2022年06月22日

娘が英検1級の1次試験に合格しました


娘が英検1級の1次試験に合格しました。
私も資格取得、頑張らなくては。
娘が勉強しているところを見ていないので、
学校の英語授業だけで合格レベルに達したものだと思われます。
英語授業レベルが高い学校で良かった。英語は学校にお任せです。
二次対策は、特にしません。
関西の英語重視受験のできる私立一貫校です。


 本日の私の3種類のリハビリ記録。

①高次脳機能障害のリハビリ
 脳トレクイズを進め、
 間違い探しで注意力のトレーニングをしました。

②手のリハビリ
 腕の力を緩める練習をしました。
 茶碗を持って食べるように意識しました。
 
③電気主任技術者試験学習
  TACのレベルチェック模試の振り返りをしました。
解答解説に、問題がついているので、手が不自由な私にも、学習しやすかった。

読んで下さいましてありがとう。
心折れそうな辛さですが、
きっといつか、明るい日が来るって信じて頑張っています。

/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">  






楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンクを修正しました
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412



いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。
是非、リンクをご利用ください。



電気資格
">にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

脳卒中
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
























  

2022年06月19日

教育給付金制度を提出しました。


TAC梅田で6時間の授業に出ました。
移動中に腕をマッサージしても筋肉が緩まず、あれ、今日は硬いと思ったら、指が動きませんでした。
肘のあたりをグリグリして緩めるが、今日はダメ。

指のリハビリは削減して、グーパーに縮小。
、高次脳機能障害でも、資格取得出来る方法を考えます。
本日はTACに、教育給付金制度の課題テストを提出しました。
出せてよかった。
条件を満たしてくれることを期待します。



 本日の3種類のリハビリ記録。

①高次脳機能障害のリハビリ
 TACで演習問題を解きまくりました。

②手のリハビリ
 マッサージして、緩める努力をしました。
 
③電気主任技術者試験学習
  法規の授業に合わせて、過去問を解きました。配布されたトレーニング問題は、全て、昼休憩中に解きました。法規は取れそうです。

読んで下さいましてありがとう。
心折れそうな辛さですが、
きっといつか、明るい日が来るって信じて頑張っています。

/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">  






楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンクを修正しました
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412



いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。
是非、リンクをご利用ください。



電気資格
">にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

脳卒中
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
























  

Posted by p60papa at 16:42Comments(0)TrackBack(0)脳梗塞リハビリ

2022年05月22日

なんだか、分かってきた。高次脳機能障害との戦い

久しぶりの更新です。
朝6時前に家を出て、TACで6時間の授業に出ました。
聞きながら、グーパー運動して、脳がつかれました。
先生に、高次脳機能障害、計算出来ないの2つのキーワードでググるように言って、相談しましたが、
難しく考えなくて大丈夫だよと。言われたので、基礎練習問題をひたすら写経することに決めました。
指のリハビリは削減して、グーパーに縮小。
基礎練習のみで、高次脳機能障害が乗り切れるか、実験します。



 本日の3種類のリハビリ記録。

①高次脳機能障害のリハビリ
 TACで演習問題を解きまくりました。

②手のリハビリ
 マッサージして、グーパーの運動しました。
 
③電気主任技術者試験学習
  1基礎練習問題を写経しました。
先生に、わからない問題を質問しようとしたら、なんだ、解けるじゃん、でした。質問しようとしたら解けてしまいました。
自分の整理が出来ていないだけだと、気付かされました。

読んで下さいましてありがとう。
心折れそうな辛さですが、
きっといつか、明るい日が来るって信じて頑張っています。

/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">  






楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンクを修正しました
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412



いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。
是非、リンクをご利用ください。



電気資格
">にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

脳卒中
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
























  

Posted by p60papa at 18:44Comments(0)TrackBack(0)脳梗塞リハビリ

2022年05月07日

辛くて死にたいから、元気に復活出来た。頑張ります。


5月病かわからないが、
病気が辛くて死にたいくらい悩んでいたが、自分は神の子だと思えてきて、
頑張る気持ちが出てきました。
一般的に、脳梗塞手術中に静脈瘤破裂破裂したら死ぬのに、奇跡的に生き延びた、しかも歩ける。
今日は、無くしていたスマホが発見されました。
市バス営業所で、スマホロック解除できたらいいよと言われ、私の指紋で解除して返してもらいました。
私は神の子だと革新しました。
資格の過去問10問と、指のリハビリをしました。私は神の子、きっと合格出来る。指も治る!
元気出ました。
頑張ります。



 本日の3種類のリハビリ記録。

①高次脳機能障害のリハビリ
 出掛けて、スマホ無くして、思い当たる場所に電話して戻したけど、
失敗から学びました。

②手のリハビリ
 マッサージや動かすトレーニングと、ストレッチして、指つまみをイメージトレーニングしました。
 
③電気主任技術者試験学習
  10年過去問題集を解きました。
10問では足りない。毎日殖やして
いきます。

読んで下さいましてありがとう。
心折れそうな辛さですが、
きっといつか、明るい日が来るって信じて頑張っています。

/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">  






楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンクを修正しました
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412



いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。
是非、リンクをご利用ください。



電気資格
">にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

脳卒中
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
























  

Posted by p60papa at 23:00Comments(0)TrackBack(0)脳梗塞リハビリ

2022年04月02日

未来を描いて、苦難を乗り切る


メールの受信ボックスが満パンで、
大事なメールが分からなくなるので、ひたすら削除しました。
私が病気で倒れる前のメールまで受信ボックスに残っていて、削除がとても大変でした。
削除していて、かなり多くのDMがあったことや、息子さんの直前講習や、荷物発送連絡や、フォローブログ更新連絡など、一般ありました。
削除だけで、3日目です。
スマホアプリで、Gメール一括削除方法がわからず、1つ1つ選択しました。
娘の受験直前期に申し訳なかったと反省です。



 本日の3種類のリハビリ記録。

①高次脳機能障害のリハビリ
 出掛けて、電車乗り過ぎや、忘れ物無いか、途中のチェックポイントや時間感覚を養いました。外出は、脳への刺激になりました。

②手のリハビリ
 マッサージや動かすトレーニングです。袋を手で敗れるようになりました。訓練の成果です。
 
③電気主任技術者試験学習
  10年過去問題集を解きました。
試験日までに、もっと解かねば。


読んで下さいましてありがとう。
心折れそうな辛さですが、
きっといつか、明るい日が来るって信じて頑張っています。

/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">  






楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンクを修正しました
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412



いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。
是非、リンクをご利用ください。



電気資格
">にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

脳卒中
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
























  

Posted by p60papa at 20:54Comments(0)TrackBack(0)脳梗塞リハビリ

2022年04月01日

コストコの買い物代行サービスを使えるのか、迷っています

テレビでコストコを見かけるが、
コストコしてお買い物代行サービスがスマホアプリで出たみたいで
どうしようかと迷っています。





 本日の3種類のリハビリ記録。

①高次脳機能障害のリハビリ
 会社で仕事を丁寧にやっただけ。

②手のリハビリ
 マヒの指を伸ばしてやりました。
 
③電気主任技術者試験学習
  理論科目の実力テストがあり解き直し。やっぱり出来ない。


読んで下さいましてありがとう悲しい内容でごめんなさい。
きっといつか、明るい日が来るって信じています。

/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">  






楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンクを修正しました
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412



いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。
是非、リンクをご利用ください。



電気資格
">にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

脳卒中
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
























  

Posted by p60papa at 22:20Comments(0)TrackBack(0)脳梗塞リハビリ

2022年03月27日

不幸を忘れる楽しい事を発見



高次脳機能障害との戦い。
体が不自由で
高次脳機能障害で仕事がうまくいかず、お金無くて、妻が、私のカードでキャッシングして苦しみ、カゾクでの居場所もなく、
私に掛けられた莫大な生命保険で妻に恩返ししようと、思い詰めていました。
毎朝、4時30分から難関資格の学習をしていたが、やっぱり、私は、この勉強をしているときが、精神が一番落ち着く。
だから、頑張ろう。
式が立てられたのに、電卓計算で間違えても、式ができたじゃないか、きっと合格できるぞ。
そろそろ、過去問に着手しよう。

体が不自由なことや、仕事が失敗することや、お金で家族に見放されても、勉強する時間は幸せだ。
神様、頑張るよ。
だから見守ってくださいね。
勉強したら、自分は幸せを感じる。発見しました。




 本日の3種類のリハビリ記録。

①高次脳機能障害のリハビリ
 梅田で迷子になり、聴いて着くという訓練をしました。

②手のリハビリ
 机にマヒの手を置く練習をして、テキストを抑えました。
 
③電気主任技術者試験学習
  朝4時30分から、理論の復習。もっとやらねば。満足はしていません。


読んで下さいましてありがとう悲しい内容でごめんなさい。
きっといつか、明るい日が来るって信じています。

/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">  






楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンクを修正しました
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412



いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。
是非、リンクをご利用ください。



電気資格
">にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

脳卒中
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
























  

Posted by p60papa at 18:01Comments(0)TrackBack(0)脳梗塞リハビリ

2022年03月25日

高次脳機能障害との戦い



ようやく、まん延防止措置が解除で、出社が始まり、1人で悩むことも無くなり、印刷も出来て、仕事再開という感じです。

3つをシリアル処理で、パラレルにならないように、気をつけます。

並列処理が出来ない自分を見つけました。
眼科で、リモートワークで疲れた目の対策と、TACの授業が新科目になるため、テキストを受け取るか迷って、1つしか達成出来ませんでした。
同時に、3つは避けます。
仕事、リハビリ、勉強の同時は辛いです。
朝4時30分から朝食までを勉強に当てて、復習しました。
明日は仕事なので、続けられるか不安です。
まもなく、出社準備を始めます。
リハビリの時間が取れなかった。


 本日の3種類のリハビリ記録。

①高次脳機能障害のリハビリ
 出来ませんでした。
 シリアル処理にしないと失敗すると考えて、パラレル処理を改めます。

②手のリハビリ
 マッサージして、指の動きで
 シックスパッドしました。
 
③電気主任技術者試験学習
 機械科目の実力テストの解き直し。
祝日だったのに、終わらなかった。
明日もがんばります。


読んで下さいましてありがとう悲しい内容でごめんなさい。
きっといつか、明るい日が来るって信じています。

/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">  






楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンクを修正しました
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412



いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。
是非、リンクをご利用ください。



電気資格
">にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

脳卒中
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
























  

Posted by p60papa at 23:12Comments(0)TrackBack(0)脳梗塞リハビリ

2022年03月21日

リスタートはシリアル処理です。



ようやく、まん延防止措置が解除で、出社が始まり、1人で悩むことも無くなり、印刷も出来て、仕事再開という感じです。

3つをシリアル処理で、パラレルにならないように、気をつけます。

並列処理が出来ない自分を見つけました。
眼科で、リモートワークで疲れた目の対策と、TACの授業が新科目になるため、テキストを受け取るか迷って、1つしか達成出来ませんでした。
同時に、3つは避けます。
仕事、リハビリ、勉強の同時は辛いです。
朝4時30分から朝食までを勉強に当てて、復習しました。
明日は仕事なので、続けられるか不安です。
まもなく、出社準備を始めます。
リハビリの時間が取れなかった。


 本日の3種類のリハビリ記録。

①高次脳機能障害のリハビリ
 出来ませんでした。
 シリアル処理にしないと失敗すると考えて、パラレル処理を改めます。

②手のリハビリ
 マッサージして、指の動きで
 シックスパッドしました。
 
③電気主任技術者試験学習
 機械科目の実力テストの解き直し。
祝日だったのに、終わらなかった。
明日もがんばります。


読んで下さいましてありがとう悲しい内容でごめんなさい。
きっといつか、明るい日が来るって信じています。

/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">  






楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンクを修正しました
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412



いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。
是非、リンクをご利用ください。



電気資格
">にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

脳卒中
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
























  

Posted by p60papa at 20:42Comments(0)TrackBack(0)脳梗塞リハビリ

2022年03月14日

前進無くて、心が揺れる



私は悲しい
会社に出勤する定期券を購入したが、日付を間違えてショック。
高次脳機能障害で注意力が無いので、仕方ないです。
難関資格の勉強も、引っかかりました。論理演算のナンドの記号は、アンドに丸のノットが付いているのですが、これを見落として失敗です。
高次脳機能障害で逐次遂行脳力障害で、学習を上手く進められない。
リハビリもやっても改善せず、悲しい、
誰にも相談出来ず、孤独の戦いです。
リハビリも仕事も勉強も同時はムリっぽい。
1つ1つ確認して焦らずに前進する。
すべてがうまく行かないけど、それでいいのだと、家族は許してくれない。家族のために頑張っているのに、一向に良くならない。1つでも成功してくれ!
私は心が折れそうだ。



高次脳機能障害の症状が出ています。定期券の日付を間違えたり、
日程予約する失敗して、ホテル予約は、要らなかったかも。すぐ先の予定計画を立てられない。

 本日の3種類のリハビリ記録。

①高次脳機能障害のリハビリ
 厳しい世界の現実で、ミスを経験して、覚えました。

②手のリハビリ
 ずっとマッサージしたら、手が赤くなってしまいました。
 
③電気主任技術者試験学習
 機械科目の自動制御の学習をして問題解いたら、ミスをしましたので、ミスを無くす注意点を学びました。


読んで下さいましてありがとう悲しい内容でごめんなさい。
きっといつか、明るい日が来るって信じています。

/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">  






楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンクを修正しました
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412



いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。
スーパーセールなどにご利用ください。



電気資格
">にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

脳卒中
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
























  

Posted by p60papa at 06:23Comments(0)TrackBack(0)脳梗塞リハビリ

2022年03月07日

偶然の発見で思い出して、吹っ切れた。



リビングに、ずいぶん昔に、娘が書き初めで「元気」と書いた物がクリアファイルに入れて置いてあるのを発見した。
懐かしい!
私がハートセンターで
心臓の摘出手術を受けたときに
娘がプレゼントしてくれた思い出の品だ。
あのときは、まだ娘が小学4年くらいだった。
小4から塾に行きだし、フォローが必要な時期に入院して申し訳ない。
私の入院で、娘の人生を変えてしまったに違いない。
今、私ができることは、元に戻ろうとすることだけだ。

高次脳機能障害で仕事にも制限かかる中、リハビリして、治したいと思いました。すると、脳を酷使するしかない。
ちょうど難関資格にチャレンジ中だ。高次脳機能障害だから無理だと諦めずに、娘のためにも、取得したい。合格は、資格の価値だけでなく、仕事が出来るように、脳を改善させることです。そのため、難しくて泣きそうな問題にも、リハビリに丁度いいと、食らいついていきたいと再決意しました。

高次脳機能障害の症状が出ています。下車駅を間違えたり、
持っていくものを置き忘れたり、
症状があることはわかるので、辛いですが、資格チャレンジは続けたいと感じました。


 本日の3種類のリハビリ記録。

①高次脳機能障害のリハビリ
 仕事で使うような資料の作成練習をして、妻にチェックしてもらいました。ミスが多くありました。

②手のリハビリ
 カップ移動の訓練を、いつもはパーにして、コップを取りに行くところを、文献により、人差し指だけでコップを取りに行くようにしました。指を1本ずつ動くようにする訓練です。
 
③電気主任技術者試験学習
 機械科目の自動制御の学習をして問題解いたら、高次脳機能障害のせいか、うっかりミスが1つ出たので、直ぐに修整して、解き直しました。
自動制御は、取れると確信しました。


読んで下さいましてありがとう。

/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">  






楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンクを修正しました
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412



いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。
スーパーセールなどにご利用ください。



電気資格
">にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

脳卒中
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
























置いてあるのを発見した。
懐かしい!
私がハートセンターで
心臓の摘出手術を受けたときに
娘がプレゼントしてくれた思い出の品だ。
あのときは、まだ娘が小学4年くらいだった。
小4から塾に行きだし、フォローが必要な時期に入院して申し訳ない。
私の入院で、娘の人生を変えてしまったに違いない。
今、私ができることは、元に戻ろうとすることだけだ。

高次脳機能障害で仕事にも制限かかる中、リハビリして、治したいと思いました。すると、脳を酷使するしかない。
ちょうど難関資格にチャレンジ中だ。高次脳機能障害だから無理だと諦めずに、娘のためにも、取得したい。合格は、資格の価値だけでなく、仕事が出来るように、脳を改善させることです。そのため、難しくて泣きそうな問題にも、リハビリに丁度いいと、食らいついていきたいと再決意しました。

高次脳機能障害の症状が出ています。下車駅を間違えたり、
持っていくものを置き忘れたり、
症状があることはわかるので、辛いですが、資格チャレンジは続けたいと感じました。


 本日の3種類のリハビリ記録。

①高次脳機能障害のリハビリ
 仕事で使うような資料の作成練習をして、妻にチェックしてもらいました。ミスが多くありました。

②手のリハビリ
 カップ移動の訓練を、いつもはパーにして、コップを取りに行くところを、文献により、人差し指だけでコップを取りに行くようにしました。指を1本ずつ動くようにする訓練です。
 
③電気主任技術者試験学習
 機械科目の自動制御の学習をして問題解いたら、高次脳機能障害のせいか、うっかりミスが1つ出たので、直ぐに修整して、解き直しました。
自動制御は、取れると確信しました。


読んで下さいましてありがとう。

/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">  






楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンクを修正しました
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412



いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。
スーパーセールなどにご利用ください。



電気資格
">にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

脳卒中
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
























  

Posted by p60papa at 16:32Comments(0)TrackBack(0)体調管理

2022年03月01日

3月になりました

もう3月ですね。
2月は短かった。

在宅勤務の日でした。
時間を有効に使うため、今日のやることリストを朝一に書き出しました。

高次脳機能障害で
並列処理が苦手で、朝一で、本日やることを書き出してメモしておきました。
仕メモがあれば、高次脳機能障害でも並列処理できることがわかりました。
vdt作業の休憩時に、手のリハビリをして、合間に探しものをして、
仕事に区切りがつけば。電験の勉強です。
脳が疲れましたので、チョコレートをたくさん食べました。
脳疲労に効きました。

 本日の3種類のリハビリ記録。

①高次脳機能障害のリハビリ
 メモを書き出して、1日を有効に使いました。

②手のリハビリ
 グーパー運動して、つまむ練習をして、リハビリ動画ライブに参加して、ライブ配信と一緒にリハビリしました。
 
③電気主任技術者試験学習
 機械科目のパワエレを復習しました。


読んで下さいましてありがとう。

/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">  






楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンクを修正しました
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412



いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。



電気資格
">にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

脳卒中
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
























  

Posted by p60papa at 23:05Comments(0)TrackBack(0)脳梗塞リハビリ

2022年02月24日

経験値を上げましょう。



休暇で診察デー。

復職したのが1月で、
会社の有給発生日が4月なので、診察をまとめてサポート休暇と言う制度で休暇をいただきました。
朝一に採血したけど、
採血係に、上着を脱ぎましょうか?と提案したのに、大丈夫と言われ
そのまま注射針を刺すも、血液が出ず、別の針を、刺し直しました。
痛いよって、伝えたら、やっぱり上着を脱ぎましょうと。
痛くて、血液採取できず、やり直しで疲れました。
その後も心電図など、検査を終え、心臓の診察を終えると、
脳外科の診察でした。

終わると急いで眼科へ、
眼科で、行きやすい眼科に紹介状を書いてもらって、その眼科に向かうも、午後の診察開始がまだで、整体に先に行き、腰を見てもらいました。
1日、病院の日でした。

さて、私は、経験値を上げようとしています。
初めてやることは、経験値が少ないので、失敗することが多い。
経験値を上げることで、もっと良いやり方に気づくので、失敗しても、経験値を上げようとしています。

みなさまも、dwelを通じて経験値を上げたと思います。(笑)も中学受験に向けて、多くの経験値を上げました。先ず、真剣にやってみて、失敗したとしても、経験値を上げられたことは、何よりも代え難い財産として残りました。だから私は、高次脳機能障害でも難関資格にチャレンジするのです。人生の経験値を上げたく。ドラクエみたいですね(笑)

リハビリも成功したら、他人に経験を伝えていきたいです。

 本日の3種類のリハビリ記録。

①高次脳機能障害のリハビリ
 特になし。
  1日に多くの診療を集めて、
 効率的な順序や、時間感覚を
 訓練しました。

②手のリハビリ
 グーパー運動ですけれども、経験値が低いので、グーパー運動が限界です。
 
③電気主任技術者試験学習
 過去問を解いて、
 多くを学び、経験値を上げました。どうしたら、解けるのか、
 解ってきた気がします。


読んで下さいましてありがとう。

/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">  






楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンクを修正しました
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412



いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。



電気資格
">にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

脳卒中
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
























  

Posted by p60papa at 23:11Comments(0)TrackBack(0)脳梗塞リハビリ

2022年02月19日

失敗が多く出ましたが、これも経験

高次脳機能障害でいろいろやらかし、
失敗からスタート

高次脳機能障害で失敗が続いています。
高次脳機能障害の克服は、失敗がスタートなので、失敗は恐れません。

朝一に歯医者に行くと、
予約は19日だが、3月19日でした。歯医者は来週出直しにしました。
月違いに気付きませんでした。
電験の問題を1問解いたところ、
式は合っているのに、
式に入れる数字を間違えていました。
式のどの値が、どれという、正確な読み取りに注意することを学びました。
先週、スマホをポケットから落としていたという経験を踏まえ、
今日のズボンをポケットにファスナーがついたものを選択しました。
ところが、指が不自由な私は、きちんとファスナーが閉められなかったようで、案の定、今日もスマホを紛失しました。
行ったとこに戻って見つけましたが、
なくさないようにファスナー付ポケットにしたのに、落とすとは、
今後は、ファスナー締めチェックもしたいと感じました。
地下鉄は、降り過ごして、Uターンです。買い物もすっかり忘れ、準備不足です。明日は大阪に勉強で行くので、
休憩ドリンクを買うの忘れてた。
食事に摂る豆乳は買えた。
明日は、先生に質問しようと、
付箋を付けました。
明日の準備で、教科書を深く入れてしまい、本日は、オンライン講座しか出来なくなりました。
明日は、近鉄なので、
イヤホン持参して、帰路に、学習しようと、準備しています。

 本日の3つのリハビリ記録。

①高次脳機能障害のリハビリ
 3つのリハビリを同時に出来ないので、1つ1つに分けて集中実施を検討しました。
今の時間は指のトレーニングとか、時間決めて、区分して、集中しています。
いい対策になりました。

②手のリハビリ
 カップで、指を広げてパーを作る練習です。
いつもより、大きくグーパーするように意識して行いました。
 
③電気主任技術者試験の学習
  タック講座の進度に合わせて、トレーニング問題を解きました。不明点に付箋を付けたので、明日は先生に聞いてみます。


読んで下さいましてありがとう。

/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">  






楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンクを修正しました
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412



いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。



電気資格
">にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

脳卒中
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
























  

Posted by p60papa at 21:50Comments(0)TrackBack(0)脳梗塞リハビリ

2022年02月17日

二刀流で頑張る


朝一に指の開きの訓練して、
リモートワークを開始
高次脳機能障害の私には、重要な仕事は回って来ないので、
のんびり仕事。
キリがついたとこで。
電験の問題を1問解いて、
ストレッチして再開です。
今日は、指の感触が良かったので、
ペグをたくさん実施しました。
3時間弱、ペグをやって指のリハビリです。
仕事もあるし、まさに、二刀流です。
調整が難しい。
昨日は、電験の問題に挫けそうになり、イカンと思って、梅田でお世話になっている先生に質問メールと、自分が高次脳機能障害で学習がしんどいことを伝えた。
先生は勇気づけてくれた。
学習計画も考えてくれるって。
機械科目は、みんなも出来ないから、一緒だよって。私だけでなかったんだ。難関資格だから、気にしすぎていたんだ。
結構解けるぞ。二刀流で諦めずに勉強します。
大丈夫だ。

仕事と学習と指のリハビリで二刀流かな?
充実してたので、二刀流は楽しいです。私の居場所を見つけたぞ!
指の感触が良くなってきました。


 本日の3つのリハビリ記録。

①高次脳機能障害のリハビリ
 仕事の手順を考え、業務遂行障害を克服 電話で組合委員長にお金の悩み相談した。事情を説明するので、まとめて伝えるリハビリになりました。


高次脳機能障害は簡潔に②手のリハビリ
 東山線で、グーパー練習。
座り方から見直して、
麻痺肩が上がらないように、座る方法探しをしました。
 
③電気主任技術者試験の学習
  過去問と練習問題でこんがらがるので、2問を繰り返した。
もう解ける。


読んで下さいましてありがとう。

/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">  






楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンクを修正しました
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412



いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。



電気資格
">にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

脳卒中
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
























  続きを読む

Posted by p60papa at 23:26Comments(0)TrackBack(0)脳梗塞リハビリ

2022年02月16日

自分を慰めたら、頑張る気持ちが強くなった。



自分を慰める日々。

もういいんだよ、君はよく頑張ったよ
いつか笑える日が来ると信じて頑張ったじゃないか。
我慢してきたよね。
もういいんだよ。
君はよく頑張った。もう休んでいいんだよ。

しかし。私は諦めない。
まだ頑張るんだ。
それが私の人生だ。


 本日の3種類のリハビリ記録。

①高次脳機能障害のリハビリ
 仕事でミスして、リハビリになった。状況判断ミス。

②手のリハビリ
  カップ移動のスタッキングです。
  ペグもやって、指を動かした。
  人差し指が動いてきた気がする。
 
③電気主任技術者試験学習
 過去問を解いて、挫けそうになり、 休もうって思ったが、
出来ることを最期まで頑張ることにした。


読んで下さいましてありがとう。

/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">  






楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンクを修正しました
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412



いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。



電気資格
">にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

脳卒中
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
























  

Posted by p60papa at 22:40Comments(0)TrackBack(0)脳梗塞リハビリ

2022年02月10日

いきなりのリモートワークは辛いです。

私は高次脳機能障害で、
復職すら奇跡と言われていますけれども、
リモートワークは辛いです。


復職出来ましたが、リモートワークで困っています。
聞きたくても聞けない。
作成しても、印刷出来ないから。確認しづらい。
リモートワークは疲れます。
出社しなくていいけど、
仕事して、手のリハビリして、勉強して、
脳がご飯を要求する。
今日は訪問看護師に爪切りしてもらった。
リモートワークで
こういう介護サービスを受けられるのはメリットだが、脳がやたら疲れて腹が減る。



 本日の3種類のリハビリ記録。

①高次脳機能障害のリハビリ
 仕事でミスして、リハビリになった。
高次脳機能障害は、ミスが学習スタートだと私は感じています。

②手のリハビリ
  カップ移動のスタッキングです。
  ペグもやって、指を動かした。
 
③電気主任技術者試験学習
TACの機械科目のトレーニング問題にチャレンジして砕けた。明日の朝一に再チャレンジする。

読んで下さいましてありがとう。

/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">  






楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンクを修正しました
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412



いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。



電気資格
">にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

脳卒中
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
























  

