2021年11月07日
朝、間に合って良かった。
朝早くから新幹線でTACへ
授業6時間でした。
帰宅特急列車は近鉄の「ひのとり」です。ポイントが溜まって無料でした。
ずっと学習の1日でした。
帰宅したらさっそく復習です。
本日の3種類のリハビリ記録。
①高次脳機能障害のリハビリ
TACで難関資格の学習です
朝9時から16時まで
脳がクタクタです。
②手のリハビリ
指が動かず、
肩に力が入るので、
緩める練習だけ。
名古屋市図書館で
取り寄せ予約していた
山本 伸一さんの
脳卒中VS 作業療法士という
本が、茨城県立図書館から届いたと連絡有り、火曜日に受け取る予定です。
医師であり、作業療法士でもある方が脳卒中になり、
リハビリで復活するときに
気付いたことを書き留めた
医学書です。
読んでリハビリ学習します。
③電気主任技術者試験学習
RLC回路の
角速度とベクトルの
理論が、やっと分かった。
さすが、プロ講師です。
よく分かった。
復習しておかなくては。
読んで下さいましてありがとう。
/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">


楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンクを修正しました
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412
いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。
電気資格
">

にほんブログ村
脳卒中

にほんブログ村
この記事へのトラックバックURL
http://p60papa.mediacat-blog.jp/t145602