2016年06月22日
(手術)集中治療室から重症患者室に戻ってこれました
先ほど、集中治療室から出ることができました。
意識が回復したばかりですので、乱文になると思いますが、ご容赦下さい。
大まかな結果
①右心室の大静脈血管の取り替え
20年程度は使用できるものに交換しました。
右心室不全により肝硬変、胆嚢ポリープ、腎臓不全が発生してましたので、
肝臓に注射しました。これにより肝硬変の進行が止まれば胆嚢も進行せず
腎臓不全は人工透析が不要になります。
したがって、成功かどうかは数年後に判断となります。
②左心室の内部弁の取り替え
当初予定では、左心内部の人工弁(10年限界)に交換するはずでしたが
自分の弁にリングを巻いたら重度の血液逆流してたところ、
うまく逆流しなくなったとのこと。
これにより、10年以上の余命に延びる可能性が高まりました。
また、人工弁を心臓内部に入れなかったため、ワーファリンという
脳梗塞を抑える薬は数ヵ月で打ち止めになります。
ワーファリンは副作用として、一度出血すると、二度と血液が
固まらないので、車とバスの乗車が禁止になります。
また、鼻血や虫刺されでも大量出血するし、
簡単なガンが発見されても切除不可になります。
ですから、ここの手術は10年以上生きられれば大成功です。
③心房側の治療
不整脈の発生を抑える処置もしましたが、
70%の人しか効果がないので、経過観察です。
手術直後は判定が不能です。
④大量の輸血をしました。
感染症の検査は半年後なのでなんとも言えません。
想定以上の大量出血だったようですので、体を冷やして
冬眠状態を作るために使いました。
以上が結果です。
何よりも無事に生きて戻ってこられたことが嬉しいです。
まだまだ点滴は3本、体から出ている管が五本ありますが、
これからリハビリに励みたいと思います。

メッセージ下さった方々、本当に励みになります。
本当にありがとうございました。
少々疲れましたので、お礼が少なくてすみません。
意識が回復したばかりですので、乱文になると思いますが、ご容赦下さい。
大まかな結果
①右心室の大静脈血管の取り替え
20年程度は使用できるものに交換しました。
右心室不全により肝硬変、胆嚢ポリープ、腎臓不全が発生してましたので、
肝臓に注射しました。これにより肝硬変の進行が止まれば胆嚢も進行せず
腎臓不全は人工透析が不要になります。
したがって、成功かどうかは数年後に判断となります。
②左心室の内部弁の取り替え
当初予定では、左心内部の人工弁(10年限界)に交換するはずでしたが
自分の弁にリングを巻いたら重度の血液逆流してたところ、
うまく逆流しなくなったとのこと。
これにより、10年以上の余命に延びる可能性が高まりました。
また、人工弁を心臓内部に入れなかったため、ワーファリンという
脳梗塞を抑える薬は数ヵ月で打ち止めになります。
ワーファリンは副作用として、一度出血すると、二度と血液が
固まらないので、車とバスの乗車が禁止になります。
また、鼻血や虫刺されでも大量出血するし、
簡単なガンが発見されても切除不可になります。
ですから、ここの手術は10年以上生きられれば大成功です。
③心房側の治療
不整脈の発生を抑える処置もしましたが、
70%の人しか効果がないので、経過観察です。
手術直後は判定が不能です。
④大量の輸血をしました。
感染症の検査は半年後なのでなんとも言えません。
想定以上の大量出血だったようですので、体を冷やして
冬眠状態を作るために使いました。
以上が結果です。
何よりも無事に生きて戻ってこられたことが嬉しいです。
まだまだ点滴は3本、体から出ている管が五本ありますが、
これからリハビリに励みたいと思います。

メッセージ下さった方々、本当に励みになります。
本当にありがとうございました。
少々疲れましたので、お礼が少なくてすみません。
Posted by p60papa at 16:37│Comments(0)
│体調管理
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません