2021年11月29日
ブログ活用でまとめる訓練
私は高次脳機能障害です。
自分がやったことを記憶できないし、
簡潔にまとめられません。
社会復帰の為、以下にブログを活用します。
今日自分がやったことを記憶できるよう簡潔に報告する訓練のために
ブログを活用します。
高次脳機能障害で、簡潔に報告する事が苦手になっています。リハビリに
お付き合いして頂いて申し訳無いけれども、1日の報告になってきます。
本日を思い出すと、
勉強とリハビリの1日でした。
朝6時に新幹線で出かけて、大阪梅田のTACで電験講座の受講をしました。
9時から16時までです。
すぐに復習して、覚えられていないことにショックです。
19日後の実力テストに向けて、
TAC講座のミニテストを復習で開始
ミニテストレベルが丁度いいですので、19日後のテストに向けて、毎日進めることにします。
学習に疲れたら、指のリハビリです。
新しいルーティンに変えてみました。動画撮影で評価します。
外出時の荷物をバッグ1つに減らしました。
梅田の人ごみを歩くのがラクになりました。不便ですが、バッグ1つにまとめます。
本日の3種類のリハビリ記録。
①高次脳機能障害のリハビリ
1日の出来事を簡潔にまとめる訓練です。
思い出して、要約作業で訓練しました。まだまだ、文章がまとめ切れていません。(._.)
②手のリハビリ
珍しくペグをしました。
スパイダースプリントも着けて、指の動きの違いを確認しました。
お手玉を掴む離すの訓練です。
動画撮影して動きの分析です。
スプリント無しのほうが、やりやすかったです。
お手玉つかみもしました。これでグーパー運動になりました。
明日は、対立運動の訓練にします。
③電気主任技術者試験学習
TACの講座受講をしました。
受講しても、超ムズイです。
すぐに資料整理と復習です。
今日は、これまでのミニテストを
1回分進めて、分圧則と、分流則が、曖昧だったと判明して、テキストを見直しました。
明日は第2回を進めます。
読んで下さいましてありがとう。
/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">
楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンクを修正しました
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412
いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。
電気資格
">
にほんブログ村
脳卒中

にほんブログ村
自分がやったことを記憶できないし、
簡潔にまとめられません。
社会復帰の為、以下にブログを活用します。
今日自分がやったことを記憶できるよう簡潔に報告する訓練のために
ブログを活用します。
高次脳機能障害で、簡潔に報告する事が苦手になっています。リハビリに
お付き合いして頂いて申し訳無いけれども、1日の報告になってきます。
本日を思い出すと、
勉強とリハビリの1日でした。
朝6時に新幹線で出かけて、大阪梅田のTACで電験講座の受講をしました。
9時から16時までです。
すぐに復習して、覚えられていないことにショックです。
19日後の実力テストに向けて、
TAC講座のミニテストを復習で開始
ミニテストレベルが丁度いいですので、19日後のテストに向けて、毎日進めることにします。
学習に疲れたら、指のリハビリです。
新しいルーティンに変えてみました。動画撮影で評価します。
外出時の荷物をバッグ1つに減らしました。
梅田の人ごみを歩くのがラクになりました。不便ですが、バッグ1つにまとめます。
本日の3種類のリハビリ記録。
①高次脳機能障害のリハビリ
1日の出来事を簡潔にまとめる訓練です。
思い出して、要約作業で訓練しました。まだまだ、文章がまとめ切れていません。(._.)
②手のリハビリ
珍しくペグをしました。
スパイダースプリントも着けて、指の動きの違いを確認しました。
お手玉を掴む離すの訓練です。
動画撮影して動きの分析です。
スプリント無しのほうが、やりやすかったです。
お手玉つかみもしました。これでグーパー運動になりました。
明日は、対立運動の訓練にします。
③電気主任技術者試験学習
TACの講座受講をしました。
受講しても、超ムズイです。
すぐに資料整理と復習です。
今日は、これまでのミニテストを
1回分進めて、分圧則と、分流則が、曖昧だったと判明して、テキストを見直しました。
明日は第2回を進めます。
読んで下さいましてありがとう。
/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">


楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンクを修正しました
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412
いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。
電気資格
">

にほんブログ村
脳卒中

にほんブログ村
この記事へのトラックバックURL
http://p60papa.mediacat-blog.jp/t145819