2018年10月25日
少しペースダウンさせた方が良さそう
普通の娘です。
5年生の秋から、急に難しい単元に入ってきました。
とても塾のペースでは理解が追い付きません。
塾はそろそろやめて、
自分の理解ペースでやらせた方がいいのかも知れません。
教育相談を塾にしてみよう。
引き留めてくれる理由を述べてくれるはずだ。
難易度が合わずに空回りするよりも
自分のペースで進めて、その時のレベルで先を考えたい。
このように親が考えるようになったとき、
塾は引き留めてくれるだろうか?
どうぞ、合わないならやめた方がいいです、とは
言わないと思う。(たぶん)
娘は学習時間がとても多いし、やる気もあるが、
普通にやらせた方が良いのかもしれない…。
まだ先は長いので、一旦ペースダウンさせたい気分です。
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。

5年生の秋から、急に難しい単元に入ってきました。
とても塾のペースでは理解が追い付きません。
塾はそろそろやめて、
自分の理解ペースでやらせた方がいいのかも知れません。
教育相談を塾にしてみよう。
引き留めてくれる理由を述べてくれるはずだ。
難易度が合わずに空回りするよりも
自分のペースで進めて、その時のレベルで先を考えたい。
このように親が考えるようになったとき、
塾は引き留めてくれるだろうか?
どうぞ、合わないならやめた方がいいです、とは
言わないと思う。(たぶん)
娘は学習時間がとても多いし、やる気もあるが、
普通にやらせた方が良いのかもしれない…。
まだ先は長いので、一旦ペースダウンさせたい気分です。
読んで下さいましてありがとう。
以下のバナークリックで、関連カテゴリー人気ブログ一覧リストに飛べます。


この記事へのトラックバックURL
http://p60papa.mediacat-blog.jp/t131377
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません