2020年11月24日

中受の理科社会の対策、うちのやり方


中学受験の社会のため、
私がやっていたことは、
地理対策で、子供と旅行です。
事前に図書館で、るるぶ等で
地理や特産品等を学習してから出掛けます。
途中の道の駅で
地方の特産品をみて、
地理に強くしました。

歴史は、上野にある国立博物館や
遺跡を回ります。
一緒に行くと、記憶になるらしく、浜の公開テストの社会は、
偏差値70を超えてました。

しかし、体験イベント型の資料館、朝日博物館を知り、
ここは、弥生時代の生活体験など出来て、体験して学べられる施設です。理科だと実験をい一緒にやるのは大変だけど、科学イベントには連れて行きました。
遺跡はかなり行ったかな?
長篠合戦跡地や
長久手古戦場は、面白かったです。その時、時代が動いた!のようなナレーションを入れました。
一方、理科は、植物園に行き、
南山女子中の入試問題みたいな会話が効果的です。
お父さんとまるまるさんは、植物園に行きました。そこでの会話を読んで、空白を埋めなさいっていうような問題です。

お父さん:この花は()といって、
秋になると()色になり、
()種子植物である。
()などと同じ()科の植物だ。
()に強く、高い山にも生息する。

このような会話穴埋めが出題されるのです。
過去問を事前に購入して頭に入れておきました。
南山女子中の理科は、とても良くできていると思います。
南女の理科15年という過去問集が販売されていますので、それを頭にいれておいて、会話で教えるのです。

すると、娘は、この問題文みたいな会話する親子はいませんが答えだから、全部空白が正解じゃないの?というので、
根気よく教えるのです。
理社は、覚えてしまえば、安定科目なので、会話で乗りきれていました。実際に目で観ているので、
頭に入りやすいと思います。
私は必死に南山女子中学の過去問を覚えました。
こちらでは買えませんが、このような本が出ています。
リンクが変だったので削除しました。

書籍の検索に
南山女子中学の過去問 理科≫と入力して検索ください。
社会は、どの学校を使ったのか覚えていませんが、会話穴埋め形式の過去問を見つけて、真似をすると良いと思います。
社会は関東の学校の方が、
記述が多くていいかも。
関西の中学入試は、算数勝負みたいな感じだし。
関西受験の算数といった各学校の過去問をテーマごとにまとめた本は関西版だからなのか、関西は算数勝負だったと、私は感じています。






読んで下さいまして、ありがとう。
    

PC表示で左下に表示されますが、スマホ表示でリンクが分かりにくいと、ご指摘ありましたので、
記載させていただきます。

楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441

http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412


いつも、リンクのご利用ありがとうございます。治療費の足しになっており、大変助けていただいております。

※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 

< 2024年04>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
過去記事
アクセスカウンタ