2015年05月30日
公文で体験学習
うちの子は公文で国語(日本語)を勉強しており、少し先の学年まで学習が進んでいる。教室の先生から、今なら無料だから一度英語も体験してみたら?と進められて体験してきた。
しかし、やっぱり合いませんでした。レベル的にはJⅠというところらしいですが、問題が読めないらしい。えっ、英語って英語で出題されないの?と思いましたが、公文では日本語で質問されるようです。
例えば、「下線部の英文の"than ~"が省略された文を完成させなさい。」という問いです。省略が読めないし、意味もわかるのかな?ってところで、完全な英語学習とは違って学校に合わせた教材だったので、やはり、公文では国語だけにしておきます。
学校用には良いかも知れませんが、今の時期にしかできないやり方でうちはいきます!
しかし、やっぱり合いませんでした。レベル的にはJⅠというところらしいですが、問題が読めないらしい。えっ、英語って英語で出題されないの?と思いましたが、公文では日本語で質問されるようです。
例えば、「下線部の英文の"than ~"が省略された文を完成させなさい。」という問いです。省略が読めないし、意味もわかるのかな?ってところで、完全な英語学習とは違って学校に合わせた教材だったので、やはり、公文では国語だけにしておきます。
学校用には良いかも知れませんが、今の時期にしかできないやり方でうちはいきます!
この記事へのトラックバックURL
http://p60papa.mediacat-blog.jp/t109227
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません