2019年09月08日
(私は入院中9)心室期外収縮
手術後は順調でした。
翌日の心電図でもサイナスです。
ペースメーカー波形でした。
医師から家族への手術経過説明も終わり、
さあ、退院プログラムと思っていました。
手術から三日目の朝、
先生がベッドにやって来た。
先:息苦しくないかい?
( `ー´)ノ (・_・;)
私:順調で、呼吸も楽になりました。
先:早朝から細動だったけど、自覚は?
私:・・・・・
先:今は電気ショックをかけられない。
しばらくは様子見るか。
私:(早く娘を支援したいが)そうですね。
すぐには電気ショックしない方向でお願いします。
心脈がサイナスではなくなりました。
入院の長期化は必須です。
お金が尽きるか…。
娘の塾受講にも影響が出そう。
(有給が切れて収入減と
入院費の高額支出)
今回の闘いは主に2つ。
・心室期外収縮(頻発)
・心房細動

今の状態は、命が危ないのかどうなのか
全くわかりません。
自分では呼吸が以前よりも楽になっている。
でも、医師は心配している。
これくらいの苦しさなら
平常時と変わらないので
退院OKにしてくれないかな♪
そろそろ話題を英語とか受験に
戻すようにしていきます。
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連のブログ一覧リストに飛べます。

翌日の心電図でもサイナスです。
ペースメーカー波形でした。
医師から家族への手術経過説明も終わり、
さあ、退院プログラムと思っていました。
手術から三日目の朝、
先生がベッドにやって来た。
先:息苦しくないかい?
( `ー´)ノ (・_・;)
私:順調で、呼吸も楽になりました。
先:早朝から細動だったけど、自覚は?
私:・・・・・
先:今は電気ショックをかけられない。
しばらくは様子見るか。
私:(早く娘を支援したいが)そうですね。
すぐには電気ショックしない方向でお願いします。
心脈がサイナスではなくなりました。
入院の長期化は必須です。
お金が尽きるか…。
娘の塾受講にも影響が出そう。
(有給が切れて収入減と
入院費の高額支出)
今回の闘いは主に2つ。
・心室期外収縮(頻発)
・心房細動

今の状態は、命が危ないのかどうなのか
全くわかりません。
自分では呼吸が以前よりも楽になっている。
でも、医師は心配している。
これくらいの苦しさなら
平常時と変わらないので
退院OKにしてくれないかな♪
そろそろ話題を英語とか受験に
戻すようにしていきます。
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連のブログ一覧リストに飛べます。


