の好きな唐揚げを作って祝いました。
(塩が使えないから昆布顆粒出汁を用います)
春期講習を受講していましたけれど、
やめておけば良かったかもしれないと感じました。
まだ後半戦があるので未知の世界ですけど…。
浜では毎回テストが行われてから講義が始まります。
春期講習は通常講座の復習になるので
教室の皆さんが同じような得点なのです。
(新しく春期講習だけ参加された方以外は全員100点とか)
復習するだけなら、あまり意味がなく、
新規の子達が4月から合流できるようにした内容みたいに
思えてしまうのです。
これなら別のことをさせれば良かった気がします。
初めてなので、やられたーって感じかなぁ。
というものの、普段は仕事があって春休み期間も大したことが出来ないので、選択肢は限られるんですけどね。だけど、なんか勿体ないと感じてしまうのでした。
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。

お祝いに子供の好きな唐揚げを作って祝いました。
(塩が使えないから昆布顆粒出汁を用います)
春期講習を受講していましたけれど、
やめておけば良かったかもしれないと感じました。
まだ後半戦があるので未知の世界ですけど…。
浜では毎回テストが行われてから講義が始まります。
春期講習は通常講座の復習になるので
教室の皆さんが同じような得点なのです。
(新しく春期講習だけ参加された方以外は全員100点とか)
復習するだけなら、あまり意味がなく、
新規の子達が4月から合流できるようにした内容みたいに
思えてしまうのです。
これなら別のことをさせれば良かった気がします。
初めてなので、やられたーって感じかなぁ。
というものの、普段は仕事があって春休み期間も大したことが出来ないので、選択肢は限られるんですけどね。だけど、なんか勿体ないと感じてしまうのでした。
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。



この記事へのトラックバックURL
http://p60papa.mediacat-blog.jp/t121485
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません