2022年06月28日
理系科目の学習法を思い出すことを試みました。
人事辞令で、本店勤務に異動します。
復職して半年、大した成果を出せず、ヤバいと感じてたこの頃、
まさかの辞令をいただきました。
同僚が送別ランチ会として、マルヤのひつまぶしをおごってもらっちゃいました。
ひつまぶし食べたかったので、ラッキーです。
やはり、元気出ました。感謝です。
帰宅したら、資格取得の勉強するかと思いきや出来ませんでした。
TAC模擬テストが、E判定でした。
いかん、理系科目の勉強法を思い出さなくては。
理系科目の勉強法を思い出して実践予定です。
復習ノートを作ります。
中学受験で娘に指導した内容が思い出せない。
理系科目は勉強法が特殊なんです。
問題と解答を並べて覚えてもいいのは、文系科目だけです。
理系科目は復習ノートが必要です。
さあ。思い出せ、記憶を辿るが、
結局娘に買ってあげた、勉強ノートの作り方、ノウハウ本を読み返した。
高次脳機能障害の私が逆転合格するため、自ら効果的な復習ノートを作成して、情報提供していきたいと考えます。娘の中学受験ノートを探しましたが、見つからず、そこにノウハウがあるはず。理系科目の学習法。
仕事で疲れたので、明日からにします。
本日の私の3種類のリハビリ記録。
①高次脳機能障害のリハビリ
脳トレクイズを進め、
間注意力のトレーニングをしました。大阪府障害者自立支援センターで行ったリハビリに近いもので実施です。
②手のリハビリ
ひつまぶしの最後にダシをかけたので、持つようにしました。持って食べるように意識しました。
指が硬いので、入浴してストレッチします。
③電気主任技術者試験学習
TACのレベルチェック模試の振り返り方法を検討したが、今日はできず。
学習HPから、TACのチャプター表を印刷しておきました。今日はそれだけです。
読んで下さいましてありがとう。
心折れそうな辛さですが、
きっといつか、明るい日が来るって信じて頑張っています。
/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">


楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンクを修正しました
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412
いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。
是非、リンクをご利用ください。
電気資格
">

にほんブログ村
脳卒中

にほんブログ村
この記事へのトラックバックURL
http://p60papa.mediacat-blog.jp/t148211