Posted by p60papa at 22:56Comments(0)TrackBack(0)脳梗塞リハビリ

2022年01月29日

昨今只今(さっこんただいま)


昨今只今という言葉がある。
さっこんただいまと読みます。
過去のことを考えず
病気など、起きたあとの今である昨今の今が現実であり、
未来を良くするためには、
今の瞬間を未来のために使いなさい。只今、を組み合わせた言葉で、
今この瞬間を大事にして、未来に繋げなさいと追う言葉です。
私は、昨今只今という
言葉を大事にして、ポイ活を切り上げて、自宅学習を最優先に進めています。そして、電気に強くなり、会社に貢献したいです。

土曜の朝は、病院で通院リハビリでグーパーを練習しました。
終わったら、そのまま歯医者で。待ち時間に更新しています。
勉強道具を忘れてショックです。

①高次脳機能障害のリハビリ
 待ち時間にポイントが貯まる脳トレゲームで網の活性化を図ります。

②手のリハビリ
  病院でグーパーに必要な筋肉マッサージとグーパー練習しました。
 
③電気主任技術者試験学習
TACで機械科目のトレーニング問題を配布されたので、早速、解いてきました。帰宅したら復習予定です。

読んで下さいましてありがとう。

/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">  






楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンクを修正しました
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412



いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。



電気資格
">にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

脳卒中
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
























  

Posted by p60papa at 10:53Comments(0)TrackBack(0)脳梗塞リハビリ

2022年01月24日

ダイヤの乱れでマイナス時刻の乗り換えに成功しました



日曜日ですが、朝早くから大阪に勉強で移動です。
新大阪に8時9分着で、急いで在来線に乗り換えですが、
在来線が人身事故で、
芦屋から明石までの区間で運休という事態でしたので、
15分遅れていました。
そこで、8時2分発の電車に乗り換えできてしまいました。
マイナス時刻の乗り換え成功です。




 本日の3種類のリハビリ記録。

①高次脳機能障害のリハビリ
 難関資格の学習で
脳を活性化です。

②手のリハビリ
  ストレッチして、グーパー運動です。
 
③電気主任技術者試験学習
TACで機械科目の講義受講です。
難しいので、ついていくのが精一杯でした。
復習が大変そうです。

読んで下さいましてありがとう。

/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">  






楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンクを修正しました
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412



いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。



電気資格
">にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

脳卒中
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
























  

Posted by p60papa at 00:33Comments(0)TrackBack(0)脳梗塞リハビリ

2022年01月18日

無くなった傘を発見した!




めでたく、復職したので、朝から通勤です。
朝は雪が降っていて、傘を探したが、どうしても見つからず、
家に無いのならと、
会社で探すも、見つからず。無くて青ざめる。
私の傘は、ステッキアンブレラと言って、杖と傘が一体化したものなので、間違えられることはめったにありません。
私は、傘を最後に使った記憶をたどり、
自宅近くのコンビニの入口傘立てに入れた記憶に結びついた。
帰宅時に、そのコンビニに立ち寄ると、あったあった。私の傘だ。
待っててくれてありがとうと、
傘に感謝しました。
実は、半分壊れているので、
もう無くなってもいいやというくらいでしたが、この件をきっかけに、
もう使えなくなるまで、大事に使おうと思い直しました。
記憶を思い出す訓練になりました。



平日の仕事続き、結構疲れました。
社会復帰してようやく1週間です。





 本日の3種類のリハビリ記録。

①高次脳機能障害のリハビリ
 傘の件で、記憶を思い出す訓練が出来ました。

②手のリハビリ
  ストレッチして、グーパー運動です。
 
③電気主任技術者試験学習
TACの機械科目の講義動画視聴と
トレーニング問題の実施です。
また、通勤ツールの作成検討して、
明日以降に、挑戦します。


読んで下さいましてありがとう。

/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">  






楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンクを修正しました
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412



いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。



電気資格
">にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

脳卒中
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
























  

Posted by p60papa at 21:55Comments(0)TrackBack(0)脳梗塞リハビリ
< 2023年03>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
アクセスカウンタ