2016年08月20日
「EA夏ネイC(WFC以外)」その後の変化について
お盆期間に子供が親元を離れて、一人で英語で行う集団生活に飛び込んで来ました。
戻ってきた直後は、英語圏の外国から戻ってきた子のように思えました。
しばらくたったので、変わったなぁと感じる点を記載します。
【生活面】
・朝食後および寝る前に歯磨きをあまりしていませんでしたが、戻ってきたらクセになったと言って、毎日実施するようになりました。
・入浴時の体洗いやシャンプーを、すべて一人で実施できるようになりました。
・宿題(公文プリント、ピアノ練習)など、必ず行うようになりました。
【英語】
・朝目覚めると英語で叫んでいるときがあります。英語で生活していたというクセが少し残っています。
・しばらく英語番組が観られなかったせいか、Netflixの英語ドラマを片っ端からチェックするようになりました。しかし、結局はDVDのiCarlyやビクトリアスを要求してきます。ときどきHi-5。エンジョイ何たらッシュもストリーミングを楽しみにしています。
・これまで見向きもしなかった英語のオモチャで遊ぶようになった。

中身はこんな感じで、組み立てて電気回路を学びます。

こんな難しいものも作っていました。

そして、夏休みの間にもう少し英語を使いたそうなので、近くのスクールでのサマースクールに参加させてみます。レベルはちょっと簡単だと思いますが…。
戻ってきた直後は、英語圏の外国から戻ってきた子のように思えました。
しばらくたったので、変わったなぁと感じる点を記載します。
【生活面】
・朝食後および寝る前に歯磨きをあまりしていませんでしたが、戻ってきたらクセになったと言って、毎日実施するようになりました。
・入浴時の体洗いやシャンプーを、すべて一人で実施できるようになりました。
・宿題(公文プリント、ピアノ練習)など、必ず行うようになりました。
【英語】
・朝目覚めると英語で叫んでいるときがあります。英語で生活していたというクセが少し残っています。
・しばらく英語番組が観られなかったせいか、Netflixの英語ドラマを片っ端からチェックするようになりました。しかし、結局はDVDのiCarlyやビクトリアスを要求してきます。ときどきHi-5。エンジョイ何たらッシュもストリーミングを楽しみにしています。
・これまで見向きもしなかった英語のオモチャで遊ぶようになった。

中身はこんな感じで、組み立てて電気回路を学びます。

こんな難しいものも作っていました。

そして、夏休みの間にもう少し英語を使いたそうなので、近くのスクールでのサマースクールに参加させてみます。レベルはちょっと簡単だと思いますが…。
Posted by p60papa at 17:59│Comments(0)
│子供の英語(英検2~準1)(終)
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません